• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がんサバイバー就労支援のためのがん関連疲労の有病率、リスク因子、発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K17403
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関藤田医科大学

研究代表者

松永 眞章  藤田医科大学, 医学部, 講師 (80897968)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードがん関連疲労 / がんサバイバー / がんサバイバーシップ / 治療と就労の両立支援 / コホート研究
研究開始時の研究の概要

本研究は、中部地方の自治体職員を対象とした長期縦断研究である愛知職域コホート研究において、疲労について、さらにがんサバイバー就労者に対してはより詳細ながん関連疲労に関する質問紙調査を実施し、同時に保存した血液検体から炎症性サイトカインを測定することで、がんサバイバー就労者のがん関連疲労の病態メカニズムを疫学的に解明する。また、がん関連疲労の有病率やうつ症状、職業性ストレスなど職場でのリスク因子に関する検討も行う。本研究で得られた結果によって職域でのがん関連疲労の新たな治療や支援を開発し、 がんサバイバーの長期就労につながると期待される。

研究実績の概要

がん治療の進歩により、がんサバイバーの数が増加しており、その就労支援が産業保健分野における喫緊の課題となっている。本研究では、愛知職域コホート研究に参加しているがんサバイバー就労者を対象に、がん関連疲労に関する詳細なアンケート調査と炎症性サイトカインの測定を行う。これにより、がんサバイバー就労者のがん関連疲労の病態メカニズムを疫学的手法により解明することを目指している。さらに、がん関連疲労の有病率や、うつ症状、職業性ストレスなど、職場における疲労のリスク因子についても検討する。
令和5年度の研究成果として、以下の点が挙げられる。まず、がんサバイバー就労者におけるがん関連疲労の有病率の推定のシステマティックレビューがアクセプトされた。このレビューにより、がんサバイバー就労者のがん関連疲労の有病率や関連因子に関する知見が得られた。次に、がんサバイバーを含む愛知職域コホートの対象者に対して、疲労度、職業性ストレス、抑うつ症状、その他の生活習慣のアンケート調査を実施した。現在データを集計中である。さらに、上記アンケート調査において、詳細な病歴調査・血液検査の同意を得たがんサバイバーを対象として、がんの病歴、職場のサポート体制、がん関連疲労、認知機能障害、QOL(SF-12)のアンケート調査をし、データの集計を完了した。また、回答を得たがんサバイバーに対して、がん関連疲労軽減のためのフィードバックを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

がんサバイバーに対するアンケート調査・データ集計が令和5年度中に完了したため。

今後の研究の推進方策

令和6年度は同意を得られたがんサバイバーに対して、炎症性サイトカイン(高感度IL-6、高感度TNF-α)の測定を行う。
また、アンケート調査の結果は早期に解析を完了し、論文投稿をする予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Prevalence, severity, and risk factors of cancer-related fatigue among working cancer survivors: a systematic review and meta-analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Masaaki、He Yupeng、Khine May Thet、Shi Xuliang、Okegawa Ryusei、Li Yuanying、Yatsuya Hiroshi、Ota Atsuhiko
    • 雑誌名

      Journal of Cancer Survivorship

      巻: - ページ: 1007-1007

    • DOI

      10.1007/s11764-024-01557-8

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Female cancer survivors’ return-to-work: Japanese situation2023

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ota, Masaaki Matsunaga
    • 雑誌名

      Fujita Medical Journal

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-2

    • DOI

      10.20407/fmj.2022-017

    • ISSN
      2189-7247, 2189-7255
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] がんサバイバー労働者の復職率と心身の健康に関する近年のエビデンス2022

    • 著者名/発表者名
      太田 充彦、蟹江 太朗、松永 眞章
    • 雑誌名

      産業医学レビュー

      巻: 35 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.34354/ohpfrev.35.1_1

    • ISSN
      1343-6805, 2435-1059
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi