• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CNPを用いた投薬による低侵襲な顎変形症の新規治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22K17201
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関京都大学

研究代表者

山中 茂樹  京都大学, 医学研究科, 助教 (80637596)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード顎変形症 / 内軟骨性骨化 / C型ナトリウム利尿ペプチド / CNP
研究開始時の研究の概要

本研究では、野生型マウスや顎変形症モデルマウスに対し、ハイドロダイナミクス法を用い、C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)のプラスミドDNAを肝臓へ導入する。それにより、CNPを血液中に過剰発現させ、各成長段階における、顎顔面形態に及ぼすCNPの影響について評価し、最も有効な投与開始時期を探る。
本結果により、CNPを用いた投薬による低侵襲な顎変形症の新規治療法を確立させることを目指す。

研究実績の概要

顎変形症は遺伝要因や環境要因が強く関わり発症する多因子疾患と考えられている。現在、その治療法は主に手術による高侵襲な治療を行っているのが現状であり、低侵襲な新規治療法の確立が期待される。これまで我々は、強力な内軟骨性骨化促進因子であるC型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)の血中濃度上昇が、骨系統疾患に生じる顎変形症に対し有効であることを明らかにしてきたが、最適な投与時期の検討は行われていない。本研究の目的は、投薬による低侵襲な顎変形症の新規治療法の確立を目指すことである。
新生児期からの血中CNP濃度の上昇が軟骨内骨化を促進することで顔面中央部の骨格形成に影響を与えることは明らかとなっており、何週齢までのCNP投与が顎顔面形態に対してより有効な投与時期かという検討を行った。その結果、若齢期のマウスにCNP投与を行ったところ、上顎骨の矢状方向への成長を認めた。今後は若齢期の顎変形症モデルマウスにCNPの遺伝子導入を行い、頭蓋骨採取、頭蓋骨の形態学的解析、軟骨結合部の組織学的解析、有効性の評価を行っていく予定である。機序の異なる、顎変形症モデルマウスに対し、CNP投与の最適時期や可能性だけでなく、CNP治療の開始リミットを探りたいと考えている。そして、その結果を通して、投薬による低侵襲な顎変形症の新規治療法を確立させることを目指したい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和4年度に引き続き、令和5年度もWTマウスに対し、CNP投与時期の検討を行った。

今後の研究の推進方策

引き続き、顎変形症の発症メカニズムの解明の研究を行うとともに、臨床応用に向けた研究を継続していく。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Circulatory C-type natriuretic peptide reduces mucopolysaccharidosis-associated craniofacial hypoplasia in vivo2022

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi Marina、Nakao Kazumasa、Yamanaka Shigeki、Yamauchi Ichiro、Yamashita Takafumi、Fujii Toshihito、Ueda Yohei、Kawai Mariko Yamamoto、Watanabe Takuma、Fukuhara Shizuko、Bessho Kazuhisa
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 11 ページ: e0277140-e0277140

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0277140

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of C-type natriuretic peptide on craniofacial skeletogenesis in mice during the pubertal growth spurt.2022

    • 著者名/発表者名
      Marina Kashiwagi , Kazumasa Nakao , Shigeki Yamanaka , Ichiro Yamauchi , Takafumi Yamashita , Toshihito Fujii , Yohei Ueda , Mariko Yamamoto Kawai , Takuma Watanabe , Shizuko Fukuhara , Kazuhisa Bessho
    • 雑誌名

      Archives of oral biology

      巻: 139 ページ: 105433-105433

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2022.105433

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 喫煙が顎顔面形態に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      山中 茂樹 、中尾 一祐 、柏木 まりな 、別所 和久
    • 学会等名
      第 67 回 (公社) 日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ムコ多糖症モデルマウスにおける顎顔面形態異常について2022

    • 著者名/発表者名
      柏木 まりな 、中尾 一祐 、山中 茂樹 、別所 和久
    • 学会等名
      第 67 回 (公社) 日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi