• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動恐怖を有する変形性膝関節症者の運動学的評価と電気刺激を併用した運動療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K17626
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関福岡国際医療福祉大学

研究代表者

谷口 隆憲  福岡国際医療福祉大学, 医療学部, 講師 (00851198)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード末期変形性膝関節症 / 恐怖回避思考 / 運動学的評価 / 歩行 / 階段昇降 / 電気刺激療法 / 変形性膝関節症 / 運動恐怖 / 破局的思考 / 共収縮
研究開始時の研究の概要

変形性膝関節症患者の歩行や階段昇降動作には,運動機能障害だけでなく,痛みに対する過度な恐怖心である運動恐怖が影響する.しかし,運動恐怖による歩行や階段昇降動作の関節運動や筋活動の変化は不明であるため,運動学的な評価法や実用的なリハビリテーションプログラムは確立されていない.本研究の目的は,運動恐怖を有する変形性膝関節症患者の歩行および階段昇降動作における運動学的特性を解明し,電気刺激療法を用いたリハビリテーションプログラムの基盤を構築することである.

研究実績の概要

本研究の目的は,恐怖回避思考を有する変形性膝関節症 (膝OA) 患者の歩行および階段昇降動作の運動学的特性を解明し,電気刺激療法を用いた新たなリハビリテーションプログラムの基盤を構築することである.
2023年度は,末期膝OA患者の歩行安定性と恐怖回避思考に関する患者立脚型評価 (Patient reported outcome measures : PROMs) の関係を調査した.歩行安定性 (重心動揺,ストライド時間の変動性,左右対称性) を慣性センサにて評価し,歩行時痛,運動恐怖,破局的思考,身体知覚異常をPROMsにて評価して,関連性を検討した.その結果,歩行時の重心動揺は歩行時痛,破局的思考,身体知覚異常が関連し,左右対称性は運動恐怖が関連することから,末期膝OA患者の歩行安定性にはPROMsが関連する可能性が示唆された.
また,末期膝OA患者に対する歩行中の経皮的末梢神経刺激 (Transcutaneous electrical nerve stimulation: TENS) が疼痛強度と運動学的評価に及ぼす影響を調査した.その結果,介入後では歩行時痛が有意に軽減し,さらに,立脚期における内側広筋と半腱様筋の共収縮は上昇,遊脚期における外側広筋と大腿二頭筋の共収縮は減弱することから,歩行時痛の軽減に伴い膝関節の運動学的評価も変化する可能性が示唆された.
その他に,人工膝関節置換術後患者に対するVirtual realityを用いた仮想空間内の階段昇降練習が,実際の階段昇降中の運動学的評価に影響する可能性が示唆された.また,末期膝OA患者1症例を対象とした症例報告では,足底挿板にてVarus thrustと膝周囲筋の共収縮を抑制することで,OAの進行と骨髄浮腫を抑止できる可能性が示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度は,末期膝OA患者の歩行安定性と恐怖回避思考に関する患者立脚型評価の関連性,歩行中の経皮的末梢神経刺激が疼痛強度と運動学的評価に及ぼす影響を調査した.本研究の結果は,国内学会にて発表し,現在,論文執筆中である.また,人工膝関節置換術後患者に対するVirtual realityを用いた階段昇降練習が運動学的評価に及ぼす影響,末期膝OA患者に対する足底挿板がOA進行と骨髄浮腫に及ぼす影響について調査し,研究結果は国際雑誌に掲載された.

今後の研究の推進方策

恐怖回避思考を有する膝OA患者の歩行および階段昇降動作の運動学的特性に関しては,研究結果を整理し,国際雑誌への投稿を進める.また,歩行中の電気刺激療法が運動学的評価や恐怖回避思考に及ぼす影響に関しては,より詳細な解析を進め,国内学会にて発表するとともに,国際雑誌への投稿を目指す.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Exploring the Potential of Lateral Wedge Insoles in Alleviating Bone Marrow Lesions in End-Stage Knee Osteoarthritis: A Preliminary Case Report2024

    • 著者名/発表者名
      Tanaka So、Taniguchi Takanori、Tokunaga Masami、Yoshimoto Takaaki、Nishigami Tomohiko
    • 雑誌名

      Cureus

      巻: 16

    • DOI

      10.7759/cureus.52473

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stair-Climbing Training System Using Visual VR Display for Total Knee Arthroplasty Patients2023

    • 著者名/発表者名
      Kurita Yuichi、Okumura Takumi、Imai Ryota、Nishigami Tomohiko、Tanaka So、Taniguchi Takanori
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 35 号: 3 ページ: 612-621

    • DOI

      10.20965/jrm.2023.p0612

    • ISSN
      0915-3942, 1883-8049
    • 年月日
      2023-06-20
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 末期変形性膝関節症患者の歩行時痛に対するTENSの有効性 ~介入前後の歩行時痛と膝関節の運動学的変化に着目して~2024

    • 著者名/発表者名
      田中創, 谷口隆憲, 山本純志郎, 徳永真巳, 吉本隆昌
    • 学会等名
      日本物理療法合同学術大会 2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 末期変形性膝関節症における内側脛骨大腿関節のbone marrow lesionsには歩行時の内側広筋と半腱様筋の共収縮が関連する2023

    • 著者名/発表者名
      田中創, 谷口隆憲, 松田秀策, 徳永真巳, 吉本隆昌
    • 学会等名
      第1回日本膝関節学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 変形性膝関節症における疼痛の要因に応じたリハビリテーション戦略2023

    • 著者名/発表者名
      田中創, 三栖翔吾, 谷口隆憲, 西上智彦
    • 学会等名
      第16回日本運動器疼痛学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 臨床におけるバイオメカニクス研究の工夫2023

    • 著者名/発表者名
      谷口隆憲
    • 学会等名
      第11回日本運動器理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 末期変形性膝関節症患者における歩行評価と患者立脚型評価の関連性2023

    • 著者名/発表者名
      谷口隆憲, 田中創, 西上智彦
    • 学会等名
      第27回 日本ペインリハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 変形性膝関節症に対する長期的な足底挿板の使用は変性進行予防やBone marrow lesionsの改善に有効か?~末期変形性膝関節1症例の1年間の変化~2023

    • 著者名/発表者名
      田中創, 谷口隆憲, 西上智彦, 徳永真巳
    • 学会等名
      第32回 福岡県理学療法士学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 変形性膝関節症患者における恐怖回避思考と動作時の共収縮との関連2022

    • 著者名/発表者名
      谷口隆憲, 田中創, 今井亮太, 西上智彦
    • 学会等名
      第26回 日本ペインリハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工膝関節全置換術後患者の階段昇降時の恐怖回避思考軽減を目的としたVirtual realityアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      今井亮太, 奥村拓海, 田中創, 谷口隆憲, 西上智彦, 栗田雄一
    • 学会等名
      第26回 日本ペインリハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 末期変形性膝関節症患者の歩行時における自覚的な不安定性と膝関節周囲筋の共収縮の関連性2022

    • 著者名/発表者名
      田中創, 谷口隆憲, 西上智彦, 今井亮太, 村上剛史, 松田秀策, 徳永真巳, 吉本隆昌
    • 学会等名
      第14回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 / 第48回日本整形外科スポーツ医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 末期変形性膝関節症患者における脊柱アライメントと歩行時の下肢関節運動の関連性2022

    • 著者名/発表者名
      田中 創, 谷口 隆憲, 多々良 大輔, 村上 剛史, 富永 冬樹, 松田 秀策, 徳永 真巳
    • 学会等名
      第10回日本運動器理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 変形性膝関節症患者における動作時の共収縮に影響する因子の検討2022

    • 著者名/発表者名
      谷口 隆憲, 田中 創, 今井 亮太, 壬生彰, 西上智彦
    • 学会等名
      第44回日本疼痛学会/第2回日本術後痛学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Virtual realityを用いた人工膝関節全置換術後患者の階段昇降を獲得するための新たな介入2022

    • 著者名/発表者名
      今井 亮太, 田中 創, 谷口 隆憲, 西上 智彦, 奥村 拓海, 栗田 雄一
    • 学会等名
      第44回日本疼痛学会/第2回日本術後痛学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi