• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リアルとサイバーを越境する研究、教育、学生:デジタルネイティブ時代の大学

研究課題

研究課題/領域番号 22K18629
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関広島大学

研究代表者

小林 信一  広島大学, 高等教育研究開発センター, 特任教授 (90186742)

研究分担者 福本 江利子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 講師 (40835948)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードソーシャルメディア / アテンション / 大学批判 / 大学像 / デジタルネイティブ / 研究様式の変化 / プロモーション / 肯定する学問 / 御用学者 / アテンションエコノミー / 大学 / サイバー空間 / コロナ禍 / 教育研究
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、デジタルネイティブ時代において、リアル世界とサイバー世界を越境する大学像を問い直すことにある。
大学はインターネットを教育・研究のツールとして使い始めたが、サイバー世界に独自の学術コミュニティが形成されている。学生はコロナ禍の中でリモート授業を経験したが、サイバー世界には無料の教育コンテンツが溢れており、学生にとって大学は相対化した。いまやデジタルネイティブ世代が学生や若手教員になる時代であり、教育研究のみならず大学もサイバー世界に取り込まれている。
本研究では、WEB中の情報の分析やインタビュー調査、アンケート調査等により、変化を包括的に把握し、新しい大学像を描出する。

研究成果の概要

本研究の目的は、デジタルネイティブの時代において、リアル世界とサイバー世界が越境する大学像や学問観を問い直すことにある。
ソーシャルメディア(SNS)の影響が大きい。SNSが普及した結果、合理性や真実性が意味を失い、さまざまなものがアテンションで評価されるアテンション・エコノミーが浸透した。大学や学問はSNSの中にも存在している。ただし、大学や学問は、世界的な政治動向とも関連している。2022年以降は移民排斥的な政治動向や社会の分断が顕在化しており、大学や学問にも影響を及ぼしている。その結果、大学批判的な大学像や学問観が顕著になってきた。こうした変化は、数年前までは、予想もできなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

SNSの浸透の結果、非リベラルな右派ポピュリスト政党の勢力拡大といった政治情勢が、政党レベル・国家レベルで高等教育に変容を迫りつつあることを示し、大学問題が世界各国の政治と深く関わっていること、ひいては高等教育研究の視野の拡大が必要であることを示した。
社会としても、大学の社会的意義や学問のあり方について慎重に「介入」、相互交流していく必要があることを示した。ただし、SNSの時代にはアテンションにより、評判が決まる面があるので、アテンション・エコノミーの特性について理解する必要がある。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 研究インテグリティ2023

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 雑誌名

      研究 技術 計画

      巻: 38 号: 1 ページ: 100-107

    • DOI

      10.20801/jsrpim.38.1_100

    • ISSN
      0914-7020, 2432-7123
    • 年月日
      2023-05-08
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 科学技術社会論と政策研究2023

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 21 ページ: 109-125

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大変革期における大学間統合・連携の可能性と課題2023

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 23 ページ: 9-26

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Book Review: Josei kenkyusha shienseisaku no kokusaihikaku2023

    • 著者名/発表者名
      福本江利子
    • 雑誌名

      East Asian Science, Technology and Society

      巻: 17 号: 3 ページ: 385-388

    • DOI

      10.1080/18752160.2023.2231732

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学と有事の科学技術政策2022

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 雑誌名

      IDE・現代の高等教育

      巻: (640) ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学生の取ったデータは誰のものか2022

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 雑誌名

      科学

      巻: 92(7) ページ: 591-594

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 公共的価値研究の理論と現実:科学技術行政の検討とともに2023

    • 著者名/発表者名
      福本江利子
    • 学会等名
      日本行政学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Publication quality and publishing practices: Views from researchers2023

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto, Eriko
    • 学会等名
      Atlanta Conference on Science and Innovation Policy
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Government-scholar relationship in context: Insights from "goyou gakusha" in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto, Eriko
    • 学会等名
      Annual Meeting of Society for Social Studies of Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オンラインでの学者の活動:ヤフーニュースの記事とコメント執筆の事例2023

    • 著者名/発表者名
      福本江利子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 当事者の自分事としての「いのち」と研究者としての「知」2023

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 学会等名
      第3回シンポジウム「命を大切にする知」大阪大学「人文学・社会科学を軸とした学術知共創プロジェクト」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 繰り返し,伝えること2023

    • 著者名/発表者名
      小林信一
    • 学会等名
      第8回人文・社会科学系研究推進フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 御用学者の学術的研究に向けての予備的考察2022

    • 著者名/発表者名
      福本江利子
    • 学会等名
      関西公共政策研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会のなかの人文学・社会科学2022

    • 著者名/発表者名
      福本江利子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] RRI-LC責任ある研究イノベーション・リエゾンセンター 小林信一関連アーカイブ

    • URL

      https://rihe.hiroshima-u.ac.jp/liaison-center/research-innovation/k-archive/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi