研究課題/領域番号 |
22K17461
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 佐久大学 |
研究代表者 |
朴 相俊 佐久大学, 看護学部, 教授 (30730642)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 自殺予防 / ゲートキーパー / GK教育効果評価尺度 / 信頼性 / 妥当性 / 自殺予防教育評価尺度 / ゲートキーパー教育効果評価尺度 |
研究開始時の研究の概要 |
自殺予防のための一つの対策として、2007年に策定された旧・自殺総合対策大綱からGK の人材養成の重要性が示されてきた。近年、GK研修に関する研究が増えていることからも GK研修効果への関心が高まっていることがわかる。しかし、GK研修が全国で活発に行われ ている反面、その評価については充分に実施されているとは言えず、この課題を解決するた めには、標準化された研修プログラムの科学的検証とGK研修効果への評価指標の検討が必 要と考えられる。本研究では、GK教育に必要とされる構成要素を明らかにした上で、GK研修内容の習得度を評価するGK教育効果評価尺度を開発する。本研究により、GK研修教育効果の確認ができる。
|
研究実績の概要 |
自殺予防のための一つの対策として、GK教育に必要とされる構成要素を明らかにした上で、GK研修内容の習得度を評価するGK教育効果評価尺度を開発し、その信頼性と妥当性を検証することを目的とする本研究は、1年目の期間に以下のような実績を収めることができた。 まず、GK教育プラグラムの文献検討を通して理論的枠組みが構築でき、また、GK教育に参加した人を対象にインタビュー調査をすることができた。これらの調査を通してGK教育効果評価尺度に必要とされる質問項目の作成、尺度化とレイアウトが完成した。本研究の1年目の要点とあげた「調査環境整備及び研究の理論的枠組みの構築、GK教育効果評価尺度の開発に向けてGK研修参加者を対象にインタビュー調査を実施し、質問項目を作成する」ことが達成できたと考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
1)GK教育プラグラムの文献検討を通して理論的枠組みが構築できたこと。 2)GK教育に参加した人を対象にインタビュー調査をすることができたこと。 3)これらの調査を通してGK教育効果評価尺度に必要とされる質問項目の作成できたこと。 4)また、尺度化とレイアウトが完成したこと。
|
今後の研究の推進方策 |
2年目に当たる令和5年度には、1年目の調査を通して整理できたGK教育効果評価尺度に必要とされる質問項目についての内容的妥当性の検討、市町村を対象に調査データ収集などを行う。
|