• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性腰痛症例の体幹回旋方向の外乱に対する姿勢保持能力への運動療法による介入効果

研究課題

研究課題/領域番号 22K17605
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

大須賀 聡  北海道大学, 大学病院, 理学療法士 (90884180)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード慢性腰痛 / 外乱動揺 / 姿勢 / リハビリテーション / 慢性腰痛症
研究開始時の研究の概要

慢性腰痛症の成因の一つに外乱に対する姿勢保持能力と体幹筋反応の低下が考えられており、特に反復する体幹回旋負荷は腰痛症発症のリスクファクターとされている。申請者らは、運動療法介入を通じて外乱に対する体幹筋反応に変化が生じることを明らかにした。しかしながら、体幹筋反応の変化により姿勢保持能力に変化が生じるかは不明である。
本研究では慢性腰痛症例の体幹回旋方向への姿勢保持能力に着目し、運動療法の介入効果を明らかにすることを目的とする。

研究実績の概要

慢性腰痛症例では体幹屈曲,伸展,側屈方向の外乱動揺において体幹筋反応の遅延が生じることが報告されており,体幹筋反応の遅延は腰痛症のリスクファクターの一つと考えられているが,体幹回旋方向の外乱動揺に対する筋反応に関しては明らかにされていない.本年度は慢性腰痛症例を対象として体幹回旋方向への外乱動揺に対する体幹筋反応の解析を行った.
対象は慢性腰痛症例15名(男性9名,女性6名),健常成人15名(男性10名,女性5名)とした.電磁石,フォースセンサを用いた外乱動揺装置を使用し,左回旋方向への外乱動揺を体幹部へ与えた.姿勢保持のための主動作筋を左外腹斜筋,右内腹斜筋,右胸部脊柱起立筋,左腰部脊柱起立筋とし,拮抗筋を右外腹斜筋,左内腹斜筋,左胸部脊柱起立筋,左腰部脊柱起立筋として,主動作筋群の活動開始時間と拮抗筋群の活動停止時間を算出した.
結果として,慢性腰痛症例の主動作筋群における活動開始時間は健常成人に比して有意に遅延することが明らかとなった(P < 0.001).一方で,活動停止時間は健常成人と有意な差は認められなかった(P = 0.055).解析に用いた筋ごとの比較においては,右胸部・腰部脊柱起立筋の活動開始時間が有意に遅延した(P = 0.010,P = 0.043).
本結果より,慢性腰痛症例において体幹回旋方向への外乱動揺に対する体幹筋反応が有意に遅延することが明らかとなった.このような体幹筋反応の遅延は腰痛症の慢性化に寄与する可能性がある.
次年度は外乱動揺に対する体幹筋活動を変化させるための介入研究を行う予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

慢性腰痛症例を対象とした外乱動揺課題の計測は順調に進行し,筋活動データおよび体幹動揺を評価するためのキネマティクスデータを取得した.予定していた計測データは取得できており概ね順調に進行している.

今後の研究の推進方策

今年度解析した筋活動の遅延が実際の体幹動揺との関連が認められるかは不明であるためにキネマティクスデータの解析を進める.また,運動療法による介入研究を進め,データを収集し関連学会や論文にて公表する.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Trunk Muscle Activity and Ratio of Local Muscle to Global Muscle Activity during Supine Bridge Exercises under Unstable Conditions in Young Participants with and without Chronic Low Back Pain2024

    • 著者名/発表者名
      Nakata Akimi、Osuka Satoshi、Ishida Tomoya、Saito Yuki、Samukawa Mina、Kasahara Satoshi、Koshino Yuta、Oikawa Naoki、Tohyama Harukazu
    • 雑誌名

      Healthcare

      巻: 12 号: 5 ページ: 514-514

    • DOI

      10.3390/healthcare12050514

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fear-Avoidance Beliefs Associated with Non-Specific Chronic Low Back Pain in College Athletes2024

    • 著者名/発表者名
      Osuka Satoshi、Koshino Yuta、Watanabe Kentaro、Kataoka Yoshiaki、Tohyama Harukazu
    • 雑誌名

      Journal of Pain Research

      巻: Volume 17 ページ: 285-292

    • DOI

      10.2147/jpr.s447121

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] wearable sensorを用いた頭頚部運動評価システムの妥当性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      大須賀聡, 高畑雅彦, 武田量, 石田知也, 中田光海, 舘ヶ澤翔, 三好航平, 遠山晴一
    • 学会等名
      第33回日本運動器科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] wearable sensorを用いた頭頚部運動評価システムの検者内・検者間信頼性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      舘ヶ澤翔, 大須賀聡, 高畑雅彦, 武田量, 石田知也, 中田光海, 三好航平, 遠山晴一
    • 学会等名
      第33回日本運動器科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi