研究課題/領域番号 |
22K17120
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57050:補綴系歯学関連
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
大滝 梨菜 日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 助教 (70878040)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
|
キーワード | インプラント体表面温度 / implant / osseointegration |
研究開始時の研究の概要 |
インプラント治療はチタン製のスクリューを歯根の代用とし、手術を施行することで欠損部位を補填するものである。チタンは生体に安全性が高い材料として知られているが、生体にとっては異物である以上、治療にはリスクを伴う。そのリスク因子を多く解明し、よりインプラントの成功率を上げることが申請者の目標である。申請者はリスク因子の一つとして口腔内に加わる熱刺激に着目している。47℃以上の熱によりインプラントを取り囲んでいる骨の細胞へ影響を与えるという報告から、本研究の目的は、口腔内に加わる熱刺激がインプラントにどのような温度変化を与えて、どのような影響を及ぼすか調査し、リスク因子を解明することである。
|
研究実績の概要 |
インプラント治療は高い成功率を示しているが、なかには原因が判らないままオッセオインテグレーションが喪失し、抜去せざる得ない場合がある。インプラント治療の成功率をより向上させるために、オッセオインテグレーション喪失のリスクとなり得る要因を特定する必要がある。オッセオインテグレーション喪失の要因の一つとして口腔内に加わる熱刺激が考えられる。本研究の目的は、口腔内に加わる熱刺激により上部構造、アバットメント及びインプラント体の表面温度がどのように変化し、またインプラント表面温度が骨細胞の生存可否の閾値である47°Cに到達するか、in vitroで比較・検討をしている。インプラント表面の最高温度と47°C以上の継続時間を明らかにし、温度変化を経時的に評価することでインプラント周囲骨に影響を及ぼすかが解明でき、インプラント治療の成功率を向上させる重要な知見となり得る。 現在、インプラント体装着用ジグと補綴装置の設計について模索中である。計画していた設計では、各群の上部構造形態が統一できないこと、使用予定であったCADソフトウェアでは設計や計測が不可能であることが試作の段階で判明した。そのため、ソフトウェアの検討及び企業への製作依頼を行っている。これらの装置の設計(装着ジグの熱電対装着部位、上部構造及びアバットメントの形態・材質)は熱刺激時の結果に直接影響するため、研究結果は大きく異なってくる可能性がある。そのため繰り返し試作しながら研究を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
・装着用ジグについて:計画ではCADソフトウェアを用いて装着用ジグを設計し、製作する予定であった。企業に依頼しオリジナルで製作をしていく方針となったため、現在は企業と相談を繰り返しながら、試作を行っている。 ・温度計測装置について:これまでの研究で使用してきたデータロガーが老朽し、新たに購入することとなった。しかし現在、半導体不足のため搬入が遅れている。 全体としてやや遅れているが、計測準備ができ次第、研究を進めていく。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度に引き続き、研究用モデルの製作を行い、計測準備を進めていく。また結果については国内における歯科学会(補綴学会及びインプラント学会)で報告を行えるように準備していく。
|