• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢心不全患者の運動性血圧変動を用いた新たな運動処方の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K17613
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関令和健康科学大学 (2023)
国際医療福祉大学 (2022)

研究代表者

濱地 望  令和健康科学大学, リハビリテーション学部, 助教 (10807978)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード運動性血圧変動 / 運動処方 / 心不全 / 運動耐用能 / 身体的フレイル / 高血圧 / 心肺運動負荷試験
研究開始時の研究の概要

近年,高血圧に伴う左室収縮力が保たれた心不全(HFpEF)患者が急増している。高齢心不全患者は,肺うっ血症状による呼吸困難や身体的フレイルを呈し,従来の最高酸素摂取量を用いた運動処方では対応できない場合がある。そこで,運動性血圧変動に着目し,心不全急性増悪の要因となる左房圧の上昇を予防した新たな運動強度の設定法を開発する。

研究実績の概要

本研究では,左室駆出率が保たれた心不全(HFpEF)患者の最高酸素摂取量(peak VO2 )を低下させる因子を運動性血圧変動および身体的フレイルの両側面より調査し,心肺運動負荷試験が実施できない高齢心不全患者に対して安全な運動療法を提供するために,新たな至適運動強度を検証することを目的としている。
研究開始当初は,COVID-19の影響により院内感染対策が強化され研究目的での心肺運動負荷試験が制限されていた。そこで,男子大学生を対象に①サージカルマスク着用による走行が心肺機能に及ぼす影響と,②心肺運動負荷試験時の1拍毎の血圧変動を調査した。①は,健常な男子大学生の場合,マスク着用により分時換気量や呼吸数の低下は認めたが,呼吸筋の仕事量の相対的な増加は認めず,運動耐用能を維持できることが示唆されたため,学会発表および論文投稿を行った。②は,連続血圧のデータ解析に難渋しているが,分析を進め学会発表に向けて準備中である。
また,共同研究機関の倫理審査委員会からの承認を得たことから,高齢心不全患者の心肺運動負荷試験および身体機能評価のデータ収集を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

(1)COVID-19の影響により高齢心不全患者患者での心肺運動負荷試験が制限され,測定が出来ない時期があったことにより研究に遅れが生じた。
(2)当初予定していた連続血圧計の機器が使用できなくなり,新たな機器の購入を検討出中である。しかし,連続血圧計は高額であり,予算内での購入可能な制約と実用性のに見合うものを探しきれていない現状である。

今後の研究の推進方策

2024年度は,下記4点を進めていく。
1)プレ測定として実施した男子大学生の心肺運動負荷試験時のpeak VO2と運動性血圧変動のデータ解析を行い,その関係性を明らかにする。結果がまとまり次第,関連学会での発表や国際誌への論文投稿を行い,成果報告を行う。
2)連続血圧計の購入機器を引き続き検討する。購入できた場合は,高齢心不全患者で運動性血圧変動を測定できるように倫理審査等の準備を進めていく。
3)共同研究機関で測定した高齢心不全患者の心肺運動負荷試験と身体機能評価のデータを収集し分析する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Effect of running with surgical masks on cardiopulmonary function in healthy male university students2023

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Hamachi
    • 学会等名
      World Physiotherapy Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ロバスト高齢者の骨格筋率に影響を及ぼす因子の検討2022

    • 著者名/発表者名
      濵地望,高野吉朗,森田義満,井上健,森田由佳
    • 学会等名
      第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 男子大学生における動脈硬化の進展に繋がる要因とその背景2022

    • 著者名/発表者名
      濵地望,高野吉朗,下井俊典,廣岡良隆
    • 学会等名
      第12回国際医療福祉大学学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 降圧薬治療中の地域在住高齢者の身体機能2022

    • 著者名/発表者名
      濵地望,高野吉朗,下井俊典,廣岡良隆
    • 学会等名
      第44回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 将来的な心不全バロメーターである血管内皮機能検査を実施した若年男性の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      濵地望,廣岡良隆
    • 学会等名
      第26回日本心不全学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 健常高齢女性における強度別身体活動量と血圧および血管機能の関係2022

    • 著者名/発表者名
      濵地望,高野吉朗,松田憲亮,森田義満,井上健,森田由佳
    • 学会等名
      第9回日本予防理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi