研究課題/領域番号 |
22K17679
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
李 ミンジョン 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 助教 (50907227)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 持久性運動 / 脂質異常症 / コレステロール |
研究開始時の研究の概要 |
持久性運動は動脈硬化や心血管疾患の危険因子である脂質異常症を改善・予防する.一方,その詳細なメカニズムについてはまだ明らかになっていない.申請者は予備実験によりマウスの骨格筋において,自発性運動トレーニングが善玉コレステロールであるHDLの合成に重要な因子を亢進することを確認した.このことは運動による脂質異常症の改善メカニズムに骨格筋由来のリポ蛋白関連因子が関与する可能性を示唆する.そこで,本研究では肥満マウスにおいて運動による血中脂質プロファイル及び骨格筋のリポ蛋白関連因子の変動を検討し,運動が脂質異常症を改善するメカニズムに骨格筋のリポ蛋白関連因子が関与するかを明らかにする.
|
研究実績の概要 |
本研究は、持久性運動が脂質異常症を改善・予防するメカニズムに、骨格筋由来のリポタンパク関連因子が関与するかどうかを明らかにすることを目的としている。そのため、高脂肪食による肥満マウスにおいて自発性トレーニングを実施し、血中脂質プロファイルと骨格筋を含む組織内のリポタンパク関連遺伝子の発現変動を検討した。本年度は、血中脂質プロファイルと組織におけるリポタンパク関連因子の検討を続けてきた。現在までの結果から、長期間の持久性運動により骨格筋ABCA1の発現が亢進することが分かり、運動による血中脂質プロファイルの改善に骨格筋由来のリポタンパク関連因子が関与する可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
血中脂質のプロファイルの解析に時間がかかっているが、他の共同研究により本研究に対するエフォートが低下していまい、進捗がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
血中脂質プロファイルの解析を終え、結果をまとめて論文化し、学会発表を行う予定である。
|