• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

D型アミノ酸によるタンパク質代謝制御機構の分子基盤と生理作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K17816
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

矢野 敏史  早稲田大学, 人間科学学術院, 助教 (60936615)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードD-アミノ酸 / 発酵食品 / オートファジー / 腸細胞 / タンパク質代謝
研究開始時の研究の概要

オートファジーはタンパク質代謝の中心的役割を果たしており、様々な生理機能の重要な調節に関わっている。栄養シグナルとしてのL-アミノ酸によるオートファジー制御の解析が進む一方で、D-アミノ酸がオートファジーに与える影響についてはほとんど解析がなされていない。また、哺乳類ではD-アミノ酸をほとんど合成することができないが、腸内では腸内細菌が合成したD-アミノ酸が豊富に存在しており、その生理機能の多くが未解明である。そこで本研究では、D-アミノ酸の腸細胞にたいするオートファジーの制御機構について解析し、タンパク質代謝に及ぼすD-アミノ酸の生理機能を分子レベルで理解することを目指す。

研究成果の概要

D-アミノ酸のオートファジーへの影響を腸細胞にてスクリーニング解析し、オートファジーを活性化するD-アミノ酸を数種同定した。これらD-アミノ酸のオートファジーでは、一般的な栄養飢餓シグナルとは異なるメカニズムの存在を示唆する結果が得られた。そこで、オートファジーを活性化するD-アミノ酸について、トランスクリプトーム解析を実施し、in silico解析から細胞内シグナルへの作用を解析したところ、遺伝子の発現変動から特定のシグナルへの関与が示唆された。さらに、D-アミノ酸が豊富に存在する発酵食品で検証したところ、D-アミノ酸や共存する成分の含有比がオートファジー調節に機能することを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、発酵食品にはD-アミノ酸が豊富に存在することが報告されており、発酵食品の有する腸への健康機能との関連も注目されている。モデル生物では、オートファジーが腸管の恒常性維持に重要であることや、オートファジーの活性化が健康寿命の延伸に寄与することが分かっている。本研究課題では、D-アミノ酸が腸細胞のオートファジー調節に機能することを明らかにし、その健康効果の一端を解析しており、D-アミノ酸の腸への健康効果の基礎的知見になると期待される。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Novel function of Moringa oleifera Lam. leaf extract: cytoprotection against proteotoxic stress.2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yano、Shiori Sasaki、Shengai Jin、Nanako Shibata、Kaoru Kataoka、Wakana Matsushita、Yuka Sugaya、Shota Yamakoshi、Taichi Hara
    • 雑誌名

      New Food Industry

      巻: 65 ページ: 501-513

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteomic profiling of intestinal epithelial‐like cell‐derived exosomes regulated by epigallocatechin gallate2022

    • 著者名/発表者名
      Yano Satoshi、Suzuki Katsuhiko、Hara Taichi
    • 雑誌名

      BioFactors

      巻: 49 号: 2 ページ: 390-404

    • DOI

      10.1002/biof.1918

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome-Wide RNA Sequencing Analysis in Human Dermal Fibroblasts Exposed to Low-Dose Ultraviolet A Radiation2022

    • 著者名/発表者名
      Wang Jinyun、Yano Satoshi、Xie Kun、Ohata Yoshihisa、Hara Taichi
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 13 号: 6 ページ: 974-974

    • DOI

      10.3390/genes13060974

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] シダ植物イワヒバ由来成分の表皮角化細胞に対する細胞増殖と紫外線ストレス保護作用の検討2022

    • 著者名/発表者名
      関根結夏子、塩田皐希、矢野敏史、原太一
    • 雑誌名

      薬理と治療

      巻: 50 ページ: 527-533

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] オートファジーを制御するジケトピペラジンのスクリーニング2024

    • 著者名/発表者名
      矢野敏史、内田頌太郎、唐鎌翔大、鈴木伸、木野邦器、原太一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Enhanced Metabolic Efficiency with Ketone Body Supplementation in Keto-Adaptation: Insights from Animal and Cell Culture Studies2024

    • 著者名/発表者名
      Ma Sihui、Tong Yishan、Yano Satoshi、Suzuki Katsuhiko、Hara Taichi
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヒト毛乳頭細胞を用いた細胞試験による海老名市産イチゴの育毛効果の検証2024

    • 著者名/発表者名
      宮内勇樹、謝凉晶、廣川隆彦、村上小枝子、馬思慧、矢野敏史、原太一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] オートファジー活性に及ぼす発酵食品の探索と機能性成分の解析2024

    • 著者名/発表者名
      菅谷侑香、矢野敏史、原太一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ワサビ 6-MSITC によるオートファジー制御機構の解明2024

    • 著者名/発表者名
      久原麻那、矢野敏史、原太一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヨウ化ニンニクによる細胞賦活作用の作用機序の解明2024

    • 著者名/発表者名
      岩﨑なつみ、宮内勇樹、廣川隆彦、謝凉晶、矢野敏史、原太一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フラボノイドにより誘導される新たなオートファジー制御機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      塩田皐希、Wang Jinyun、Xie Kun、矢野敏史、原太一
    • 学会等名
      第77回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヨウ化ニンニクエキスはヒト毛乳頭細胞の増殖を促進する2023

    • 著者名/発表者名
      岩崎なつみ、謝凉晶、宮内勇樹、原園枝、矢野敏史、原太一
    • 学会等名
      第77回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] オートファジーを制御する天然由来成分を基盤としたがんの治療戦略に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      菅谷侑香、謝凉晶、頼佳苗、Wang Jinyun、Xie Kun、矢野敏史、原太一
    • 学会等名
      第77回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] モリンガ抽出物には細胞賦活化とプロテオストレス保護に対する機能性が存在する2023

    • 著者名/発表者名
      松下和佳奈、佐々木詩緒理、金聖愛、柴田奈々子、片岡かおる、菅谷侑香、矢野敏史、原太一
    • 学会等名
      第77回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 明日葉カルコンによるオートファジー制御機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      王縉雲、KUN Xie、矢野敏史、原太一
    • 学会等名
      第76回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] スペルミンとスペルミジンバランスによるオートファジー制御機構の解析と機能性食品の開発2022

    • 著者名/発表者名
      KUN Xie、矢野敏史、山越正汰、太田智絵、宇都拓洋、坂井麻衣子、大西康太、久保田拓海、原太一
    • 学会等名
      第76回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞性粘菌由来の生物活性物質DIF-1とその誘導体によるタンパク質代謝制御機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      山田龍、矢野敏史、山越正汰、菊地晴久、久保原禅、原太一
    • 学会等名
      第76回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 皮膚の抗老化と UV 障害保護に関するイワヒバの機能性評価2022

    • 著者名/発表者名
      塩田皐希、関根結夏子、矢野敏史、原太一
    • 学会等名
      第76回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] EGCGによって分泌される腸細胞由来エクソソーム内包タンパク質のプロファイリング解析2022

    • 著者名/発表者名
      矢野敏史、鈴木克彦、原太一
    • 学会等名
      第76回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi