研究課題/領域番号 |
22K17523
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
岡田 明子 北里大学, 看護学部, 講師 (60874485)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 心不全 / 移行期支援 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、心不全患者に対する退院前から退院30日後にかけての移行期における効果的な支援のあり方を明らかにすることを目的としている。心不全患者の中には退院後早期に再入院をする患者も多く存在するが、早期再入院に至りやすい患者の特徴や効果的な支援方法については明らかにされていない。本研究の結果を臨床現場に適用することにより、退院後早期の再入院回避に必要な支援に繋げることができる。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、心不全患者における入院中から退院後早期にかけての移行期の実態を明らかにし、移行期支援プログラムを構築することである。心不全患者において、急性増悪による再入院を予防するためには、退院後も入院中と同様に食事管理や服薬管理などの日常生活の管理を継続することが不可欠である。心不全による退院後、特に早期の時期は、入院中と生活環境が大幅に変わることから、再入院のリスクが高く特に支援の強化が必要とされる時期である。退院後早期の再入院の要因を明らかにする研究はこれまでにも複数報告されているが、その要因は多岐にわたり、患者要因、環境要因などの要因は網羅的に明らかにされていない現状がある。 このような背景から、2023年度は退院後早期の再入院の要因について、診療録や患者への質問紙調査では把握しきれない要因について専門家の視点から明らかにするために、心不全看護を専門とする認定看護師もしくは専門看護師に、心不全患者の退院後30日以内の再入院の要因に関するインタビュー調査を行った。2023年12月までに、16名の看護師にインタビューを実施し、合計57名の心不全患者における退院後30日以内の再入院の要因に関するお話を聞くことができた。インタビュー調査期間が2023年12月31日で終了となったたため、インタビュー結果について、今後逐語録を作成し、分析を行う予定である。本研究の結果から、移行期に必要な支援、不足している支援が明らかとなり、今後の移行期支援プログラム構築の一助となると考える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
調査対象である看護師とのインタビューの日程調整に時間を要し、さらに、日程の急な変更や再調整が必要となったために全体的にやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
2024年度はインタビューデータの逐語録を作成、分析し、論文としてまとめる予定である。また、循環器関連学会での発表も検討している。
|