• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Mn基リエントラント形状記憶合金の創製

研究課題

研究課題/領域番号 22K18877
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

XU XIAO  東北大学, 工学研究科, 准教授 (20781389)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード形状記憶合金 / リエントラント・マルテンサイト変態 / マルテンサイト変態 / Mn基合金
研究開始時の研究の概要

一般に、マルテンサイト(M)変態は冷却時に無拡散的に母相→M相の正変態が生じるが、代表者らは、CoCrGaSi形状記憶合金において冷却で母相→M相→母相の挙動を示す異常なM変態を報告し、リエントラント形状記憶合金と命名した。リエントラント形状記憶合金は学術面でも応用面でも大きな意味を持つが、その実現条件が厳しく、その結果、今のところ、CoCrGaSi合金でしか見つかっていない。本研究は素材コストの低いMn基合金に注目し、より安価である第2のリエントラント形状記憶合金の創製に挑戦する。

研究成果の概要

代表者らが開発したCoCrGaSi形状記憶合金は冷却時に無拡散的に母相→マルテンサイト(M)相→母相の挙動を示し、冷却による形状記憶効果および新規固体冷媒材料など、応用への期待もされているが、CoCrGaSi合金はコストが高いため、本研究は低コストであるMnZn合金に注目した。本研究によって、MnZn合金はbcc→hcpタイプの無拡散型相変態を示すことを見出し、低温ではbcc相とhcp相の相安定性の逆転現象も見つかっているが、非熱弾性型変態および部分的な拡散変態のため、リエントラントM変態とはならなかった。また、MnZn2元系を系統的に調査したことで、平衡状態図を実験的に決めることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

代表者らは、冷却で母相→マルテンサイト(M)相→母相といった異常な変態挙動(リエントラントM変態挙動)を有するCoCrGaSi形状記憶合金を開発した。CoCrGaSi形状記憶合金は様々な応用の可能性が見込まれるが、コストが高いことがネックである。本研究は、MnZnという、CoCrGaSiの1/20のコストである合金系に注目して挑戦的研究を行った。最終的にリエントラントM変態を見出すことはできなかったが、部分的な拡散変態の形でリエントラント変態と同様の相安定性の逆転現象を見出し、今後リエントラントM変態挙動を有する形状記憶合金の開発指針に大きな意味を持つ研究成果が得られた。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Experimental Determination of Phase Equilibria in the Mn-Zn Binary System2023

    • 著者名/発表者名
      Imatomi Daisuke、Ishikawa Ryosuke、Nakata Akira、Ito Tatsuya、Han Kwangsik、Nagasako Makoto、Xu Xiao、Omori Toshihiro、Kainuma Ryosuke
    • 雑誌名

      Journal of Phase Equilibria and Diffusion

      巻: 45 号: 1 ページ: 3-17

    • DOI

      10.1007/s11669-023-01068-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Phase equilibria in the Mn-Zn binary system2023

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Imatom, Ryosuke Ishikawa, Akira Nakata, Tatsuya Ito, Kwangsik Han, Makoto Nagasako, Xiao Xu, Toshihiro Omori, Ryosuke Kainuma
    • 学会等名
      50th International Conference on Computer Coupling of Phase Diagrams and Thermochemistry (CALPHAD)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mn-Zn二元系状態図の全組成域における実験的決定2023

    • 著者名/発表者名
      今富 大介, 石川 遼典, 仲田 玲, 伊東 達矢, 韓 光植, 長迫 実, 許 皛, 大森 俊洋, 貝沼 亮介
    • 学会等名
      日本金属学会2023年秋期(第173回)講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Mn-Zn二元系状態図の実験的決定及びFCC/FCTマルテンサイト変態の調査2023

    • 著者名/発表者名
      今富 大介, 石川 遼典, 仲田玲, 許 皛, 韓 光植, 貝沼 亮介
    • 学会等名
      日本金属学会2023年春期(第178回)講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Experimental determination of phase equilibria in Mn-Zn system2022

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Imatomi, Ryosuke Ishikawa, Akira Nakata, Xiao Xu, Kwangsik Han, Ryosuke Kainuma
    • 学会等名
      The 6th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics, and the 5th Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Science
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi