• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新型コロナウイルスに対する感染予防行動を推進する接種理論に基づく介入戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K17323
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

那波 伸敏  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (30617543)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード新型コロナウイルス / ヘルスコミュニケーション
研究開始時の研究の概要

宇都宮のコホート調査参加者1,000世帯とオンライン調査1,000人を対象に介入を行う。効果は直後、2、6ヶ月、1年後に検証し、追加介入も行う。最後に、介入資料をもとにwebsite・動画広告を作成して接種理論の介入メッセージを拡散し、広く社会へ接種理論の介入を行う。

研究実績の概要

新型コロナワクチン接種状況への孤立と孤独の影響を検討し、論文を執筆した。現在国際学術誌に投稿中となっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルスの流行状況の変化に伴う、新型コロナワクチンの接種に関する考え方の変化のため、研究の方針を検討する必要があったため。

今後の研究の推進方策

現時点での新型コロナワクチンの接種に関する考え方に合わせた、研究の方針を検討し、研究を実施していく。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Stressors and coping strategies among single mothers during the COVID-19 pandemic2023

    • 著者名/発表者名
      Wakai H, Nawa N, Yamaoka Y, Fujiwara T
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 3 ページ: e0282387-e0282387

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0282387

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi