• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域包括ケアシステムにおける看護職者の情報共有システム構築のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K17445
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関東海大学

研究代表者

岡部 春香  東海大学, 医学部, 講師 (30438858)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード地域包括ケアシステム / 看護職 / 情報共有 / 看護サマリー
研究開始時の研究の概要

申請者は、地域包括ケアシステムで患者・利用者がどこでも安心・安全にケアを受けて暮らせるように、看護職者の情報共有システム構築のための基礎的研究として、看護サマリーフォームの作成と検証をおこなう。情報共有システム構築により、看護の質向上や効率化につながり、患者・利用者・家族の満足度につながる。また、情報共有システムは電子カルテと連結させてカルテの情報を自動入力することで、将来的に看護職者の記録業務の負担を軽減させることにも応用できる。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi