• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルミニウム製水滴発電機の創製

研究課題

研究課題/領域番号 22K18876
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

菊地 竜也  北海道大学, 工学研究院, 教授 (60374584)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード水滴発電機 / アノード酸化 / 接触帯電 / アルミニウム / 表面処理 / 電気化学 / 金属材料
研究開始時の研究の概要

本研究においては、社会にありふれた金属材料であるアルミニウムを用いた水滴発電機の試作に挑戦します。アルミニウム材料の表面に電荷を蓄積する帯電層を形成したのち、この表面に水滴を滴下すると、帯電による電流の流れが生じます。アルミニウム製帯電構造の最適化によって大きな電圧や電流を得て、高効率水滴発電デバイスとして応用することを目指します。

研究成果の概要

本研究においては、アノード酸化やマグネトロンスパッタリングなどのさまざまな表面処理技術を用い、アルミニウム製の水滴発電機の作製を試みた。アルミニウム表面に種々の帯電層を形成し、水滴発電機を試作した。水滴発電機に超純水を滴下すると、水は表面をすばやく濡れ広がり、凝集したのち、滑落した。この際、接触帯電による電気エネルギーが生じた。水滴発電機に水を連続的に滴下することによって連続的な発電が生じ、市販の発光ダイオードを点灯できることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の遂行によって、社会に普遍的に存在するアルミニウム材料表面に帯電層を形成した極めて簡単な構造が、雨水を利用した水滴発電機として利用できることを実証した。従来より広く用いられるアルミニウム材料表面に一工夫を与え、これを屋外、例えば屋根や外壁に設置することにより、雨天時に電気エネルギーを回収する発電機として利用できる。このような水滴発電機を社会に広く張り巡らせば、社会に小さな発電所を張り巡らせることが可能になる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 水滴発電機の発電挙動におよぼす帯電材料および濡れ性の影響2024

    • 著者名/発表者名
      葛貫桃子、寺島彩紗、岩井愛、菊地竜也
    • 学会等名
      2023年度日本金属学会・日本鉄鋼協会両北海道支部合同冬季講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 降雨による接触帯電を利用したアルミニウム製水滴発電機の作製2024

    • 著者名/発表者名
      長谷川哲也、葛貫桃子、菊地竜也
    • 学会等名
      日本金属学会2024年春期(第174回)講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アルミニウムおよびアルミナからなる水滴発電機の作製と最適発電条件の探索2023

    • 著者名/発表者名
      葛貫桃子、寺島彩紗、安田純之介、岩井愛、菊地竜也
    • 学会等名
      電気化学会北海道支部第37回ライラックセミナー・第27回若手研究者交流会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アノード酸化したアルミニウムを用いた水滴発電機の作製2023

    • 著者名/発表者名
      葛貫桃子、寺島彩紗、安田純之介、岩井愛、菊地竜也
    • 学会等名
      2023年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アルミニウムとPDMSを用いた水滴発電機の作製2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川哲也、葛貫桃子、菊地竜也
    • 学会等名
      日本金属学会2023年(第173回)秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 接触帯電を利用した水滴発電機の作製2022

    • 著者名/発表者名
      葛貫桃子、菊地竜也
    • 学会等名
      電気化学会北海道支部50周年記念若手研究者発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ポリテトラフルオロエチレンと金属電極からなる水滴発電機の作製と高出力化2022

    • 著者名/発表者名
      葛貫桃子、菊地竜也
    • 学会等名
      表面技術協会第146回講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アノード酸化皮膜形成アルミニウムを利用した水滴発電機の作製と高出力化2022

    • 著者名/発表者名
      葛貫桃子、寺島彩紗、安田純之介、岩井愛、菊地竜也
    • 学会等名
      表面技術協会第147回講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規な電解質を用いたアルミニウムのアノード酸化によるナノテクノロジー2022

    • 著者名/発表者名
      菊地竜也
    • 学会等名
      電気化学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi