• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

閉塞性睡眠時無呼吸における, 分離型口腔内装置の有効性に関したランダム化比較試験

研究課題

研究課題/領域番号 22K17133
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

石山 裕之  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 助教 (50782273)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード閉塞性睡眠時無呼吸 / 口腔内装置 / 上下一体型 / 上下分離型 / ランダム化比較試験 / 治療効果 / 副作用 / 患者満足度 / 分離型口腔内装置
研究開始時の研究の概要

本研究では,閉塞性睡眠時無呼吸への口腔内装置療法における分離型口腔内装置の有効性についての診療ガイドライン作成に必要な科学的根拠を確立するために,ランダム化比較研究を実施して,分離型口腔内装置の睡眠呼吸障害への治療効果, 患者報告アウトカム(QOL,満足度)に関する有効性,副作用(咬合接触面積及び接触点の変化)を明らかにする計画を作成した.

研究実績の概要

閉塞性睡眠時無呼吸症(OSA)に対する治療は, 医科で行うCPAP治療が主流だが, 近年歯科で行う口腔内装置(OA)治療の有用性が医科でも認められつつある. OAは下顎を前方に牽引するタイプが主流で, 構造的に上下一体型OAと上下分離型OAに分類される. 本邦では保険制度上の理由から, 簡便で安価な一体型OAが主に用いられている. しかし世界的にはOAの装着感や下顎位の調整のしやすさから, 分離型OAが主流である. 本邦でも分離型OAの普及を図るためには, 一体型OAと比べた際の分離型OAの有効性を客観的に調べる必要がある. しかし現在までに報告は少なく, 現状分離型OAが有効かは示されていない.
本研究では,OSAへの口腔内装置療法における分離型口腔内装置の有効性についての診療ガイドライン作成に必要な科学的根拠を確立するために,ランダム化比較研究を実施する. 分離型口腔内装置の睡眠呼吸障害への治療効果, 患者報告アウトカム(QOL,満足度)に関する有効性,副作用(咬合接触面積及び接触点の変化)を明らかにする計画を作成した.
2023年度はサンプルサイズ計算のための予備実験を行い、倫理審査申請のための準備を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初予定した計画よりも機器の準備、ならびに予備実験に時間を要してしまった.

今後の研究の推進方策

倫理審査申請を行い、承認後に被験者のリクルート活動を実施する.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of Different Maxillary Oral Appliance Designs on Respiratory Variables during Sleep.2022

    • 著者名/発表者名
      Kay Thwe Ye Min Soe, Hiroyuki Ishiyama, Akira Nishiyama, Masahiko Shimada, Shigeru Maeda.
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health.

      巻: 19 号: 11 ページ: 6714-6714

    • DOI

      10.3390/ijerph19116714

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Jaw-Opening Exercises with/without Pain for Temporomandibular Disorders: A Pilot Randomized Controlled Trial.2022

    • 著者名/発表者名
      Shoko Tobe, Hiroyuki Ishiyama, Akira Nishiyama, Keisuke Miyazono, Hiroko Kimura, Kenji Fueki.
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health.

      巻: 12 号: 24 ページ: 16840-16840

    • DOI

      10.3390/ijerph192416840

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 鑑別疾患すべき疾患の注意点2024

    • 著者名/発表者名
      石山裕之
    • 学会等名
      日本顎関節学会第58回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 下顎前方移動時に伴う呼吸抵抗の減少率が, 閉塞性睡眠時無呼吸の口腔内装置の効果に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      石山裕之, 秀島雅之, 犬飼周佑, 玉岡明洋, 西山暁, 宮﨑泰成, 笛木賢治
    • 学会等名
      第22回日本睡眠歯科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] OA治療の副作用2023

    • 著者名/発表者名
      石山裕之
    • 学会等名
      2023睡眠歯科医学基礎講座
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 顎関節症と睡眠障害の関連性2023

    • 著者名/発表者名
      石山裕之
    • 学会等名
      日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 併発症(副作用)への対応2023

    • 著者名/発表者名
      石山裕之
    • 学会等名
      日本睡眠歯科学会 歯科タイトレーションセミナー2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 顎関節症治療における, 開口訓練の強度に関したランダム化比較試験2023

    • 著者名/発表者名
      石山裕之
    • 学会等名
      第36回日本顎関節学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 咬合違和感を主訴に来院した閉塞性睡眠時無呼吸を伴う顎関節症の1例2023

    • 著者名/発表者名
      和気裕之, 澁谷智明, 和気創, 石山裕之, 金田隆
    • 学会等名
      第36回日本顎関節学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 桂枝加朮附湯と立効散が有効であった顎関節症と舌痛症の併存症例2023

    • 著者名/発表者名
      木村浩子,石山裕之,宮園敬資,秋本悌助,西山暁
    • 学会等名
      第36回日本顎関節学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 睡眠時無呼吸の口腔内装置療法-治療効果及び副作用について-2023

    • 著者名/発表者名
      石山裕之
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第132回学術大会-90周年記念大会-
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 睡眠時無呼吸の口腔内装置についてリスク & ベネフィットの視点から適切な下顎位を考える2023

    • 著者名/発表者名
      石山裕之
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第132回学術大会-90周年記念大会-
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] OA療法における顎関節,咀嚼筋への影響-副作用および予防について2022

    • 著者名/発表者名
      石山裕之
    • 学会等名
      第21回日本睡眠歯科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 顎関節症の機能時痛に対する, 最適な開口訓練の強さの検討:ランダム化比較試験.2022

    • 著者名/発表者名
      戸邉昌子, 石山裕之, 宮園敬資, 木村浩子, 西山 暁.
    • 学会等名
      第27回日本口腔顔面痛学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 顎顔面領域の症状を発端として血液疾患の最終診断に至った2症例2022

    • 著者名/発表者名
      中村 伸, 能村義一, 栗林亜実, 道泰之, 石山裕之, 三浦雅彦.
    • 学会等名
      日本歯科放射線学会 第234回関東地方会・第41回北日本地方会・第29回合同地方会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 顎関節症に起因するとされた起床時頭痛に対して, 睡眠時無呼吸の影響を疑った一症例.2022

    • 著者名/発表者名
      石山裕之, 西山 暁.
    • 学会等名
      第35回日本顎関節学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 歯界展望11月号 さあ,睡眠歯科をはじめましょう!睡眠×○○で語る,睡眠歯科の実際のところ(第5回) 睡眠×補綴 補綴医からみた口腔内装置 適切な下顎位設定と咬合への副作用2023

    • 著者名/発表者名
      秀島雅之 , 石山裕之, 奥野健太郎
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      医歯薬出版(株)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi