• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢期のキャリア形成と生活再編過程に関するジェンダー比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K18567
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関立命館大学

研究代表者

前田 信彦  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (20222284)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード定年退職 / ジェンダー / 生活の再編過程 / 高齢期 / キャリア形成 / 生活再編過程
研究開始時の研究の概要

定年退職が定年後のキャリアや生活の質にどのようなインパクトを持つかについての研究は,老年学や社会学の領域では一定の蓄積がある。しかし定年退職過程のジェンダー比較に関する研究はきわめて少ないのが現状である。このような問題意識から、本研究では新たにデータを収集し、定年退職を契機とした生活適応過程についてジェンダー比較の視点から検討する。

研究実績の概要

女性の定年退職に関する分析、あるいは定年退職過程のジェンダー比較に関する研究はきわめて少ないのが現状であることを踏まえ、定年退職を契機とした生活適応過程についてジェンダー比較の視点から検討することが本研究の目的である。2023年度はこのような研究目的に沿って、主に次の三つの作業を行った。
第一に、定年後の労働市場での「就業行動」および「生活の再編過程」にジェンダー差がみられるかどうかについて、既存のデータから分析を試みた。2017年、2019年に実施済みのアンケート調査による個票データをもとに、60歳以上の中高年齢者の就業行動と定年後の生活の実態を再分析し、単著論文として取りまとめた。また、「老い(aging)」を視野にいれながら、探索的な研究として「老年的超越」の観点から二次データを分析し、その一部は国際学会で発表した。
第三に、研究を進める中で、高齢期の生活再編過程のジェンダー比較においては、就業か否かという視点のみならず、幸福感(well-being)、成熟度、キャリア観、天職観、公共活動への志向、スピリチュアリティなど、経済活動以外の変数が極めて重要であることが分かった。そのため、研究協力者3名(学識経験者)の協力を得て意見交換を複数回実施し、アンケート調査の枠組みを構築した。
第三に、以上の二次分析で見出された仮説および、研究協力者との意見交換による検討をもとに、均等法第一世代、第二世代を含めたコーホートを対象に、2024年2月~3月にWeb調査によるアンケート調査を実施した。均等法世代を含む幅広いコーホートのジェンダー比較が可能なサンプル数、合計7000名の大規模データを収集した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

既存のデータの二次分析をもとに、学術論文として知見を取りまとめることができた。また、そこで見出された仮説をもとに、均等法第一世代、第二世代以下を含めたコーホートを対象に、7000名の大規模データを収集できた。これにより、本研究の主題となる「定年退職後の生活再編過程のジェンダー比較」を計量的に分析することが可能になった。
以上から、本研究は「おおむね順調に進展している」と評価できる。

今後の研究の推進方策

研究年度の最終年度となる2024年度は、2023年度に実施した調査データを分析し、学会、シンポジウム、論稿など、学術的成果を公表していく予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 大学生のキャリア意識に関する日中比較 ─「地位達成志向」と「生き方の探究志向」の分析─2024

    • 著者名/発表者名
      前田信彦・ZHU Lingyu
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 59-4 ページ: 83-95

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 女性の職業キャリアにおける管理職経験と 定年後のライフスタイル2023

    • 著者名/発表者名
      前田信彦
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 59-3 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Active Aging in the Community for Japanese Elderly:Impact of Pre-Retirement Occupational Skills on Elderly People’s Community Involvement2022

    • 著者名/発表者名
      MAEDA Nobuhiko
    • 雑誌名

      Asia-Japan Research Academic Bulletin ONLINE ISSN 2435-306X

      巻: 3(31) ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Contact with nature and cosmic level of gerotranscendence of elderly Japanese People2023

    • 著者名/発表者名
      Maeda Nobuhiko
    • 学会等名
      IAGG: International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania Regional Congress
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi