• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生態系保全の変革を目指した水圏動物の行動・生態の遠隔観測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K18432
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分64:環境保全対策およびその関連分野
研究機関国立極地研究所

研究代表者

高橋 晃周  国立極地研究所, 先端研究推進系, 教授 (40413918)

研究分担者 渡辺 佑基  総合研究大学院大学, 統合進化科学研究センター, 教授 (60531043)
國分 亙彦  国立極地研究所, 先端研究推進系, 助教 (90580324)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
25,480千円 (直接経費: 19,600千円、間接経費: 5,880千円)
2025年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2024年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2023年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード動物行動 / 海洋生態 / 生態系保全 / バイオロギング
研究開始時の研究の概要

本研究は、水圏大型動物の保全にとって特に重要な生息域をリアルタイムで特定する技術を開発することを目的としている。動物に記録計を装着するバイオロギング技術と衛星データ通信を組み合わせたシステムを開発し、データ回収の問題からこれまで調査が難しかった水圏大型動物の詳細な行動・生態の遠隔的な観測に適用する。このようなシステムを確立することで、生態系保全のための海洋保護区等の設置に関わる議論を「量から質へ」、また「静的な保護区から動的な保護区の設定へ」と変革させることを目指す。

研究実績の概要

本研究は水圏大型動物の保全にとって特に重要な生息域をリアルタイムで特定する技術を開発することを目的としている。動物に記録計を装着するバイオロギング技術と衛星データ通信を組み合わせたシステムを開発し、データ回収の問題からこれまで調査が難しかった水圏大型動物の詳細な行動・生態の遠隔的な観測を行い、海洋保護区等の適切な設置に資する知見を得ることを目指す。本課題の2年目にあたる今年度は、バイオロギング機器を水圏大型動物に装着することで取得できるGPSや深度といった詳細な位置や行動のデータを衛星データ通信により取得するシステムの開発を引き続き継続した。国内外のバイオロギング機器・衛星データ通信に関連するメーカーと協力して新規機器のアルゴス衛星との通信テストを実施し、野外調査での使用に耐えうる試作機を製作した。この試作機を2023年6月に北海道天売島で繁殖するウトウ幼鳥5羽に装着した。さらに、第65次南極地域観測隊に参加し、この試作機を2024年1月に南極昭和基地近くで繁殖するアデリーペンギン幼鳥22羽に装着した。その結果、これまで調査の難しかった幼鳥の巣立ち後の移動軌跡や行動情報をリアルタイムで取得することに成功した。一方で、GPSや深度等のデータ取得については一部でうまく送信ができない不具合も確認された。来年度以降の野外調査での使用に向けて、アンテナの形状変更やアルゴス送信情報の見直しなど、機器の改良に向けてメーカーとの打ち合わせを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

衛星データ通信に対応した機器の開発を進め、試作機を野外調査で使用するなど、昨年度の遅れを取り戻して研究が進展しているため。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染症拡大以降、調査個体数制限等の制約の大きくなった海外での野外調査のみをターゲットにするのではなく、国内の海鳥に研究対象を広げたことで記録計開発のための野外調査の機会を確保できた。今後についても国内外での野外調査の機会を増やし、記録計開発を推進する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 審査結果の所見   実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of Minnesota(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Spread of antibiotic resistance genes to Antarctica by migratory birds2024

    • 著者名/発表者名
      Segawa Takahiro、Takahashi Akinori、Kokubun Nobuo、Ishii Satoshi
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 923 ページ: 171345-171345

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2024.171345

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Foraging area, diving and prey chase behaviour of a wing-propelled diver under contrasted prey regimes2024

    • 著者名/発表者名
      Iida Emi、Sato Nobuhiko、Okado Jumpei、Kikuchi Dale M.、Takahashi Akinori、Watanuki Yutaka
    • 雑誌名

      Marine Biology

      巻: 171 号: 5 ページ: 101-101

    • DOI

      10.1007/s00227-024-04411-8

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Speed consensus and behavioural coordination of Adelie penguins travelling on sea ice in groups2024

    • 著者名/発表者名
      Imaki Toshitaka、Kokubun Nobuo、Shiomi Kozue、Takahashi Akinori
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 208 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2023.11.014

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Penguin‐mounted video camera provides new insights into predator-prey interactions with prey fish2023

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Soma、Kawabata Yuuki、Takahashi Akinori
    • 雑誌名

      Ecology

      巻: 104 号: 4

    • DOI

      10.1002/ecy.3992

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Using multimodal biologging to unravel the foraging behavior of marine animals2024

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A
    • 学会等名
      International Symposium on Hierarchical Bio-Navigation
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Movement ecology of penguins in response to climate variability2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Movement Ecology of Animals
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Post-fledging movements of rhinoceros auklets in northern Hokkaido2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A, Imaki T
    • 学会等名
      The 14th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impacts of climate change and variability on penguins: a review2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Akinori
    • 学会等名
      The 13th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi