• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規構造を持つ高精度形状可変鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K18752
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

松山 智至  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (10423196)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードX線ミラー / 形状可変鏡 / X線光学 / X線顕微鏡 / 補償光学 / X線ナノビーム
研究開始時の研究の概要

X線光学では,波長が1nm~1ÅのX線を扱うため,理想的な実験をしようとすると,非常に高い形状精度を持つ鏡が必要である.しかし,現在の最先端技術をもってしても鏡の作製には2nm前後の誤差が生じてしまう.このような鏡の形状誤差は,X線の波面を歪めるため,集光や結像などの高度な実験を困難にする.本研究では自由かつ高精度に変形できる鏡(形状可変鏡)を実現し,その形状をX線照射下でその場調整することでこの課題を克服する.高い完成度でX線領域の補償光学を実現すべく,全く新しい構造を持つ形状可変鏡を提案し,Åオーダーの精度と安定性の達成に挑む.

研究成果の概要

X線光学では,波長が10~0.01nmの光を主に扱うため,理想的な実験をしようとすると,非常に高い形状精度を持つ鏡が必要である.しかし,現在の最先端技術をもってしても鏡の作製には2nm前後の誤差が生じてしまう.この問題を解決するために,単結晶圧電素子を用いたモノリシックな形状可変鏡を提案した.有限要素シミュレーショを使って設計を検討し,これを試作した.実際に可視光干渉計やX線干渉計を用いて性能を評価したところ,高い安定性と再現性を持つことが分かった.実際のX線実験に応用できる性能を有していることを確認した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発された高性能な形状可変鏡は,様々な領域で波面収差の補正を実施できるポテンシャルを有していた.例えば,X線顕微鏡,X線望遠鏡,X線ナノビーム,X線(EUV)リソグラフィにおいては,残存する波面収差によって性能劣化が引き起こされている.安定かつ再現性良くこれを補正することが可能となり,これらの性能向上へとつながることが予想される.X線光学における技術向上が次世代のX線光学を拓くために必要であり,本研究で得られた形状可変鏡はその一助になると考える.

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Monolithic deformable mirror based on lithium niobate single crystal for high-resolution X-ray adaptive microscopy2024

    • 著者名/発表者名
      Inoue Takato、Nakabayashi Sota、Uematsu Kota、Tanaka Yuto、Nakamori Hiroki、Kohmura Yoshiki、Yabashi Makina、Matsuyama Satoshi
    • 雑誌名

      Optica

      巻: 11 号: 5 ページ: 621-621

    • DOI

      10.1364/optica.516909

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of ultraprecise X-ray adaptive optical system for high-resolution full-field microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Sota Nakabayashi, Takato Inoue, Kota Uematsu, Yuto Tanaka, Yoshio Ichii, Yoshiki Kohmura, Makina Yabashi and Satoshi Matsuyama
    • 学会等名
      8th International Conference on X-ray Optics and Applications 2023 (XOPT2023) in OPIC2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 単結晶圧電素子ベース形状可変ミラーを用いたアダプティブ結像型X線顕微鏡の開発2023

    • 著者名/発表者名
      中林荘太,井上陽登,伊藤颯希,香村芳樹,矢橋牧名,松山智至
    • 学会等名
      2023年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 超高分解能結像型X線顕微鏡のためのアダプティブミラー光学系の開発2023

    • 著者名/発表者名
      井上陽登,中林荘太,田中優人,上松航太,加納愛彩,香村芳樹,矢橋牧名,松山智至
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会 Optics and Photonics Japan 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ニオブ酸リチウムを用いた高精度形状可変ミラーの開発2023

    • 著者名/発表者名
      中林荘太,井上陽登,上松航太,矢橋牧名,香村芳樹,松山智至
    • 学会等名
      第36回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] High-resolution Full-field X-ray Microscope Based on Multilayer Advanced KB Mirrors2022

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuyama
    • 学会等名
      15th International Conference on X-ray Microscopy
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Novel deformable X-ray mirrors based on lithium niobate singlecrystal2022

    • 著者名/発表者名
      S. Nakabayashi, K. Uematsu, T. Inoue, and S. Matsuyama
    • 学会等名
      7th International Conference on X-ray Optics and Applications 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of ultra precise adaptive X-ray optical imaging system for high-resolution X-ray microscope2022

    • 著者名/発表者名
      S. Nakabayashi, T. Inoue, K. Uematsu, Y. Kohmura, M. Yabashi and S. Matsuyama
    • 学会等名
      Asia-Oceania Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高空間分解能な結像型X線顕微鏡のためのX線ミラー補償光学系2022

    • 著者名/発表者名
      田中優人,井上陽登,中林荘太,上松航太,伊藤颯希,山田純平,香村芳樹,矢橋牧名,山内和人,松山智至
    • 学会等名
      第36回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ニオブ酸リチウム単結晶を用いたX線用形状可変ミラーの開発 ー第2報:アダプティブ Advanced KBミラー光学系の構築ー2022

    • 著者名/発表者名
      中林荘太,井上陽登,上松航太,香村芳樹,矢橋牧名,松山智至
    • 学会等名
      2022精密工学会秋季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 次世代X線顕微鏡のための高精度X線形状可変ミラーの開発2022

    • 著者名/発表者名
      井上陽登,中林荘太,上松航太,一井愛雄,香村芳樹,矢橋牧名,山内和人,松山智至
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学松山研究室

    • URL

      https://x-ray.mp.pse.nagoya-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 松山研究室【名古屋大学院工学研究科・物質科学専攻・量子ビーム物性工学】

    • URL

      https://x-ray.mp.pse.nagoya-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi