• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

様々な環境での微量成分測定を可能にするリムーバブル共振器を用いたCRDS装置開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K18739
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

橋口 幸治  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (00712506)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード共振器 / リムーバブル / ガス分析
研究開始時の研究の概要

様々な環境下でのガス中微量成分の高精度測定を可能にする新規測定システムを開発する。これまで、高精度ガス分析法であるキャビティリングダウン分光法でサンプルセルとして用いられる共振器は、レーザー及び検出器とともに堅牢な状態で固定しておく必要があった。本研究では、簡易な着脱を可能とする共振器「リムーバブル共振器」を用いた新規測定システムを開発し、様々な環境下のガスを共振器のみで採取し、ガスを取り出さないまま、現地での簡易測定や持ち帰っての詳細測定を可能にすることを目指す。装置のメンテナンスも容易にし、ガス分析の更なる飛躍に繋げる。

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2022-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi