• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超広範材料選択性を備えた3Dマイクロ造形原理の創出

研究課題

研究課題/領域番号 22K18746
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
研究機関山形大学

研究代表者

西山 宏昭  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (80403153)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード3Dマイクロ造形 / 沈殿法 / ナノ粒子 / 集積 / アセンブリ / レーザー / 造形
研究開始時の研究の概要

バルクサイズでの光造形では,材料パーツが手で持てるほど大きいため,比較的多様な材料を構造体に組込むことが可能であるが,マイクロ空間においては現在なお汎用材料を導入することは困難である.そのため,他分野で開発された光化学反応性を有する材料の流用や,他粒子を混合した感光性樹脂の使用など,本質的問題から目を背けたアプローチばかりが進められてきた.本研究では,この感光性材料にしか適用できないという3D光造形プロセスの原理的制限を克服し,非感光性材料を含む超広範材料群に適用可能なマイクロ光造形原理を創出する.

研究実績の概要

バルクサイズでの造形では,材料パーツが十分に大きく,多様な材料を構造体に組み込むことが可能であるが,マイクロ空間においては,現在なお,材料の複合化は容易ではない.マイクロ光造形は非接触で高精度な構造形成を可能とするが,一方で,適用は感光性材料に限定されている.そのため,他分野で開発された光化学反応性を有する材料の流用や,他粒子を混合した感光性樹脂の使用など,本質的問題から目を背けたアプローチばかりが進められてきた.本研究では,この感光性材料にしか適用できないという3D光造形プロセスの原理的制限を克服し,非感光性材料を含む超広範材料群に適用可能なマイクロ光造形原理を創出す
る.
本年度は,3Dマイクロ造形で母材として用いるレジスト材料であるSU8上でのレーザー集積固化プロセスの適用性を評価するとともに,プラズモニックAu粒子と誘電体である粒子の共分散溶液を用いたコンポジット構造体の形成に取り組んだ.前者について,光熱変換源としてセラミックス層をSU8上に形成した.下地SU8に損傷を与えることなく,光熱変換層を位置選択的に光形成することが出来たが,使用試薬が年度途中で廃番となり,代用試薬での再検討を行った.代用試薬では下地層への損傷が起きたためプロセス改善が必要であることが分かった.後者については,レーザー集積固化機構に基づいて二種類の粒子の一括集積を行い,コンポジットが形成されたことを確認した.今後誘電体を計画記載の粒子に変更して特性評価を行う.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

実験で用いていた海外メーカーの試薬が廃番となり,代用試薬の探索とそのプロセス条件検討が必要となったため実験に遅れが生じている.

今後の研究の推進方策

SU8での3Dマイクロ造形体上での粒子集積固化特性評価を行う.当初使用予定であった海外試薬の代用品でのプロセス条件の最適化を図りつつ,3Dマイクロ構造への適用を進める,また,プラズモニックコンポジット構造のレーザー集積形成については,粒子濃度の最適化を図る予定である.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Direct laser microprinting of hydroxyapatite-clad structures by photoreduction-triggered nanomaterial deposition2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Nishiyama, Shogo Nara, and Haruka Kawabe
    • 雑誌名

      Optical Materials Express

      巻: 14 号: 1 ページ: 216-225

    • DOI

      10.1364/ome.506246

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 超広域材料選択性を備えたレーザーパターニング ― セラミックスから量子ドットまで ―2024

    • 著者名/発表者名
      西山宏昭
    • 学会等名
      精密工学会産官学出前塾 ~精密工学が拓く未来の加工技術~
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Femtosecond laser bubble-based writing of pure hydroxyapatite2024

    • 著者名/発表者名
      H. Nishiyama, S. Nara
    • 学会等名
      24th International Symposium on Laser Precision Microfabrication
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 先進レーザープロセッシング研究拠点2024

    • 著者名/発表者名
      西山宏昭
    • 学会等名
      第 2 回山形大学異分野交流学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二段階レーザー照射による バブル駆動粒子集積プロセスと 集光部周辺の対流の直接観察2024

    • 著者名/発表者名
      青山昌央,沼田洸,西山宏昭
    • 学会等名
      第84回秋季応用物理学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] グリーン超短パルスレーザーを用いたバブル駆動粒子集積固化プロセス2024

    • 著者名/発表者名
      高坂 悟, 山本 和哉, 西山 宏昭
    • 学会等名
      第84回秋季応用物理学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 超短パルスレーザー駆動粒子集積固化プロセスによる プラズモニックコンポジット構造の直接描画2024

    • 著者名/発表者名
      皿井優輝,小川雄也,西山宏昭
    • 学会等名
      第84回秋季応用物理学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 超短パルスレーザーを用いたバブル駆動粒子集積プロセス2024

    • 著者名/発表者名
      西山宏昭
    • 学会等名
      第3回スマートレーザー加工研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノ粒子配置された金属格子構造のプラズモニック特性評価2024

    • 著者名/発表者名
      青栁風音、西山宏昭
    • 学会等名
      応用物理学会東北支部 第78回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 二段階レーザー照射での粒子集積プロセスにおける バブル駆動対流の特性評価2024

    • 著者名/発表者名
      青山昌央,沼田洸,西山宏昭
    • 学会等名
      応用物理学会東北支部 第78回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] グリーン超短パルスレーザーを用いたナノ粒子集積固化プロセス2024

    • 著者名/発表者名
      高坂 悟, 山本 和哉, 西山 宏昭
    • 学会等名
      応用物理学会東北支部 78回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 二段階フェムト秒レーザー照射による 非感光性粒子集積体のライン描画2023

    • 著者名/発表者名
      西山 宏昭,松本 春加,大森 隆史
    • 学会等名
      第70回春季応用物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] レーザー照射による複合体の製造方法及び複合体2023

    • 発明者名
      西山宏昭
    • 権利者名
      西山宏昭
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi