• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局所的な温冷交代刺激による筋疲労改善メカニズムの検証

研究課題

研究課題/領域番号 22K17616
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

澤田 智紀  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 研究員 (70867697)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード筋疲労 / 温冷交代刺激 / 筋硬度 / 筋組織循環動態 / 近赤外線分光法 / 自律神経活動 / 心拍変動 / H反射 / 筋組織酸素動態 / 筋緊張 / 筋血流量
研究開始時の研究の概要

温冷交代浴は温水と冷水に交互に浸かる入浴方法の一つであり,疲労もしくは損傷した筋組織の浮腫や炎症を軽減させるほか,精神的なリラックス手段としても広く利用されている.一方、実施場所に制限があり,また温度や衛生面での管理が難しい問題を有している.
本研究は局所に定量的な温冷刺激を与えることが可能なデバイスを用いて温冷交代刺激を実施し,客観的な生理学的評価指標をもとにした筋疲労の改善メカニズムを検証することを目的とする.

研究成果の概要

本研究では繰り返しの収縮によって惹起させた筋疲労に対して局所的な温冷交代刺激を行い、生理学的評価指標をもとに生体へ及ぼす影響を検証し、筋疲労改善メカニズムを明らかにすることを目的として実施した。その結果、局所的な温冷交代刺激により主観的な疲労の改善とともに、近赤外線分光法を用いた標的筋組織内の循環動態、心拍変動解析を用いた自律神経活動、H反射を用いた脊髄興奮性といった筋疲労の改善を裏付けるような評価指標に影響を及ぼすことが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

交代浴はリハビリテーション領域やスポーツ現場で広く活用されているが、大きな浴槽が2つ必要であること、温度管理が難しいこと、複数名が使用する際に衛生面に問題があることなどの欠点が存在していた。本研究によって局所的な温冷交代刺激の生理学的効果が明らかとなりその有効性が示された。また、従来の交代浴と比較して場所を選ばす簡便に実施できることから、本研究で用いた温冷交代刺激が筋疲労に対する新たな予防的治療手段となり得る可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Local alternating heat and cold stimulation affects hemodynamics and oxygenation in fatigued muscle tissue and autonomic nervous activity: a single-arm interventional study2024

    • 著者名/発表者名
      Sawada Tomonori、Okawara Hiroki、Nakashima Daisuke、Aoki Kentaro、Namba Mira、Iwabuchi Shuhei、Katsumata Yoshinori、Nakamura Masaya、Nagura Takeo
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology

      巻: 43 号: 1 ページ: 11-11

    • DOI

      10.1186/s40101-024-00358-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 局所的な温冷刺激が僧帽筋上部線維の 筋組織酸素動態と筋硬度に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      澤田智紀、大川原洋樹、中島大輔、中村雅也、名倉武雄
    • 学会等名
      第34回日本運動器科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 局所的な温冷交代刺激による僧帽筋の筋硬度変化と筋組織循環動態の変化との関連性の検証2023

    • 著者名/発表者名
      澤田智紀、大川原洋樹、中島大輔、中村雅也、名倉武雄
    • 学会等名
      第50回日本臨床バイオメカニクス学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 局所的な温冷交代刺激が筋組織循環動態と自律神経活動に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      澤田智紀、大川原洋樹、中島大輔、中村雅也、名倉武雄
    • 学会等名
      第28回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ウェアラブル温冷刺激装置を用いた局所的な温冷交代刺激が筋組織血流動態に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      澤田智紀、大川原洋樹、中島大輔、岩渕修平、松本守雄、中村雅也、名倉武雄
    • 学会等名
      第33回日本運動器科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 局所的な温冷交代刺激が筋硬度と自律神経活動に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      澤田智紀、大川原洋樹、中島大輔、岩渕修平、中村雅也、名倉武雄
    • 学会等名
      第49回日本臨床バイオメカニクス学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi