• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内微量体液に対する革新的がん細胞外小胞Heterogeneity解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K18394
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

横井 暁  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (30737135)

研究分担者 安井 隆雄  東京工業大学, 生命理工学院, 教授 (00630584)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
26,000千円 (直接経費: 20,000千円、間接経費: 6,000千円)
2024年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2023年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2022年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
キーワードエクソソーム / 細胞外小胞 / がん微小環境 / 卵巣がん / Heterogeneity / ナノテクノロジー / heterogeneity
研究開始時の研究の概要

EVシートによる微量体液中EV解析手法とがん患者体液中EVにおけるheterogeneityの概念の提唱という本研究目的の達成のため、検討事項の明確化、連携体制の構築を行う。がん患者および疾患モデルマウスの体液を対象として、EVシート用いてEVを回収し、治療標的としての妥当性を評価・検討する。研究チームとしての強みを生かしつつ連携を密にし、研究成果の最大化を図る。

研究実績の概要

本研究は、エクソソームを始めとした細胞外小胞(Extracellular Vesicle: EV)を対象とし、従来の技術ではEVの回収が困難であった極めて微量な体液から、特殊なセルロースナノファイバー紙(CNF紙:図1)を用いて回収・解析する新たな手法を開発することを目的とする。また、CNF紙による微量体液回収手法を用いることで、これまでEVの由来体液として血液や腹水といった単一の体液とされてきた概念から、腫瘍表面や臓側腹膜、壁側腹膜や横隔膜などといった、採取部位によるEVのもつ分子プロファイルの違いを明らかにすることが可能となる。本研究では、生体内の位置情報という新しい観点からのEV不均一性解析を行うことにより、卵巣がんにおける新たな進展メカニズムを明らかにし、臨床応用を想定した新しい知見を明らかにする。2023年度は解析のコンセプトについて、論文報告を行った(Yokoi A, Yoshida K, Koga H, Kitagawa M, Nagao Y, Iida M, Kawaguchi S, Zhang M, Nakayama J, Yamamoto Y, Baba Y, Kajiyama H, Yasui T. Spatial exosome analysis using cellulose nanofiber sheets reveals the location heterogeneity of extracellular vesiclesNat Commun. 2023 Nov 8;14(1):6915. doi: 10.1038/s41467-023-42593-9.)。EVシートの特性である、①微量で解析できること ②高い保存性 ③EVアタッチという解析手法の確立について報告を行うことができた。現在、本解析による新しい病態解明を目指し検討をおこなっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

2023年度は解析のコンセプトについて、論文報告を行うことができたため(Yokoi A, Yoshida K, Koga H, Kitagawa M, Nagao Y, Iida M, Kawaguchi S, Zhang M, Nakayama J, Yamamoto Y, Baba Y, Kajiyama H, Yasui T. Spatial exosome analysis using cellulose nanofiber sheets reveals the location heterogeneity of extracellular vesiclesNat Commun. 2023 Nov 8;14(1):6915. doi: 10.1038/s41467-023-42593-9.)。また、本手法を用いた様々な研究が展開されているため。

今後の研究の推進方策

引き続きEVシートによる病態解明を進める。EVアタッチによる解析はこれまで単一として捉えられてきた体液に位置情報という新しい観点からのHeterogeneity解析を行えるという点で、EV研究領域に大きなパラダイムシフトを起こし得る手法と考えられる。がん領域だけを考えても、これまで病理組織でしか検証することのできなかった病変の進行の検出を、体液で行えるという可能性など様々な応用示唆される。本研究では、これまで解析の対象にならなかった微量体液EV解析により、新しい疾患メカニズムの理解を通して、治療標的の同定へとつながる可能性があると考える。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 審査結果の所見   実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 10件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Spatial exosome analysis using cellulose nanofiber sheets reveals the location heterogeneity of extracellular vesicles2023

    • 著者名/発表者名
      Yokoi Akira、Yoshida Kosuke、Koga Hirotaka、Kitagawa Masami、Nagao Yukari、Iida Mikiko、Kawaguchi Shota、Zhang Min、Nakayama Jun、Yamamoto Yusuke、Baba Yoshinobu、Kajiyama Hiroaki、Yasui Takao
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 6915-6915

    • DOI

      10.1038/s41467-023-42593-9

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel therapeutic strategies targeting UCP2 in uterine leiomyosarcoma2023

    • 著者名/発表者名
      Nagao Yukari、Yokoi Akira、Yoshida Kosuke、Sugiyama Mai、Watanabe Eri、Nakamura Kae、Kitagawa Masami、Asano-Inami Eri、Koya Yoshihiro、Yoshihara Masato、Tamauchi Satoshi、Shimizu Yusuke、Ikeda Yoshiki、Yoshikawa Nobuhisa、Kato Tomoyasu、Yamamoto Yusuke、Kajiyama Hiroaki
    • 雑誌名

      Pharmacological Research

      巻: 189 ページ: 106693-106693

    • DOI

      10.1016/j.phrs.2023.106693

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hypoalbuminemia for the prediction of survival in patients with stage IVB cervical cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Nobuhisa、Yoshihara Masato、Tamauchi Satoshi、Ikeda Yoshiki、Yokoi Akira、Kajiyama Hiroaki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 9 ページ: 0273876-0273876

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0273876

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preoperative serum microRNAs as potential prognostic biomarkers in ovarian clear cell carcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kazuhiro、Yokoi Akira、Yoshida Kosuke、Kato Tomoyasu、Ochiya Takahiro、Yamamoto Yusuke、Kajiyama Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of Gynecologic Oncology

      巻: 34 号: 3

    • DOI

      10.3802/jgo.2023.34.e34

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Survival benefits of retroperitoneal lymphadenectomy for optimally-resected advanced ovarian high-grade serous carcinoma: a multi-institutional retrospective study2022

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Yoshiki、Yoshihara Masato、Tamauchi Satoshi、Yokoi Akira、Yoshikawa Nobuhisa、Kajiyama Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of Gynecologic Oncology

      巻: 33 号: 4

    • DOI

      10.3802/jgo.2022.33.e40

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aberrant activation of cell cycle-related kinases and the potential therapeutic impact of PLK1 or CHEK1 inhibition in uterine leiomyosarcoma2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Kosuke、Yokoi Akira、Yamamoto Tomofumi、Hayashi Yusuke、Nakayama Jun、Yokoi Tsuyoshi、Yoshida Hiroshi、Kato Tomoyasu、Kajiyama Hiroaki、Yamamoto Yusuke
    • 雑誌名

      Clinical Cancer Research

      巻: - 号: 10 ページ: 2147-2159

    • DOI

      10.1158/1078-0432.ccr-22-0100

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Drug library screening identifies histone deacetylase inhibition as a novel therapeutic strategy for choriocarcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Eri、Yokoi Akira、Yoshida Kosuke、Sugiyama Mai、Kitagawa Masami、Nishino Kimihiro、Yamamoto Eiko、Niimi Kaoru、Yamamoto Yusuke、Kajiyama Hiroaki
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 12 号: 4 ページ: 4543-4556

    • DOI

      10.1002/cam4.5243

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 空間的腹水中エクソソーム解析による新しい卵巣がん進展メカニズム解析2023

    • 著者名/発表者名
      横井 暁
    • 学会等名
      第65回日本婦人科腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Malignant Mechanisms of Intercellular Communication in Gynecologic Cancers2023

    • 著者名/発表者名
      Akira Yokoi
    • 学会等名
      8th Biennial Meeting of Asian Society of Gynecologic Oncology (ASGO 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Translational Research for Extracellular Vesicles in Ovarian Carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Akira Yokoi
    • 学会等名
      第65回日本婦人科腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 卵巣がんにおける細胞外小胞エクソソームの包括的機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      横井 暁
    • 学会等名
      第75回 日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 革新的エクソソーム回収テクノロジーを利用した新しいLiquid Biopsy戦略2023

    • 著者名/発表者名
      横井 暁
    • 学会等名
      第8回 Liquid, Biopsy 研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] EVシートによる生体内微量腹水中エクソソーム解析2023

    • 著者名/発表者名
      横井 暁、吉田 康将、北川 雅美、梶山 広明、山本 雄介、安井 隆雄
    • 学会等名
      第7回 Liquid Biopsy 研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 卵巣がん細胞由来核酸搭載エクソソームの機能解析と臨床応用2022

    • 著者名/発表者名
      横井 暁
    • 学会等名
      第74回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Comprehensive analyses of ovarian cancer exosomes for clinical applications2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Yokoi
    • 学会等名
      ASGO 2022 7th International Workshop on Gynecologic Oncology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] DNA損傷応答/分裂期のチェックポイント 子宮平滑筋肉腫に対するPLK1/CHEK1阻害剤2022

    • 著者名/発表者名
      横井 暁、吉田 康将、山本 雄介、加藤 友康、落谷 孝広、梶山 広明
    • 学会等名
      第7回日本肉腫学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel exsome analyses for micro volume ascites in ovarian cancer dissemination2022

    • 著者名/発表者名
      横井 暁, 安井 隆雄, 吉田 康将, 北川 雅美, 梶山 広明
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] 対象液体に含まれる対象物質を分離する方法2022

    • 発明者名
      安井隆雄、横井暁
    • 権利者名
      東海国立大学機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi