研究課題/領域番号 |
22K18265
|
研究種目 |
挑戦的研究(開拓)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分10:心理学およびその関連分野
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
山田 真希子 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子生命科学研究所, 上席研究員 (50557444)
|
研究分担者 |
土谷 尚嗣 株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 研究室長 (80517128)
西郷 甲矢人 長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 教授 (80615154)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
26,000千円 (直接経費: 20,000千円、間接経費: 6,000千円)
2026年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2025年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2024年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2023年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2022年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 量子確率論 / 量子認知 / 脳イメージング / 認知脳科学 / 量子認知脳科学 / 脳科学 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では5年間の研究期間で、【目標1】測定状況依存性が存在する認知システムを見出すために、ベルの不等式の破れを示す実験条件を検証し、量子認知実験系を確立する。そして、【目標2】脳波とfMRIを用いて脳活動データを取得し、量子確率論を用いたモデルベース解析を行う。このことにより、「量子認知パラメータ」と連動する脳活動の時空構造を明らかにし、曖昧で不確定な認知現象の本質的な構造を脳内で同定することを目指す。
|
研究実績の概要 |
昨年度設計した、量子ゼノン効果を基 にした実験パラダイムを用いて、データ収集を行なった。具体的には、信念の更新をターゲットに、認知判断の有無による信念の固執を評価した。認知判断の有無により、信念の更新に違いが生じることを見出した。さらに、ベイズ推定と量子確率論による推定を比較することができた。また、信念に加え、他の認知判断における量子ゼノン効果についても実験パラダイムの設計を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度は予定通り、量子認知実験実施を行い、多人数のデータ収集を行い、量子論の検証を行うことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
量子論に従う認知条件の選定を継続し、量子モデルと古典モデルの比較を行い、量子確率モデルの作成を進める。
|