• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同種造血幹細胞移植における栄養パスの有用性に関する探索的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K18237
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90140:医療技術評価学関連
研究機関静岡県立静岡がんセンター(研究所)

研究代表者

青山 高  静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (80836081)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード栄養パス / 間接熱量計 / 体組成計 / 経口摂取熱量 / %LBW / 推定必要エネルギーの充足率 / CI / 転帰 / 同種造血幹細胞移植 / BIA / 栄養関連有害事象 / PN(薬価) / 基礎代謝 / 移植片対宿主病 / 造血器幹細胞移植 / 体組成
研究開始時の研究の概要

allo-SCTにおいて患者負担を考慮した栄養介入法は確立していない。本研究では、患者負担のあるallo-SCT において栄養パスを用いた費用対効果と栄養代謝を調査し、得られた臨床指標より転帰に関連する栄養介入に必要なカットオフ値を探索する。患者の主訴に対応する栄養パスによる栄養代謝 (体重減少と供給蛋白質量) およびコスト (医療資源と経口摂取熱量) との関連を評価する。また、allo-SCTを受ける患者における臨床指標と転帰との関連を調査する。また、投与している経静脈栄養の蛋白質量とPerformance Status (PS) の改善が体重減少に影響をおよぼしているかを調査する。

研究実績の概要

2022年度は,同種造血幹細胞移植 (Allogeneic hematopoietic stem cell transplantation : allo-HSCT, 移植日; day0) に用いた栄養パスにおいて得られた臨床指標より,以下のとおり種々な有益的な側面を報告した.〇allo-HSCTに用いた栄養パスにおけるストレスの度合いならびに前処置前の骨格筋量と2年非生存率との関連性: PLOS ONE 17(8) e0271728 2022,〇allo-HSCT前の体格指数(Body Mass Index: BMI)ならびにGeriatric Nutritional Risk Index(GNRI)と5年非生存率の関連性: Nutrition and metabolic insights 15, 2022,思春期・若年成人(Adolescent&Young Adult: AYA)世代に用いた栄養パスの妥当性ならびに転帰(5年非生存率)の関連因子: 学会誌 JSPEN 4(2) 52-62 2022, 〇標準体重症例を対象としたallo-HSCTに用いた栄養パスにおける基礎代謝熱量充足率のモニタリングとアウトカム[体重減少]の関連性:日本栄養士会雑誌,66(1):27-34,2023,〇allo-HSCTに最も患者の負担となる生着時(好中球<500)における栄養パスの有効性:日本栄養士会雑誌 66(3) 139-147 2023
2023年度は,allo-HSCTにおいて寛解を目指している骨髄破壊的前処置法(myeloablative conditioning:MAC)における一定期間中(前処置前からday42まで)の体重減少率と3つの推定必要エネルギー量充足率との関連性を明らかにした.日本造血・免疫細胞療法学会雑誌 12(4) 245-258 2023

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでの研究症例を層別化し解析できている.

今後の研究の推進方策

2024年度は自験例で得られた介入期間の中央値 (前処置からday42まで) の根拠ならびに移植ソース別の費用対効果を検討している.また,1年ならびに3年の転帰と臨床指標との関連性を探索する.栄養パスの妥当性を医療の質(Clinical Indicater: CI)に照らすために,寛解を目指すMACに用いた栄養パス(ストラクチャー)における3つの臨床指標(医療資源節減,有害事象への対応,転帰に関連する体重減少率を担保する栄養代謝のモニタリング)より評価し,その妥当性(アウトカム)を探索する.一方,allo-HSCT時の体重減少率と各推定必要エネルギー量充足率との関連性を間接熱量計に鑑みる研究を進めている[UMIN000052185].

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 造血幹細胞移植における体重減少と推定必要エネルギー量充足度の関連性2023

    • 著者名/発表者名
      Aoyama Takashi、Onoda Miho、Ikeda Moeri、Kume Tetsuo、Fuseya Hiroshi、Yonenaga Yusuke、Yurikusa Takashi、Kawashima Miho、Nagai Yuka、Notsu Akifumi、Hasaba Miho、Tsuchiya Misako、Yoshitsugu Kanako、Fukaya Masafumi、Enami Terukazu、Ikeda Takashi
    • 雑誌名

      日本造血・免疫細胞療法学会雑誌

      巻: 12 号: 4 ページ: 245-258

    • DOI

      10.7889/tct-23-013

    • ISSN
      2436-455X
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 標準体重を用いた同種造血幹細胞移植における栄養パスのアウトカムに影響する関連因子の探索的研究2023

    • 著者名/発表者名
      青山 高、池田 宇次、粂 哲雄、秋山 加菜、中島 和子、市丸 昂樹、辻 正徳、吉嗣 加奈子、深谷 真史、榎並 輝和
    • 雑誌名

      日本栄養士会雑誌

      巻: 66 号: 1 ページ: 27-34

    • DOI

      10.11379/jjda.66.27

    • ISSN
      0013-6492, 2185-6877
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 栄養パスを用いた造血幹細胞移植の生着における栄養介入の実際2023

    • 著者名/発表者名
      青山 高
    • 雑誌名

      日本栄養士会雑誌

      巻: 66 号: 3 ページ: 139-147

    • DOI

      10.11379/jjda.66.139

    • ISSN
      0013-6492, 2185-6877
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 同種造血幹細胞移植を用いた思春期・若年成人世代:Adolescent and Young Adults generationにおける栄養介入の実態調査2022

    • 著者名/発表者名
      青山 高
    • 雑誌名

      学会誌JSPEN

      巻: 4 号: 2 ページ: 52-62

    • DOI

      10.11244/ejspen.4.2_52

    • ISSN
      2434-4966
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Examination of a nutritional treatment pathway according to pretreatment health status and stress levels of patients undergoing hematopoietic stem cell transplantation2022

    • 著者名/発表者名
      Aoyama Takashi、Imataki Osamu、Notsu Akifumi、Yurikusa Takashi、Ichimaru Koki、Tsuji Masanori、Yoshitsugu Kanako、Fukaya Masafumi、Enami Terukazu、Ikeda Takashi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 8 ページ: e0271728-e0271728

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0271728

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of Body Mass Index on 5-Year Survival Rates in Patients Undergoing Allogeneic Hematopoietic Stem Cell Transplantation2022

    • 著者名/発表者名
      Aoyama Takashi、Notsu Akifumi、Ichimaru Koki、Hayashi Kinuko、Tsuji Masanori、Yoshitsugu Kanako、Fukaya Masafumi、Enami Terukazu、Ikeda Takashi
    • 雑誌名

      Nutrition and Metabolic Insights

      巻: 15 ページ: 117863882211283-117863882211283

    • DOI

      10.1177/11786388221128362

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 同種造血幹細胞移植に用いた 患者用栄養パスのアウトカムの関連因子2024

    • 著者名/発表者名
      小野田美保 , 青山高 , 永井 有香 , 内山亜美 , 吉嗣加奈子 , 深谷真史 , 榎並輝和 , 池田宇次
    • 学会等名
      第27回病態栄養学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 同種造血幹細胞移植に用いる栄養パスの妥当性ならびに転帰の検討2023

    • 著者名/発表者名
      青山 高 , 土屋美佐子 , 吉嗣加奈子 , 深谷真史 , 小野田美保 , 池田萌里 , 榎並輝和 , 永井有香 , 池田宇次
    • 学会等名
      第23回 日本クリニカルパス学会 学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 同種造血幹細胞移植に用いた 思春期・若年成人世代における 栄養パスの利点に関する探索的研究2023

    • 著者名/発表者名
      小野田美保 , 青山高 , 市丸昂樹 , 辻正徳 , 吉嗣加奈子 , 深谷真史 , 榎並輝和 , 池田 宇次
    • 学会等名
      第26回日本病態栄養学会年次学術集会 YIA : Young Investigator Award セッション 若手研究特別賞
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/t.aoyama

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] ResearchGate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Takashi-Aoyama

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Figshare

    • URL

      https://figshare.com/authors/Takashi_Aoyama/10201799

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] ORCID

    • URL

      https://orcid.org/0000-0002-3285-5754

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Kudos

    • URL

      https://www.growkudos.com/showcase/search?q=Takashi%20Aoyama%20

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi