• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳の機能を模倣した汎用型AIハードウェア開発と家庭用サービスロボット応用

研究課題

研究課題/領域番号 22K17968
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61040:ソフトコンピューティング関連
研究機関九州工業大学

研究代表者

田中 悠一朗  九州工業大学, ニューロモルフィック AI ハードウェア研究センター, 助教 (70911288)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード脳型人工知能 / ロボット / レザバーコンピューティング / 海馬 / 扁桃体 / ハードウェア
研究開始時の研究の概要

本研究は家庭用サービスロボットのための人工知能(AI)として,現行のAIで実現困難なロボット自身の少量の経験からの学習,複数タスクの学習,低消費電力実行を可能とする脳を模倣した汎用型AIハードウェアの実現を目指す.少量の経験からの学習は,脳の記憶システムを担う海馬・扁桃体・前頭前野の機能をAIモデルに取り入れることで実現する.複数タスクの学習は破滅的忘却を回避するAIモデルの学習法を考案することで実現する.低消費電力化は高効率演算を行うAIモデル専用ハードウェアを設計することで実現する.

研究実績の概要

脳を模倣した汎型AIハードウェア実現とそのロボット応用に向けて,2023年度は前年度に引き続き,海馬・扁桃体モデルの拡充,前頭前野モデルのベースとなるレザバーコンピューティングの拡充を行った.海馬・扁桃体モデルの拡充では,大規模言語モデル(LLM)を取り入れて,LLMが備える常識的知識と,提案モデルが獲得する環境特有の知識を組み合わせた行動計画ができるロボットシステムを構築した.ここで得られた成果は,特許出願を行った他,電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム(SIS)研究会で報告し,共著者がSIS研究会若手研究奨励賞を受賞した.一方,レザバーコンピューティングの拡張では,自己組織化するマルチリードアウトを備えるレザバーコンピューティングのバッチ学習版アルゴリズムの提案を行った.前年度までに提案したオンライン学習版アルゴリズムは,学習を制御するハイパーパラメータが多いことに加えて,与えられたデータの順番に応じて学習の結果が変わるなどといった,学習の不安定性の課題があった.当該年度に提案したバッチ学習版アルゴリズムは学習を制御するハイパーパラメータの数を削減し,与えられたデータの順番に学習結果が依存しない方法を取り入れた.ここで得られた成果は,特許出願を行った他,国際会議2023 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications(NOLTA2023)および論文誌IEEE Accessにて成果発表を行なった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請時,当該年度はマルチリードアウトレザバーコンピューティングのソフトウェア開発と海馬・扁桃体モデルの開発を行う計画であり,予定通りに計画を遂行した.

今後の研究の推進方策

引き続き計画通りに遂行する.海馬・扁桃体モデルの開発について国際会議や論文誌にて未発表であるため,次年度は特に英語論文の執筆に力を入れる.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 13件、 招待講演 3件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Reservoir-Based 1D Convolution: Low-Training-Cost AI2024

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Yuichiro、TAMUKOH Hakaru
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E107.A 号: 6 ページ: 941-944

    • DOI

      10.1587/transfun.2023EAL2050

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • 年月日
      2024-06-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Self-Organizing Multiple Readouts for Reservoir Computing2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yuichiro、Tamukoh Hakaru
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 11 ページ: 138839-138849

    • DOI

      10.1109/access.2023.3340311

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] American Sign Language Recognition by Reservoir Computing with a Combination of Multi-reservoir and Self-organizing Multi-readout2024

    • 著者名/発表者名
      Arie Rachmad Syulistyo, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Brain-Inspired Artificial Intelligence Model to Acquire Positive and Negative Episodes with Hippocampal Replay Function2024

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Mizutani, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Katsumi Tateno, Osamu Nomura, Takashi Morie
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of a Hippocampus-inspired Model toward Episodic Memory-based Navigation for Autonomous Mobile Robots2024

    • 著者名/発表者名
      Kosei Isomoto, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Katsumi Tateno, Osamu Nomura, Takashi Morie
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Integration of Cropped Image and Skeleton Information for Hand Waving Recognition by Reservoir Computing2024

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Yamaguchi, Akinobu Mizutani, Arie Rachmad Syulistyo, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reinforcement Learning of Two Continuous Tasks by Reservoir Computing with Multiple Readouts2024

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a SayCan-based task planning system capable of handling abstract nouns2024

    • 著者名/発表者名
      Kosei Yamao, Daiju Kanaoka, Kosei Isomoto, Akinobu Mizutani, Yuichiro Tanaka, and Hakaru Tamukoh
    • 学会等名
      The 2024 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2024)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Low Computational Cost Hand Waving Action Recognition System with Echo State Network for Home Service Robots2024

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Yamaguchi, Akinobu Mizutani, Arie Rachmad Syulistyo, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh
    • 学会等名
      The 2024 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2024)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A hippocampus-inspired memory model with an accumulation function through place representation planes for digital VLSI implementation2024

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Mizutani, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Katsumi Tateno, Osamu Nomura, and Takashi Morie
    • 学会等名
      The 12th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer (BFBC 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] [記念講演]大規模言語モデルと海馬モデルによる ホームサービスロボット向け知識獲得システム2024

    • 著者名/発表者名
      水谷 彰伸,田中 悠一朗,田向 権,立野 勝巳,野村 修,森江 隆
    • 学会等名
      電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Application of in-material reservoirs for edge computing: In-material-reservoir-based convolutional neural network2024

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tanaka
    • 学会等名
      The 22nd International Symposium on Eco-materials Processing and Design (ISEPD2024)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ensemble Learning of Multiple Readouts for Reservoir Computing2023

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh
    • 学会等名
      2023 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In-Material Reservoir Implementation of reservoir-Based Convolution2023

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tanaka, Yuki Usami, Hirofumi Tanaka Hakaru Tamukoh
    • 学会等名
      IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ホームサービスロボットのためのリザバーコンピューティングによる低計算コストの手振り認識システム2023

    • 著者名/発表者名
      山口 紘正,水谷 彰伸,アリ ラフマード シュリスティヨ,田中 悠一朗,田向権
    • 学会等名
      第25回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 大規模言語モデルと海馬モデルによる ホームサービスロボット向け知識獲得システム2023

    • 著者名/発表者名
      水谷 彰伸,田中 悠一朗,田向 権,立野 勝巳,野村 修,森江 隆
    • 学会等名
      電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] レザバー計算によるエッジ指向AI2023

    • 著者名/発表者名
      田中 悠一朗
    • 学会等名
      第12回産学連携オンラインセミナー】広域TLOが注目する!自動運転社会実装に向けた大学研究~位置測位精度・エッジ指向AI・インテリジェントタイヤ・車室内デザインなど~
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multiple memory accumulation and recall by a hippocampus model reflecting emotional values2022

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Mizutani, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Katsumi Tateno, Osamu Nomura, and Takashi Morie
    • 学会等名
      The 11th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hardware-oriented Brain-inspired Model with Memory Accumulation and Recall Functions to Generate Actions of Home Service Robots2022

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Mizutani, Ichiro Kawashima, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Katsumi Tateno, Osamu Nomura, Takashi Morie
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海馬モデルによる経験の蓄積と想起に基づくホームサービスロボットの行動生成2022

    • 著者名/発表者名
      水谷彰伸,川島一郎,田中悠一朗,田向権,立野勝巳,野村修,森江隆
    • 学会等名
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] レザバー計算による組込み指向型音声分類システム2022

    • 著者名/発表者名
      田中 悠一朗,内野 壱星,大栗 一敦,田向 権
    • 学会等名
      電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] 制御装置及びそれを具備する要求処理システム2023

    • 発明者名
      水谷 彰伸,田向 権,田中 悠一朗
    • 権利者名
      水谷 彰伸,田向 権,田中 悠一朗
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-170719
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [産業財産権] 情報処理装置及び情報処理方法2023

    • 発明者名
      田中 悠一朗,田向 権
    • 権利者名
      田中 悠一朗,田向 権
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-126569
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi