研究課題/領域番号 |
22K17485
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立国際医療研究センター |
研究代表者 |
田村 里佳 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国立看護大学校, 助教 (20907076)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | がん / 子育て期 / 親 / 家族 / 看護 / 子育て世代 / 父親 / 子育て / 家族支援 |
研究開始時の研究の概要 |
目的は、子育て世代にがんに罹患した父親とその家族への看護支援プログラムを構築することである。子育て世代の父親ががんに罹患すると、患者自身はもちろん家族も多様な困難に直面する。そこで本研究は、①子育て世代の患者家族への介入や体験に関するレビュー、②がんに罹患した父親とその妻の実態調査、③専門家会議や当事者との意見交換を経て、難しいときを家族が結束を高めて乗り越えていけるようなプログラムを構築する。
|
研究実績の概要 |
現在日本では、新たにがんと診断された患者のうち24.7%に18歳以下の子どもがいることが明らかになっており、その患者数は年間5.6万人、がん患者を親にもつ 子どもは8万7千人に上る。子どもを育てる世代の患者は特有の困難を抱えていることや社会への影響の大きさから、この世代への支援は重点的に取り組むべき課 題とされている。中でも子育て世代の父親ががんに罹患すると、父親としてのアイデンティティの崩壊や家族内コミュニケーションの難しさ、仕事と治療の両立 など多くの苦悩を抱えることが明らかになっている。この時、妻も様々な不安を抱きながら、子どもに対する心身のケアと配偶者の闘病のサポートを行うことになり、同居する子どもも闘病する父とそれを支える母親を傍らで見ている辛さがある。この難しい時を乗り越えるために、がん患者本人だけでなく家族全体を支える支援の開発が求められている。 そこで、本研究は「子育て世代にがんに罹患した父親とその家族への看護支援プログラムの構築」を行うことを目的とし、1. 子育て世代にがんに罹患した患者の配偶者に経験に関するレビュー、2.がんに罹患した父親とその妻が経験する困難に関する実態調査、3.子育て世代の患者と家 族への介入研究のレビュー、4.看護支援プログラム構築を実施する。 2022年度は、1.子育て世代にがんに罹患した患者の配偶者に経験に関するレビューを実施し投稿を完了した。2023年度は、2.がんに罹患した父親とその妻が経験する困難に関する実態調査に関する倫理審査を受け、インタビュー調査を開始し分析・論文執筆を進めた。2024年度は、インタビュー調査の投稿を完了し、子育て世代 の患者と家族への介入研究のレビューを元にプログラム構築を実施していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本来は、3.子育て世代の患者と家 族への介入研究のレビューも2023年度同時に進行する予定であった。しかし、インタビュー調査とその分析、第一段階のレビューの投稿作業に時間を要してしまった。
|
今後の研究の推進方策 |
インタビュー調査はおおむね終了したため、分析・論文執筆を早急に終えて夏までに投稿する。同時に3.子育て世代の患者と家 族への介入研究のレビューを実施し、インタビューの調査結果とレビューからプログラムを構築する。
|