研究課題/領域番号 |
22K17213
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57060:外科系歯学関連
|
研究機関 | 北海道医療大学 |
研究代表者 |
平木 大地 北海道医療大学, 歯学部, 助教 (40877560)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 電子たばこ / 加熱式たばこ / エピジェネティッククロック / 生物学的年齢 / RNA-Seq / RRBS / エピジェネティクス / 電子たばこ誘発口腔がん / マルチオミックス解析 |
研究開始時の研究の概要 |
電子たばこや加熱式たばこ(E-cig)市場は、欧米や日本を中心に急成長しているが、E-cigの口腔がんの発症や進行に関わる報告は限定的であり、その詳細なメカニズムは未だ不明である。直近の研究成果から、噛みたばこ常習者のエイジングに関与する遺伝子の高メチル化が明らかとなり、エピジェネティクス変化に着目したE-cigによる口腔がん発症メカニズムの解明と新規診断、治療への応用性に着目した。本研究では網羅的・統合的解析技術を用いて、E-cigによる口腔がん発症メカニズムの解明と、新規口腔粘膜エピジェネティクス診断法の確立および予後・予知因子・治療標的としての基盤創出を目指す。
|
研究実績の概要 |
DNAメチル化レベルと組織・細胞の老化の程度から求められる生物学的年齢には強い相関性があり,DNAメチル化レベルより求めた生物学的年齢(エピジェネティッククロック)は老化の指標の一つである. 加熱式タバコが歯周組織の老化に対して及ぼす影響は不明である.本研究では,加熱式たばこ抽出物(HTP)が,マウス歯肉の老化にどのような影響を生じさせるかを明らかにするため,DNAメチル化を網羅的に解析し,エピジェネティッククロックに適用させた. HTPにはPloom TECH+(JT)水抽出液を用いた.C57BL/6Jの6週齢マウスをYoung,80週齢マウスをOldとし,それぞれのControl群には水(DDW)をHTP群にはHTPを1ヶ月間経口投与した.Youngに水を投与したものをControl(C)群,HTPを投与したものをHTP(H)群とし,Oldに水を投与したものをAging(A)群,HTPを投与したものをAging・HTP(AH)群とした.H群およびAH群にはDDW 500 mlに対しHTP 1 mlを添加したものを自由飲水させた.1ヶ月後,上顎口蓋歯肉からDNAを抽出した.ライブラリー調整後,RRBSを実施した.データからHorvath,Meerのクロックを適用させエピジェネティック年齢を予測した. C群,H群,A群,AH群の順にHorvathクロックでは,18.38±8.15,22.02±8.75,27.66±1.83,33.05±4.96 weeks,Meerクロックでは,33.74±0.02,33.74±0.04,33.90±0.08,34.02±0.02 weeksであった.これらの中で,MeerクロックのA群およびAH群間に統計学的な優位差が認められた(*p<0.05 ). HTPの刺激により特に老齢マウスのOral Agingに影響を与えている可能性がある.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通り研究を行い、おおむね順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度以降は、若年マウスに長期間HTPを投与し、エピジェネティッククロックを適応させる。
|