• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現実空間における水平・垂直・奥行き方向の三次元的な眼球運動を計測するシステム開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K18231
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90140:医療技術評価学関連
研究機関帝京大学

研究代表者

広田 雅和  帝京大学, 医療技術学部, 講師 (40835435)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード眼球運動 / 斜視 / アイトラッカー / 人工知能 / 両眼視 / 機械学習 / 眼科学
研究開始時の研究の概要

眼球運動は加齢に伴い発症率が増加し,80歳以上では50%以上の人が罹患している身近な疾患です.しかし,眼科臨床現場における眼球運動検査は,検者が目視で正常と異常を区別しているため,疾患の見逃しが起こり得ます.本研究では,眼球運動を他覚的定量評価できるアイトラッカーと人工知能技術を融合させることで,眼球運動の異常を検出し,疾患を判定するアプリケーションを創出します.

研究実績の概要

本研究では,近赤外光を両眼に照射することで非侵襲的に両眼の眼球運動を測定できるアイトラッカー (VOG) と人工知能 (AI) 技術を融合することで,従来機では水平および垂直方向のみの眼球運動 (むき運動) を計測していた VOG に,奥行き方向 (輻湊開散運動) の計測も実現し,現実空間における水平・垂直・奥行き方向の三次元的な眼球運動を計測するシステムを開発する.その後,眼球運動の各成分から障害部位や疾患を推定する AI を開発し,診断および治療に役立てることを目的としている.
2023度は,物体検出AIに学習させた視標のバウンディングボックスサイズから距離情報を推定する AI を開発した.VOG で計測したデータ,物体検出 AI で取得した視標の位置データ (水平および垂直),距離情報推定 AI で取得した視標の奥行きデータの三情報を出力するシステムの開発に成功した.距離情報の推定精度は視標の奥行き位置を 50 cm から 30 cm まで移動させたとき,95% を超えていた.一方で,視標をリニアに動かしていない 5.0 m から 50 cm の間は,バウンディングボックスのサイズを線形補完して内挿したため,予測精度は90%を切っていた.眼科外来で実用化を目指すのであれば,5.0 m から 30 cm の距離情報は 95% 以上の精度を担保したいため,最終年度は間欠性外斜視患者のデータを取得しつつ,AI の精度向上を目指す.
本研究に付随する研究成果として,次世代ディスプレイであるライトフィールドディスプレイを視聴したときの眼球運動計測を行い,従来のディスプレイを使用したときと眼疲労の程度がどの程度異なるかを検証した.その結果,ライトフィールドディスプレイは,従来のディスプレイと同程度の眼疲労であり,立体ディスプレイよりも眼疲労の程度が有意に少ないことが明らかになった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023 年度の進捗状況は,研究計画通り順調に進展していると考えている.その理由として,昨年度の課題であった機器の連携を順調にクリアし,眼球運動を三次元的に計測するシステムを稼働することに成功したことが挙げられる.最終年度に予定している患者データを集積する事で,本研究課題は完遂できる.

今後の研究の推進方策

2024年度は,健常者データと眼球運動障害患者のデータを取得し,輻湊・開散運動における両者の差異を明らかにするとともに,異常な眼球運動が検出された場合,アラートを入れるシステムを開発する.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 8件、 招待講演 6件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of binocular vision during target shooting in archery2023

    • 著者名/発表者名
      Hirota Masakazu、Hanai Tatsuhiro、Morimoto Takeshi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 11 November ページ: e0294985-e0294985

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0294985

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Light-Field Visual System for the Remote Robot Operation Interface2023

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Tetsuro、Hirota Masakazu、Sasaki Kakeru、Kato Kanako、Takigawa Ryusei、Yoneyama Shigenobu、Hayashi Takao、Fujikado Takeshi、Tokuhisa Satoru
    • 雑誌名

      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2023

      巻: 2023 ページ: 7020

    • DOI

      10.1109/iros55552.2023.10342529

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ocular refraction changes during post-rotatory nystagmus2023

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Hirota、Ryusei Takigawa、Chinatsu Kageyama、Kanako Kato、Ryota Nakagomi、Kakeru Sasaki、Takao Hayashi
    • 雑誌名

      ISA Transactions 2021

      巻: 15 ページ: 168-172

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of Aniseikonia in Patients with Successfully Treated Anisometropic Amblyopia Using Spatial Aniseikonia Test2023

    • 著者名/発表者名
      Takigawa Ryusei、Sasaki Kakeru、Hirota Masakazu、Nakagawa Maki、Sasaki Kozue、Mihashi Toshifumi、Mizuno Yoshinobu、Mizota Atsushi、Matsuoka Kumiko
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 12 号: 11 ページ: 3766-3766

    • DOI

      10.3390/jcm12113766

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集:AI技術の最新動向 アイトラッキングと人工知能2023

    • 著者名/発表者名
      広田 雅和
    • 雑誌名

      視覚の科学

      巻: 44 号: 4 ページ: 89-93

    • DOI

      10.11432/jpnjvissci.44.89

    • ISSN
      0916-8273, 2188-0522
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アトピー見える化アプリ-アトピヨとビッグデータ解析2023

    • 著者名/発表者名
      赤穂 亮太郎、宮川 明大、広田 雅和、足立 剛也
    • 雑誌名

      Journal of Internet of Medical Things

      巻: 6 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドライアイ診療の新時代:ドライアイと眼疲労2023

    • 著者名/発表者名
      広田 雅和, 渡辺 真生
    • 雑誌名

      Monthly Book OCULISTA

      巻: 128 ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 遠視性不同視弱視における OCT angiography を用いた中心窩無血管領域の評価2023

    • 著者名/発表者名
      1.渡部 維, 臼井 千惠, 広田 雅和, 林 孝雄.
    • 雑誌名

      眼科臨床紀要

      巻: 16 ページ: 174-178

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparisons of size of foveal avascular zone area among children with posterior microphthalmos, high hyperopia, and normal eyes2022

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Kozue、Sasaki Kakeru、Hirota Masakazu、Hayashi Takao、Mizota Atsushi
    • 雑誌名

      International Ophthalmology

      巻: 42 号: 8 ページ: 2599

    • DOI

      10.1007/s10792-022-02250-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of ocular biometry in the Japanese population using a multicenter approach: Prospective observational study2022

    • 著者名/発表者名
      Kawamorita Takushi、Uozato Hiroshi、Oshika Tetsuro、Negishi Kazuno、Fujikado Takashi、Murakami Akira、Kamiya Kazutaka、Maeda Naoyuki、Ueno Yuta、Onuma Kazuhiro、Hirota Masakazu、Hoshikawa Rie、Masui Sachiko、Yamaguchi Masahiro、Mihashi Toshifumi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 7 July ページ: 0271814-0271814

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0271814

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Automatic Screening of the Eyes in a Deep-Learning–Based Ensemble Model Using Actual Eye Checkup Optical Coherence Tomography Images2022

    • 著者名/発表者名
      Hirota Masakazu、Ueno Shinji、Inooka Taiga、Ito Yasuki、Takeyama Hideo、Inoue Yuji、Watanabe Emiko、Mizota Atsushi
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 12 号: 14 ページ: 6872-6872

    • DOI

      10.3390/app12146872

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of smooth pursuit eye movements in a clinical context by tracking the target and eyes2022

    • 著者名/発表者名
      Hirota Masakazu、Kato Kanako、Fukushima Megumi、Ikeda Yuka、Hayashi Takao、Mizota Atsushi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 8501-8501

    • DOI

      10.1038/s41598-022-12630-6

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 眼球運動と瞳孔反応によるファンデーションの伸びと使用者の興味関心の数値化2024

    • 著者名/発表者名
      広田 雅和
    • 学会等名
      超異分野学会2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a Prediction Model for Seasonal Ocular Conjunctivitis Based on Conjunctival Image Analysis Collected Through a Smartphone Application2024

    • 著者名/発表者名
      Yuki Morooka, Takenori Inomata, Shintaro Nakao, Masakazu Hirota, Akie Midorikawa-Inomata, Yasutsugu Akasaki
    • 学会等名
      Asia Pacific Academy Of Ophthalmology Congress 2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessment of Visual Fatigue by a Virtual Reality Application for Pediatric Amblyopia Therapy2024

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Okumura, Masakazu Hirota, Takashi Negishi, Eiji Ogawa, Shintaro Nakao, Takenori Inomata
    • 学会等名
      Asia Pacific Academy Of Ophthalmology Congress 2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ハイビスカスティの摂取によるデジタルデバイス使用後の眼疲労緩和効果の検証2024

    • 著者名/発表者名
      広田 雅和
    • 学会等名
      第 8 回 日本メディカルハーブ協会学術フォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 実験的不同視眼における 近方矯正眼と調節反応量の関係の評価2024

    • 著者名/発表者名
      今 綾香, 行森 隆史, 境原 学, 広原 陽子, 雜賀 誠, 広田 雅和, 不二門 尚
    • 学会等名
      第 2 回日本老視学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] スマホアプリで収集した花粉症の眼症状を予測する軽量モデルの開発2023

    • 著者名/発表者名
      赤崎 安序, 広田 雅和, 猪俣 武範, 梛野 健, 江口 敦子, 猪俣 明恵, 中尾 新太郎
    • 学会等名
      第 4 回 日本眼科 AI 学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタルデバイス使用後の 涙液層破壊時間と融像維持能力の関係2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺 真生, 広田 雅和, 瀧川 流星, 加藤 可奈子, 池田 結佳
    • 学会等名
      第 64 回日本視能矯正学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] スマートフォンの画像から結膜の充血を判定するAIソフトウェアの検証2023

    • 著者名/発表者名
      広田 雅和, 赤崎 安序, 奥村 雄一, 足立 剛也, 梛野 健, 中尾新太郎, 江口 敦子, 猪俣 明恵, 猪俣 武範
    • 学会等名
      第77回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 視覚障害のメカニズムと日常生活について2023

    • 著者名/発表者名
      広田 雅和
    • 学会等名
      厚生労働省 令和 5 年度 自立支援機器イノベーション人材育成事業
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スマホアプリで集積した結膜画像解析による眼掻痒感予測モデルの開発2023

    • 著者名/発表者名
      諸岡 裕城, 広田 雅和, 赤崎 安序, 奥村 雄一, 足立 剛也, 梛野 健, 江口 敦子, 猪俣 明恵, 猪俣 武範, 中尾新太郎
    • 学会等名
      第 6 回 日本眼科アレルギー学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 市販の眼球運動測定装置とパソコンを用いた制限視野下での読書速度の測定2023

    • 著者名/発表者名
      池田 結佳, 三橋 俊文, 広田 雅和, 斎田 真也
    • 学会等名
      第59回日本眼光学学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Chronosを用いた実験的不同視眼の固視眼と調節状態の関係の検討2023

    • 著者名/発表者名
      行森 隆史, 今 綾香, 境原 学, 広原 陽子, 雜賀 誠, 広田 雅和, 不二門 尚
    • 学会等名
      第59回日本眼光学学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 網膜走査型レーザーディスプレイを使用した周辺視力の評価2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 可奈子, 広田 雅和, 三橋 俊文, 森野 誠治, 鈴木 誠, 林 孝雄
    • 学会等名
      第59回日本眼光学学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Maxwellian光学系によるAR映像注視時の眼球屈折度変化2023

    • 著者名/発表者名
      広田 雅和, 佐々木 翔, 加藤 可奈子, 中込 亮太, 瀧川 流星, 景山 千夏, 森野 誠治, 鈴木 誠, 三橋 俊文, 溝田 淳, 林 孝雄
    • 学会等名
      第59回日本眼光学学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ビッグデータ解析で拓く眼アレルギー個別化医療の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      赤崎 安序, 猪俣 武範, 岩上 将夫, 広田 雅和, 廣澤 邦彦, 奥村 雄一, 梛野 健, 諸岡 裕城, 猪俣 明恵, 中尾 新太郎
    • 学会等名
      第 6 回 日本眼科アレルギー学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳児眼振から眼振阻止症候群に移行したと思われる一例2023

    • 著者名/発表者名
      森田 美玖, 岡村 珠里, 佐々木 梢, 中川 真紀, 広田 雅和, 林 孝雄
    • 学会等名
      第 79 回日本弱視斜視学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] バーチャルリアリティを利用した 弱視訓練アプリケーションの安全性評価2023

    • 著者名/発表者名
      広田 雅和, 奥村 雄一, 西村 裕樹, 林 孝雄, 根岸 貴志, 中尾 新太郎, 猪俣 武範
    • 学会等名
      第 79 回日本弱視斜視学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Virtual Reality 機器の使用における 眼疲労に対する不等像視の影響2023

    • 著者名/発表者名
      瀧川 流星, 佐々木 翔, 広田 雅和, 景山 千夏, 林 孝雄
    • 学会等名
      第 79 回日本弱視斜視学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 融像維持能力を用いた視野検査による眼疲労の評価2023

    • 著者名/発表者名
      西村 裕樹, 広田 雅和, 渡辺 真生, 佐々木 翔, 瀧川 流星, 景山 千夏, 松岡 久美子
    • 学会等名
      第 12 回日本視野画像学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Consistency of ocular deviation between Chronos and real space using alternating prism cover test2023

    • 著者名/発表者名
      Chinatsu Kageyama, Masakazu Hirota, Takafumi Yukimori, Akio Hayashi, Yoko Hirohara, Makoto Saika, Takao Hayashi, Kumiko Matsuoka
    • 学会等名
      The Annual Meeting of Association for Research in Vision and Ophthalmology 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a cloud-based approach involving machine learning to estimate cyclodeviation2023

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Hirota, Megumi Fukushima, Kakeru Sasaki, Kanako Kato, Chie Usui, Yoshinobu Mizuno, Takao Hayashi, Atsushi Mizota
    • 学会等名
      The Annual Meeting of Association for Research in Vision and Ophthalmology 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] デジタルデバイスと間欠性外斜視の視機能2023

    • 著者名/発表者名
      広田 雅和
    • 学会等名
      第127回 日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Spatial Aniseikonia Test を用いた不同視弱視における不等像視の測定2022

    • 著者名/発表者名
      瀧川 流星, 佐々木 翔, 広田 雅和, 中川 真紀, 佐々木 梢, 水野 嘉信, 溝田 淳, 松岡 久美子
    • 学会等名
      第 63 回日本視能矯正学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 手動解析における脈絡膜厚の検者間誤差の検討2022

    • 著者名/発表者名
      西村 裕樹, 広田 雅和, 福島 愛実, 林 孝雄
    • 学会等名
      第 63 回日本視能矯正学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] クラウドソースアプリを用いたアトピー性皮膚炎患者のアンメットニーズの発掘2022

    • 著者名/発表者名
      宮川 明大, 小川 靖, 中島 沙恵子, 二村 昌樹, 猪俣 武範, 赤崎 安序, 藤尾 謙太, 広田 雅和, 足立 剛也
    • 学会等名
      第71回日本アレルギー学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 屈折・収差検査 [オートレフラクトメータ, 波面センサ]2022

    • 著者名/発表者名
      広田 雅和
    • 学会等名
      視能訓練士専門教育プログラム2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 被写界深度延長レンズ (ES レンズ) による眼疲労の評価2022

    • 著者名/発表者名
      宮島 泰史, 広原 陽子, 雜賀 誠, 州崎 朝樹, 加藤 一嘉, 広田 雅和, 不二門 尚
    • 学会等名
      第58回日本眼光学学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ライトフィールドヘッドマウントディスプレイの使用による眼疲労の評価2022

    • 著者名/発表者名
      広田 雅和, 佐々木 翔, 加藤 可奈子, 瀧川 流星, 森本 哲郎, 米山 茂信, 林 孝雄
    • 学会等名
      第58回日本眼光学学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 両眼視下と片眼視下における調節反応量の測定2022

    • 著者名/発表者名
      行森 隆史, 林 亮夫, 広原 陽子, 雜賀 誠, 広田 雅和, 不二門 尚
    • 学会等名
      第58回日本眼光学学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習を利用した眼底写真から他覚的回旋偏位を自動推定するソフトウエアの開発2022

    • 著者名/発表者名
      広田 雅和, 福島 愛実, 佐々木 翔, 加藤 可奈子, 臼井 千惠, 水野 嘉信, 林 孝雄, 溝田 淳
    • 学会等名
      第 78 回日本弱視斜視学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 遠視性不同視弱視におけるOCT angiographyを用いた中心窩無血管領域の評価2022

    • 著者名/発表者名
      渡部 維, 臼井 千惠, 広田 雅和, 林 孝雄
    • 学会等名
      第 78 回日本弱視斜視学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 視線解析装置を用いたアーチェリー競技者の試射時の両眼視の役割解明2022

    • 著者名/発表者名
      森本 壮, 広田 雅和, 花井 達広
    • 学会等名
      第 78 回日本弱視斜視学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] レフラクションシステムChronosと実空間における自覚的屈折度数の比較2022

    • 著者名/発表者名
      福島 愛実, 広田 雅和, 行森 隆史, 林 亮夫, 広原 陽子, 雜賀 誠, 松岡 久美子
    • 学会等名
      第 78 回日本弱視斜視学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of Objective and Subjective Ocular Refraction in Refraction System with Binocular Simultaneous Looking-in Type2022

    • 著者名/発表者名
      Megumi Fukushima, Masakazu Hirota, Takafumi Yukimori, Akio Hayashi, Yoko Hirohara, Makoto Saika, Kumiko Matsuoka
    • 学会等名
      XIVth International Orthoptic Association Congress
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Automatic Semi-Realtime Measurements of Eye Movements using Video Oculography and Artificial Intelligence2022

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Hirota, Takao Hayashi, Emiko Watanabe, Yuji Inoue, Atsushi Mizota
    • 学会等名
      XIVth International Orthoptic Association Congress
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of Subjective Ocular Refraction with Binocular Simultaneous Looking-in Type and Real Space2022

    • 著者名/発表者名
      Megumi Fukushima, Masakazu Hirota, Takafumi Yukimori, Akio Hayashi, Yoko Hirohara, Makoto Saika, Kumiko Matsuoka
    • 学会等名
      The Annual Meeting of The Association for Research in Vision and Ophthalmology2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of depth perception using light field head-mounted display2022

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Hirota, Kakeru Sasaki, Kanako Kato, Ryusei Takigawa, Tetsuro Morimoto, Shigenobu Yoneyama, Takao Hayashi, Atsushi Mizota
    • 学会等名
      The Annual Meeting of The Association for Research in Vision and Ophthalmology2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ライトフィールドヘッドマウントディスプレイによる深視力の評価2022

    • 著者名/発表者名
      広田 雅和, 佐々木 翔, 加藤 可奈子, 瀧川 流星, 森本 哲郎, 米山 茂信, 林 孝雄, 溝田 淳
    • 学会等名
      第 126 回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] 赤緑検査器及び赤緑検査方法2024

    • 発明者名
      佐々木 翔, 広田 雅和, 砂川 紫音, 西潟 舞, 木下 留里
    • 権利者名
      佐々木 翔, 広田 雅和, 砂川 紫音, 西潟 舞, 木下 留里
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2024-008983
    • 出願年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [産業財産権] 読書中の眼球運動から間欠性外斜視を検出する方法2022

    • 発明者名
      広田 雅和
    • 権利者名
      広田 雅和
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-201221
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi