研究課題/領域番号 |
22K17347
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
有馬 弘晃 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (30909122)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 妊婦 / 歯周病菌 / 低体重児出生 / ルワンダ / 歯磨き習慣 / 早産 / 低出生体重 |
研究開始時の研究の概要 |
人類の約50%が罹患している歯周病は、妊婦に早産や低体重児出生を誘発させることで、特に途上国で新生児の命を脅かしている可能性が指摘されている。これまでの多くの研究では、妊婦歯周病の評価尺度として“歯周病の進行度”が用いられてきたが、ルワンダでの予備調査から『歯周病菌の菌種が妊娠週数や出生時体重に影響する』という示唆を得ている。そこで本研究では、妊婦口腔内の歯周病菌量が早産や低体重児出生にもたらす影響を菌種別に明らかにする。また、妊婦の歯磨き習慣と保菌状況における地域の特性を明らかにすることで、その地の習慣に根差した口腔ケア法の開発を試みる。
|
研究実績の概要 |
人類の約50%が罹患している歯周病は、妊婦に早産や低体重児出生を誘発させることで、特に途上国で新生児の命を脅かしている可能性が指摘されている。これまでの多くの研究では、妊婦歯周病の評価尺度として“歯周病の進行度”が用いられてきたが、本研究では、妊婦口腔内の歯周病菌量が早産や低体重児出生にもたらす影響を菌種別に明らかにする。これまでにルワンダ農村部の妊婦における歯磨き習慣を明らかにしており、実際に不十分な歯磨き習慣であった妊婦では口腔内の歯周病菌量が多い結果が得られている。また、菌量と出生時体重との間に関連があった菌種も明らかにすることができている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまでにルワンダ農村部の妊婦における歯磨き習慣を明らかにすることができている。不十分な歯磨き習慣であった妊婦では口腔内の菌量が多いことや、歯科医院の受診歴がない妊婦でも各歯周病菌量が多い結果が得られている。また、口腔内の歯周病菌量が多いと、出生時体重が低くなる傾向にあることも菌種別に明らかにすることができた。これらの成果は第一報としてBMC Oral Healthに掲載されており、進捗は概ね順調であると評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、農村部だけでなく都市部の妊婦における歯磨き習慣や口腔内の歯周病菌量を評価することで、歯周病菌分布の地域差や妊娠に与える影響を調査していく。また、妊娠初期に歯磨き指導を実施することで出産結果を改善させる効果があるかをルワンダ農村部および読市部で評価する。
|