• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『皮膚への外力』『活動性』『体動』『低栄養状態』に着目した褥瘡発生部位別原因探求

研究課題

研究課題/領域番号 22K17478
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

遠藤 佳章  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (00882961)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード褥瘡 / 体圧分布 / 栄養 / 体動 / 活動性 / 体圧
研究開始時の研究の概要

今まで行われてきた褥瘡の臨床上評価・研究は,『皮膚への外力』『活動性』『臥位の体動』『低栄養状態』の具体的な数値化がされていないものが多い.それらを具体的に数値化したうえで,多角的に褥瘡発生との関係性を検討することは本邦で急がれる褥瘡予防技術の発展には欠かせない.また,皮膚構造,機能,活動性の観点からみると,褥瘡発生部位によって要因が異なると考えられる.よって,本研究では褥瘡発生部位別の原因を具体的な数値化を行い,明らかにしていく.『皮膚への外力』は体圧分布測定器で,『活動性』『臥位の体動』を加速度計,マットレス型センサーで,『低栄養状態』は体組成計にて評価し,具体的な数値化を行う.

研究実績の概要

本研究は、包括的な観点から見た褥瘡発生部位別要因分析を明らかにすることを目的とする。これまでの褥瘡の発生要因の研究は、活動性、可動性、外力の評価は、具体的な数値化がされにくい、複数の褥瘡に影響しうる要因の具体的な数値化を行い、部位別褥瘡の影響に関して分析を行う新しい調査であり,効率的かつ効果的な治療を展開させていくための一助となる調査内容である.
2022から2023年度にかけて、高齢入院患者133名のギャッジアップ角度を変化させた複数の姿勢で体圧分布測定を行った。体圧測定部位は、全身と各部位(上半身、仙骨、踵)とした。その結果、異なる部位における体圧は、ベッドアップ角度毎に変化することが明らかになった。上記の内容を論文投稿予定である。現在、データをもとに、疾患別や褥瘡のリスク別でも比較検討しようと模索中である。さらに高齢入院患者50名を対象に低栄養指標となる体組成に関してのデータ取得を実施した。こちらに関しては、今後さらにデータを収集していく予定である。活動性に関しては測定器の選定を終え、今後購入をして、測定を開始していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度は、高齢入院患者133名を対象として、ベッドギャッジアップ角度を変化させた複数の姿勢で体圧分布測定を行った。体圧測定部位は、全身と各部位(上半身、仙骨、踵)とした。その結果を、論文投稿する予定である。

今後の研究の推進方策

今後、体組成で『低栄養状態』を評価、3軸加速度活動量計を使用して『活動量・臥位体動』を評価していく。
2024年度は引き続き『低栄養状態』の調査を体組成計を使用して実施予定である。
『活動量・臥位体動』評価の計測機器の選定が終了しているので、購入を進め、測定を2024年度に測定していく。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Trunk Muscle Thickness During Supine and Crawling Exercises2023

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Ando, Tsubasa Terashima, Hiroto Takahashi, Honoka Kurita, Ayaka Takayama, Yoshiaki Endo
    • 雑誌名

      International Journal of Exercise Science

      巻: 16 ページ: 1103-1112

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Relationship between Eye Frailty and Physical, Social, and Psychological/Cognitive Weaknesses among Community-Dwelling Older Adults in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Itokazu , Masahiro Ishizaka , Yoshikazu Uchikawa , Yoshiaki Takahashi , Takahiro Niida , Tamaki Hirose , Akihiro Ito , Akihiro Yakabi , Yoshiaki Endo , Yohei Sawaya , Tatsuya Igawa , Kaoru Kobayashi , Tsuyoshi Hara , Miyoko Watanabe , Akira Kubo , Tomohiko Urano
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 号: 20 ページ: 13011-13011

    • DOI

      10.3390/ijerph192013011

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 異なる立位荷重条件における体幹筋の筋厚変化2022

    • 著者名/発表者名
      髙山 綾伽, 栗田 歩乃佳, 安藤 史弥, 寺島 翼, 髙橋 大翔, 遠藤 佳章
    • 雑誌名

      理学療法とちぎ

      巻: 12 号: 2 ページ: 61-66

    • DOI

      10.32134/pttochigi.12.61

    • ISSN
      2186-4861, 2434-2300
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 臥位運動時における体幹深層筋の筋厚変化についての検討2022

    • 著者名/発表者名
      安藤 史弥, 寺島 翼, 高橋 大翔, 栗田 歩乃佳, 高山 綾伽, 遠藤 佳章
    • 学会等名
      第26回栃木県理学療法士会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる立位荷重量における体幹筋の筋厚変化2022

    • 著者名/発表者名
      栗田歩乃佳,高山綾伽,安藤史弥,寺島翼,高橋大翔,遠藤佳章
    • 学会等名
      第128 回理学療法科学学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi