研究課題/領域番号 |
22K18396
|
研究種目 |
挑戦的研究(開拓)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
藤原 浩 金沢大学, 医学系, 教授 (30252456)
|
研究分担者 |
水本 泰成 金沢大学, 医学系, 講師 (00420331)
後藤 典子 金沢大学, がん進展制御研究所, 教授 (10251448)
山本 靖彦 金沢大学, 医学系, 教授 (20313637)
松本 多圭夫 金沢大学, 附属病院, 助教 (30748629)
大黒 多希子 金沢大学, 疾患モデル総合研究センター, 教授 (30767249)
服部 明 京都大学, 薬学研究科, 准教授 (50300893)
河崎 洋志 金沢大学, 医学系, 教授 (50303904)
鏡 京介 金沢大学, 附属病院, 助教 (80748616)
飯塚 崇 金沢大学, 医学系, 助教 (90748617)
藤原 智子 京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 教授 (60310744)
前田 大地 金沢大学, 医学系, 教授 (30585500)
小野 政徳 東京医科大学, 医学部, 准教授 (70348712)
荒木 慶彦 日本大学, 医学部, 上席研究員 (70250933)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
26,000千円 (直接経費: 20,000千円、間接経費: 6,000千円)
2025年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2024年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2023年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2022年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
|
キーワード | がん幹細胞 / 胚シグナル / 微小環境形成 |
研究開始時の研究の概要 |
先行研究で申請者は絨毛外栄養膜細胞(EVT)の表面に特異的に存在する胚シグナル分子が、浮遊培養下にspheroidを形成させたがん細胞株の細胞表面に発現することを発見した。一方でこの胚シグナル分子が新規の免疫作動分子であること、および血中のcirculating tumor cells (CTC)に発現していることを見いだした。そこで「浮遊相に変化したCSCが胚シグナル分子を発現し、宿主の免疫細胞に作用して自身の維持と転移に有利な環境を形成する」という新たな仮説を挙げ、胚シグナル分子を標的とした新しいCSCの解析法と治療法の開発を目指して本研究を計画した。
|