研究課題/領域番号 |
22K18141
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分90010:デザイン学関連
|
研究機関 | 桜美林大学 |
研究代表者 |
林 秀紀 桜美林大学, 芸術文化学群, 准教授 (00783341)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | アクティビティ・トイ / リハビリテーション / ヘルスケア / 高齢者福祉 / 作業療法 / 病児保育 / 発達障害 / あそびのむし / 認知症予防 / 介護福祉 / 病児ケア / デザイン調査 / アクティビティ / 知育玩具 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、高齢者福祉や小児の医療活動等で活用が進む、玩具デザインの最適化と新たな開発のための知見の獲得を目的とした研究開発である。心身の健康、意思疎通力の回復を促す活動をアクティビティ・ケア、リハビリ効果のある玩具はアクティビティ・トイと呼ぶ。また、小児医療において子どもの入院生活の不安や緊張を緩和し、治癒力向上を目的に玩具を用いた病児ケアを行う施設もある。こうした活動では、玩具が高齢者や子どもQOLを高め、ADLを維持する重要な役割を担う。そこで、回復力の観点で玩具デザインを再構築し、高齢者や病児の身体機能回復や精神的充足に役立つ玩具デザイン知見の獲得と研究開発を目標とする。
|
研究実績の概要 |
【2023年度実績】 ●論文:高齢者の心身の健康促進に活用される玩具デザインの調査分析,日本感性工学会論文誌,2024.2.28早期公開:本稿ではヘルスケア福祉を目的とした、認定NPO法人芸術と遊び創造協会が選定するアクティビティ・トイ10点を詳しく調べた。その10点の玩具の内、3点は病児のためのおもちゃセットである「あそびのむし」にも選定されている。アクティビティ・トイは、高齢者アクティビティ開発センターの作業療法士や医師等の専門家によって選定されたものである。選定基準は7項目ある。指を動かす運動によい、手や腕を使う運動によい、足を動かす運動によい、見る・聞く・触る、感覚の運動によい、記憶、認知力の運動によい、ヒーリング・癒しによい、コミュニケーション交流に良い、となっている。各項目に該当する玩具を抽出し、42名を対象としたアンケート調査を行った。高齢者層(65歳以上)/それ以外の層の被験者の回答に差が認められないことを統計的な検定から明らかにした。次に玩具のリハビリテーション効果を、5段階評価の高得点の視点から明らかにした。さらに、7つの評価項目と健康器具の一つとして「所有したい」を目的変数にした重回帰分析を行った。その結果、各玩具を現場で活用する際の指針が得られた。 ●学会発表:ヘルスケア福祉に必要とされる玩具デザインの考察,第19回日本感性工学会大会,2024.3.8 【2022年度~2023年度の研究成果】 ●学会発表:高齢者福祉と病児保育に活用される玩具デザインの調査分析(第17回日本感性工学会春季大会)(2022)、ラフ集合を用いたアクティビティ・トイの設計要件分析(日本デザイン学会第70回研究発表大会)(2023)
|