• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

書体研究の基盤整備へ向けた書体記述方法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 22K18137
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90010:デザイン学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

朱 心茹  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (90909285)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード書体研究 / 書体作成 / デザイン学 / エスノグラフィ
研究開始時の研究の概要

本研究は、書体研究の基盤整備へ向けて書体の視覚的な特徴を系統的に記述する方法を構築することを目的とする。書体は文字のデザインであり、文字情報の構成要素の一つである。これによって、これまで経験的なものであった書体の形状に関する知見が明示的に共有可能となる。学術的にはより一貫した方法を用いて書体の機能を研究することが可能となり、実用的には特定の機能を持つ書体やより良い読字環境の開発などの工学的応用につながる可能性がある。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi