• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

離日高度人材の移動とその規定要因に関する実証研究:アジアと北米の事例分析

研究課題

研究課題/領域番号 22K18565
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関鈴鹿大学 (2023)
名古屋産業大学 (2022)

研究代表者

松下 奈美子  鈴鹿大学, 国際地域学部, 教授 (00743642)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード高度人材 / 国境を越える移動 / 若年高度人材 / 技術者 / 東アジア / 北米 / 頭脳流出 / 科学技術人材 / 韓国 / 中国 / 造船産業 / 半導体産業 / 電機産業 / 国際移動
研究開始時の研究の概要

本研究は、研究代表者がこれまで取り組んできた東アジアにおける高度人材の国際移動というテーマを発展させ、日本から“離れる”高度人材に着目するものである。従来日本で行われてきた高度人材に関する研究は、いかに高度人材を獲得するかという受け入れに焦点を当てたものがほとんどである。そこには、日本は高度人材の移動先として当然選ばれるという暗黙の前提が存在し、その前提のもとでなぜ日本の高度人材受け入れ政策が機能しないのかという問題提起や議論が行われている。しかし本研究では、日本は高度人材にとって魅力が少ないという前提に立ち、今後日本から離れる高度人材が増加するのではないかという仮説を検証する。

研究実績の概要

研究2年目の2023年度は主に日本から韓国に移動した人材について文献調査及び現地調査を行った。
日本から韓国に移動した人材を歴史的にみると、1970年代~80年代にかけての造船、1990年代の電機、半導体が中心であった。これらは主に日本での事業規模縮小にともなう人員整理等で、韓国に職を求めた移動であり、性別も男性が中心であった。しかし近年の韓国から日本への国際労働移動は、韓国に移動することが目的であり韓国での就職、就労は移動のための手段であるという移動が見受けられた。この傾向は日本人男性よりも日本人女性により多く見られた。2000年代以降の日本国内での韓国文化の伝播、人気にともない移動を決定したと考えられる。
その結果、日本での待遇より下がっても韓国に移動した事例が複数見られた。また、韓国人男性との結婚により、韓国へ移動し、韓国で就職したケースもあった。日本で国家資格が必要な専門職に就いていた場合でも、国家資格が韓国で認められない場合、日本で習得した専門的な知識や技術、資格を活かすことができず、日本語が求められる職種についている事例もあった。また、電気や半導体産業では日本人技術者が特許や知的財産権を持って韓国に移動した事例では国際的な産業価値が認められるが、例えば日本の教員免許や医療、看護、福祉関連の国家資格の場合、韓国でそのまま同じ職種に就くことが難しく、いわゆる経済的下降移動になっているケースも見られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究代表者が今年度所属機関を変更したこともあり、今年度の研究にやや遅れが生じた。2023年度はアジアに関する調査研究に焦点を当てたため、北米に関する調査研究、特に現地調査が遅れている。

今後の研究の推進方策

今年度は本科研の最終年度となるため、韓国に移動した日本人に関する調査結果を論文にまとめて発表することと、遅れている北米への移動に関する調査研究を遂行し、研究成果としてまとめる予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Transition in Japan's Immigration Policy: An Analysis of the Formation Process of the 'Country of Choice' for Immigrants2023

    • 著者名/発表者名
      Hyejin Lee , Namiko MATSUSHITA , Rui YAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Migration Research & Training Center Policy Report (KOREA)

      巻: 54 ページ: 13-43

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] 中国、韓国へ移動した日本人高度人材の国際労働移動に関する考察2023

    • 著者名/発表者名
      松下奈美子
    • 学会等名
      2023年度 在外韓人学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] International Migration of Young Highly Skilled from East Asia to Japan: Effective and Controlling Factors to enter Japanese Labor Market2023

    • 著者名/発表者名
      Namiko Matsushita
    • 学会等名
      Western Regional Science Association 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国、韓国へ移動した日本人技術者の国際労働移動に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      松下奈美子
    • 学会等名
      アジア政経学会2022年度春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] クラスター化する高度人材の国際労働移動2024

    • 著者名/発表者名
      松下奈美子
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535540705
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi