• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液相法による第5族元素含有バイオアダプティブリン酸塩ガラスの設計

研究課題

研究課題/領域番号 22K18201
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90120:生体材料学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

李 誠鎬  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (20850001)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード生体活性ガラス / リン酸塩ガラス / ガラス網目構造 / 無機イオン溶出挙動 / 液相法 / 生体材料 / 第5族元素 / 無機イオン / 細胞増殖性
研究開始時の研究の概要

本研究は、生体との相互作用を能動的に制御するバイオアダプティブ材料の創出する戦略として、生体内に存在する微量の無機元素(無機イオン)に注目した。特に、無機イオン溶出挙動の幅広い制御が可能なリン酸塩ガラスに焦点を当て、中間酸化物として機能する第5族元素(Nb2O5,Ta2O5)を用いて、液相法によるリン酸塩ガラスを作製する。作製したガラスの網目構造とイオン溶出挙動の関係、材料と細胞・細菌間の相互作用の知見を集積し、液相法による新規生体用リン酸塩ガラスの創成を目指す。

研究成果の概要

無機イオンは適切な濃度であれば生理学的活性を高める機能を持つが、過剰な場合には機能阻害や細胞毒性が懸念される。よって、無機イオンの溶出量を厳密に制御する必要がある。本研究は、無機イオン溶出挙動の制御に向けて、第5属元素のNbとTaを含有した液相法リン酸塩ガラスを作製した。その構造解析より、Nb, Taの導入量の増加に伴い、リン酸塩ユニットをNb, Taが架橋することで鎖構造が形成され、この構造により化学耐久性が向上することを見出した。一方、中間酸化物のMg含有液相法リン酸塩ガラスの作製にも成功し、Mg導入量が多いほど化学耐久性が低くなることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

液相法により作製する生体用リン酸塩ガラスの作製プロセスを確立することは、従来の溶融法に比べより低いエネルギーでの材料合成を可能とする。加えて、ボトムアッププロセスであるため、溶融法では作製できない構造の形成が可能である。本研究では、Nb, Taがリン酸塩ユニットを架橋し鎖構造を形成しており、この構造は溶融法リン酸塩インバートガラスでは見られないものである。新たな構造を形成するプロセスとしての液相法は、無機イオンの溶出挙動の制御において非常に有用であり、無機イオンを活用するバイオアダプティブ材料の設計において重要なツールになり得ると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 4件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] チタンを活用した生体活性ガラス系材料の設計2023

    • 著者名/発表者名
      李誠鎬
    • 雑誌名

      チタン

      巻: 71 ページ: 180-184

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 生体用リン酸塩ガラス系材料の創製2024

    • 著者名/発表者名
      李誠鎬
    • 学会等名
      京都大学エネルギー 基礎科学専攻特別講演
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 無機イオンを活用した 生体用リン酸塩ガラスの開発2024

    • 著者名/発表者名
      李誠鎬
    • 学会等名
      ニューガラスフォーラム 2023年度 第2回 ガラス科学技術研究会「ガラスとバイオ・医療」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二次元相関解析を用いた液相法CaO-P2O5-TiO2系ガラスの構造評価2024

    • 著者名/発表者名
      白木翔大、高橋実紀、小幡亜希子、櫻井誠、渡邉亮太、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      日本金属学会2024年春期(第174回)講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 二次元相関解析を用いた液相法CaO-P2O5-TiO2系ガラスの構造解析2024

    • 著者名/発表者名
      白木翔大、高橋実紀、小幡亜希子、櫻井誠、渡邉亮太、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2024年年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生体用CaO-P2O5-Ta2O5ガラスの液相法による作製プロセス探索2024

    • 著者名/発表者名
      浅野颯斗、白木翔大、櫻井誠、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2024年年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 熱源を用いない生体用リン酸塩インバートガラスの創製研究2023

    • 著者名/発表者名
      李誠鎬
    • 学会等名
      第57回 東海化学工業会 学術賞 受賞講演
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 液相法により合成したCaO-ZnO-P2O5系ガラスの作製2023

    • 著者名/発表者名
      白木翔大、高橋実紀、小幡亜希子、櫻井誠、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第146回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 液相法により合成した亜鉛含有リン酸塩インバートガラスの構造評価2023

    • 著者名/発表者名
      白木翔大、高橋実紀、小幡亜希子、櫻井誠、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      第62回 東海若手セラミスト懇話会 2022年 夏期セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アルコキシド系チタン原料を用いた液相法リン酸塩ガラスの作製2023

    • 著者名/発表者名
      浅野颯斗、白木翔大、櫻井誠、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      第62回 東海若手セラミスト懇話会 2022年 夏期セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ホウ素含有リン酸塩インバートガラスの構造評価2023

    • 著者名/発表者名
      李誠鎬、永田夫久江、春日敏宏
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 液相法で合成した亜鉛含有リン酸塩インバートガラスのイオン溶出挙動2023

    • 著者名/発表者名
      白木翔大、高橋実紀、小幡亜希子、櫻井誠、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 液相法で合成したチタン含有ピロリン酸塩ガラスの構造と溶解性評価2023

    • 著者名/発表者名
      白木翔大、高橋実紀、小幡亜希子、櫻井誠、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      日本金属学会2023年秋期(第173回)講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 液相法によるニオブ含有リン酸塩ガラスの合成2023

    • 著者名/発表者名
      高橋実紀、小幡亜希子、白木翔大、李誠鎬
    • 学会等名
      第32回無機リン化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 熱源を用いない液相法リン酸塩ガラスの創製2023

    • 著者名/発表者名
      李誠鎬
    • 学会等名
      第21 回 五セラミックス研究機関(東工大-JFCC-名工大-NIMS-AIST)合同講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of niobium-containing phosphate glasses by liquid phase method2023

    • 著者名/発表者名
      M. Takahashi, S. Shiraki, Sungho Lee, A. Obata
    • 学会等名
      KJ Ceramics 37
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Structure evaluation of titanium-containing phosphate glasses prepared by liquid phase method2023

    • 著者名/発表者名
      S. Shiraki,M. Takahashi, A. Obata, M. Sakurai, F. Nagata, Sungho Lee
    • 学会等名
      ISIPM-11 & FLM2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Design of Novel Bioactive Phosphate Glasses for Biomedical Applications by Enhancing Cell Activity with Inorganic Ions2023

    • 著者名/発表者名
      Sungho Lee
    • 学会等名
      ISIPM-11 & FLM2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 液相法にて合成したMg含有リン酸塩インバートガラスに対する細胞挙動2023

    • 著者名/発表者名
      白木翔大、高橋実紀、小幡亜希子、櫻井誠、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      第25回生体関連セラミックス討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 液相法により合成した生体用CaO-P2O5-TiO2系ガラスの構造解析2023

    • 著者名/発表者名
      白木翔大、高橋実紀、小幡亜希子、櫻井誠、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      2023 年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生体用タンタル含有リン酸塩ガラスの液相法による作製プロセス検討2023

    • 著者名/発表者名
      浅野颯斗、白木翔大、櫻井誠、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      2023 年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Design of calcium phosphate related bioactive ceramic materials for biomedical applications2023

    • 著者名/発表者名
      Sungho Lee
    • 学会等名
      Special Lecture on Invitation at Dental Biomaterials School of Dentistry, Institute of Biodegradable Material, Jeonbuk National University
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 液相法タンタル含有リン酸塩インバートガラスのプロセス設計2023

    • 著者名/発表者名
      浅野颯斗、白木翔大、櫻井誠、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      2023年度金研WS・JSB東北ブロック交流会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 液相法タンタル含有リン酸塩インバートガラスのプロセス検討2023

    • 著者名/発表者名
      浅野颯斗、白木翔大、櫻井誠、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      日本金属学会 第7分野講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ホウ素含有リン酸塩インバートガラスの作製2022

    • 著者名/発表者名
      李 誠鎬、永田 夫久江、加藤 且也、春日 敏宏
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会2022年度春季大会(第129回講演大会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] チタン導入による液相法ピロリン酸塩ガラスの構造と溶解性への影響2022

    • 著者名/発表者名
      白木翔大、小幡亜希子、櫻井誠、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 液相法で合成したチタン含有ピロリン酸塩ガラスの構造とイ オン溶出能2022

    • 著者名/発表者名
      白木翔大、小幡亜希子、櫻井誠、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      日本金属学会2022年秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 液相法により合成した生体用CaO-P2O5 -TiO2 ガラスの結晶化と構造評価2022

    • 著者名/発表者名
      白木翔大、高橋実紀、小幡亜希子、櫻井誠、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      日本無機リン化学会第31回無機リン化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コアセルベーション法により合成した チタン含有リン酸塩ガラスの構造2022

    • 著者名/発表者名
      白木翔大、高橋実紀、小幡亜希子、櫻井誠、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第145回学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨芽細胞活性化無機イオン溶出型リン酸塩ガラス系材料の開発2022

    • 著者名/発表者名
      李誠鎬
    • 学会等名
      第44回日本バイオマテリアル学会大会 国際ガラス年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 液相法で合成した生体用CaO-P2O5-TiO2 インバートガラスの網目構造とイオン溶出能2022

    • 著者名/発表者名
      白木翔大、高橋実紀、小幡亜希子、櫻井誠、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      日本セラミックス協会東海支部2022年度東海支部学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Design of bioactive glass-related materials for bone regeneration by enhancing cell activity with inorganic ions2022

    • 著者名/発表者名
      Sungho Lee
    • 学会等名
      20th Asian BioCeramics Symposium (ABC2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structure and dissolution behavior of titanium-containing calcium pyrophosphate glasses prepared by liquid phase method2022

    • 著者名/発表者名
      S. Shiraki,M. Takahashi, A. Obata, M. Sakurai, F. Nagata, Sungho Lee
    • 学会等名
      20th Asian BioCeramics Symposium (ABC2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 液相法により合成した生体用亜鉛含有リン酸塩インバートガラスの作製2022

    • 著者名/発表者名
      白木翔大、高橋実紀、小幡亜希子、櫻井誠、永田夫久江、李誠鎬
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2023年年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi