• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

器官形成における組織弾塑性の適応的な制御機構と内部構造ゆらぎの役割

研究課題

研究課題/領域番号 22K18749
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
研究機関金沢大学

研究代表者

奥田 覚  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 准教授 (80707836)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード生体力学 / バイオメカニクス
研究開始時の研究の概要

器官の形成過程は,ミクロな分子・細胞レベルの力発生により駆動される動的な変形過程であり,マクロな器官レベルにおいて頑強に制御されている.近年,器官発生の進行に応じて,器官を構成する組織の弾塑性が適応的に変化することが分かってきた.特に,この組織の弾塑性を介して,内部構造である細胞骨格や接着構造等のアクティブなゆらぎが,組織の形態形成を制御している可能性がある.そこで本研究では,器官形成にみられる分子・細胞レベルの内部構造ゆらぎが,マルチスケールな相互作用を介して,組織の弾塑性をどのように制御するのかを解明する.

研究成果の概要

器官形成における組織弾塑性の適応的な制御機構と内部構造ゆらぎの役割を明らかにするため,細胞骨格から多細胞の三次元動態を解析するマルチスケールな数理モデリングに取り組んできた.特に,長時間の多細胞動態を扱うため,脂質や細胞骨格とその関連分子で構成される細胞膜の非平衡な動態を扱うため,非保存流体膜の数理モデルを構築した.この数理モデルを用いた数値シミュレーションにより,多細胞のアクティブな三次元力学動態を予測することが可能になった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

長時間スケールにおける多細胞の三次元力学動態に関する理解は,胚発生,がん進展,創傷治癒など,幅広い生命現象に関わる根本的な課題の一つである.特に,器官形成における組織弾塑性の適応性は,多細胞の適応的な振る舞いを決定する重要な因子である.本研究では提案した新規の数理モデルは,このような多細胞の三次元力学動態を予測することを可能にし,幅広い生命現象に共通する原理的な理解に繋がると期待される.

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 5件、 招待講演 11件)

  • [雑誌論文] Machine learning-based estimation of spatial gene expression pattern during ESC-derived retinal organoid development2023

    • 著者名/発表者名
      Fujimura Yuki、Sakai Itsuki、Shioka Itsuki、Takata Nozomu、Hashimoto Atsushi、Funatomi Takuya、Okuda Satoru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-023-49758-y

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Modelling contractile ring formation and division to daughter cells for simulating proliferative multicellular dynamics2023

    • 著者名/発表者名
      Okuda Satoru、Hiraiwa Tetsuya
    • 雑誌名

      The European Physical Journal E

      巻: 46 号: 7

    • DOI

      10.1140/epje/s10189-023-00315-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multicellular dynamics on structured surfaces: Stress concentration is a key to controlling complex microtissue morphology on engineered scaffolds2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa Ryosuke、Matsuo Akira、Fukamachi Shuya、Shimada Sho、Takeuchi Midori、Nishina Takuya、Kollmannsberger Philip、Sudo Ryo、Okuda Satoru、Yamashita Tadahiro
    • 雑誌名

      Acta Biomaterialia

      巻: 166 ページ: 301-316

    • DOI

      10.1016/j.actbio.2023.05.012

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Long-term adherent cell dynamics emerging from energetic and frictional interactions at the interface2023

    • 著者名/発表者名
      Okuda Satoru、Hiraiwa Tetsuya
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 107 号: 3 ページ: 034406-034406

    • DOI

      10.1103/physreve.107.034406

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Continuum modeling of non-conservative fluid membrane for simulating long-term cell dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Okuda Satoru、Sato Katsuhiko、Hiraiwa Tetsuya
    • 雑誌名

      The European Physical Journal E

      巻: 45 号: 8 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1140/epje/s10189-022-00223-0

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Polarized interfacial tension induces collective migration of cells, as a cluster, in a 3D tissue2022

    • 著者名/発表者名
      Okuda Satoru、Sato Katsuhiko
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 121 号: 10 ページ: 1856-1867

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2022.04.018

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Elasto-plasticity as a key regulator of the progress of morphogenesis," Exploring Organoid Design with Microengineering2024

    • 著者名/発表者名
      Satoru Okuda
    • 学会等名
      Exploring Organoid Design with Microengineering
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 器官形成の一方向性を決める上皮組織の力学2023

    • 著者名/発表者名
      奥田覚
    • 学会等名
      第11回ソフトマター研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 形態形成を不可逆に進行させる上皮折りたたみの力学的可塑性2023

    • 著者名/発表者名
      奥田覚
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Versatile computational modeling of 3D multicellular dynamics and application to collective cell migration2023

    • 著者名/発表者名
      Satoru Okuda
    • 学会等名
      7th NanoLSI Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Elastic-Plastic Transition in the Mechanical Response of Ep-ithelium2023

    • 著者名/発表者名
      Aki Teranishi, Satoru Okuda
    • 学会等名
      RIKEN BDR Symposium 2023 Transitions in Biological Systems
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 組織切片のAFM計測による生きた胚内部の弾性率マッピング2022

    • 著者名/発表者名
      詩丘伊月, 奥田覚
    • 学会等名
      第33回 バイオフロンティア講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 多細胞ダイナミクスの汎用的計算手法: 3Dバーテックスモデルと非保存流体膜モデル2022

    • 著者名/発表者名
      奥田覚
    • 学会等名
      ソフトバイオ研究会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanical plasticity of epithelium for progressing morphogenesis2022

    • 著者名/発表者名
      Satoru Okuda
    • 学会等名
      New Frontiers in Developmental Biology; Celebrating the Diversity of Life
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Computational simulations of cell and tissue dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Satoru Okuda
    • 学会等名
      Computational Biophysics of Atomic Force Microscopy A Lecture-based Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 上皮組織の適応的な曲げ特性とその分子制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      寺西亜生, 奥田覚
    • 学会等名
      日本機械学会 2022年度年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 3Dバーテックスモデルによる上皮層形成の力学機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      深町崇耶, 奥田覚
    • 学会等名
      日本機械学会 2022年度年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 界面張力の不均一性・ゆらぎ・非対称性が引き起こす多細胞の集団運動2022

    • 著者名/発表者名
      奥田覚
    • 学会等名
      ゆらぎ界面研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Collective migration of cells as a sheet and cluster in 3D space2022

    • 著者名/発表者名
      Satoru Okuda
    • 学会等名
      The 9th World Congress of Biomechanics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 極性化した界面張力が引き起こす多細胞のクラスター運動の力学機構2022

    • 著者名/発表者名
      奥田覚
    • 学会等名
      日本機械学会 第34回バイオエンジニアリング講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanics of Epithelial Stratification:Numerical Simulations Using a 3D Vertex Model2022

    • 著者名/発表者名
      Shuya Fukamachi, Satoru Okuda
    • 学会等名
      The 55th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi