• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レビー小体型認知症者と家族の困難を改善する包括的訪問看護モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K17516
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

湯本 晶代  千葉大学, 大学院看護学研究院, 助教 (10825037)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードレビー小体型認知症 / 訪問看護 / ケアモデル / 家族介護者 / 日常生活上の困難 / 訪問看護モデル
研究開始時の研究の概要

本研究は、DLB療養者と家族が心身ともに安定した状態で望む限り在宅生活を継続することを目指す「DLB療養者と家族の困難を改善する包括的訪問看護モデル」を開発し、内容妥当性と有効性を検証することを目的とする。本研究で作成する訪問看護モデルは、申請者がこれまでに作成したDLB療養者への訪問看護モデルを家族支援の視点で補完する位置づけとなる。
具体的には、以下の2段階の研究を行う。
研究1「DLB療養者と家族の困難を改善する包括的訪問看護モデル」の作成および内容妥当性の検証
研究2「DLB療養者と家族の困難を改善する包括的訪問看護モデル」Ver.2の有効性の検証

研究実績の概要

本研究の目的は、レビー小体型認知症(DLB)療養者と家族が心身ともに安定した状態で望む限り在宅生活を継続することを目指す「DLB療養者と家族の困難を改善する包括的訪問看護モデル」を開発し、内容妥当性と有効性を検証することである。作成する訪問看護モデルは、申請者がこれまでに作成したDLB療養者本人へのケアに焦点をあてた訪問看護モデルを、家族支援の視点で補完する位置づけとなる。
現在、研究1「DLB療養者と家族の困難を改善する包括的訪問看護モデル」の作成および内容妥当性の検証に取り組んでいる。
今年度は、対象範囲を広げて追加の文献検討を行い、先行研究のデータの二次分析と併せて、DLB療養者の家族介護者が経験する日常生活上の困難の抽出を行った。DLB療養者の家族介護者へのインタビューに着手予定であったが、今年度は対象者へのアクセスに難渋したため、次年度はアクセス方法を再検討し、インタビュー調査を進める予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

DLB療養者の家族介護者へのインタビューに着手予定であったが、今年度は対象者へのアクセスに難渋し着手することができなかった。そのため、やや遅れている、と判断した。

今後の研究の推進方策

効果的なインタビュー調査を行うことが出来るよう、文献検討および先行研究の二次分析よりインタビューガイドの作成を進める。また、レビー小体型認知症療養者へのご家族へのアクセス方法を再検討し、研究対象者の協力依頼を得てインタビュー調査を進める。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] レビー小体型認知症療養者への訪問看護ケア指針の開発-デルファイ法による妥当性の検証-2023

    • 著者名/発表者名
      湯本晶代,諏訪さゆり
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] レビー小体型認知症療養者へのケアにおいてジェネラリストの訪問看護師が経験する困難2023

    • 著者名/発表者名
      湯本晶代
    • 学会等名
      第28回日本在宅ケア学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Difficulties Experienced by Visiting Nurses Caring for People with Dementia with Lewy Bodies.2022

    • 著者名/発表者名
      Yumoto, A.
    • 学会等名
      The 12th Hong Kong International Nursing Forum cum 1st Asia-Pacific Qualitative Health Research Network (AQUHN) Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 第Ⅱ章3 認知症高齢者への在宅看護 地域・在宅看護論Ⅱ支援論(改訂第3版): 暮らしの場における多様な支援を考える2024

    • 著者名/発表者名
      諏訪さゆり、湯本晶代(編集 石垣和子,上野まり,德田真由美,辻村真由子)
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      9784524231287
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi