• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特異な層間吸着能を持つ層状シリケートを利用したバイオエタノール濃縮プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K18930
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分27:化学工学およびその関連分野
研究機関北九州市立大学

研究代表者

山本 勝俊  北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (60343042)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード層状物質 / 有機-無機ハイブリッド / 吸着 / 濃縮 / バイオエタノール / 層状化合物 / 親疎水性 / 結晶構造解析 / 有機ー無機ハイブリッド
研究開始時の研究の概要

本研究は、研究代表者が開発した有機-無機ハイブリッド型層状シリケート物質が持つ、水-エタノール混合物からエタノールのみを層間吸着するという特異な吸着能を利用し、低濃度バイオエタノールを高純度エタノールへと濃縮する新しいプロセスを開発する。層状物質の層間へのエタノール吸着挙動の追跡や濃縮前後のエタノール濃度の定量などの分析を通じて効率的なエタノール吸着・脱離条件を明らかにし、バイオエタノール濃縮効率を評価する。また、より高い性能を持つ新規材料の開発を並行して行う。この低コスト省エネルギー型濃縮プロセスの開発は、地域分散型の小規模バイオエタノール生産の実現に大きく寄与できる。

研究成果の概要

新しい有機-無機ハイブリッド型層状アルミノシリケート物質KCS-27の開発に成功した。KCS-27は特異な層間吸着能を持ち、エタノールのような両親媒的な分子のみを選択的に層間に吸着する。KCS-27は3 wt%という非常に希薄なエタノール水溶液からでもエタノールを層間に抽出するように吸着し、吸着したエタノール分子は室温・大気下で容易に脱離させることができる。この新しい材料を用いることにより、簡単な操作で希薄なエタノール溶液からエタノールを分離・濃縮することが可能であり、低濃度バイオエタノールの全く新しい安価な濃縮プロセスを構築することができる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発したKCS-27は両親媒的な分子のみを選択的に層間に吸着するという特異な吸着特性を示し、3 wt%という希薄なエタノール溶液からあたかも抽出するかのようにエタノールを分離・濃縮できるというこれまでに無い物性を示す材料である。このような新しい物性・性能を示す新規材料の開発の学術的な意義は大きい。
さらにこの新しい材料を利用した新しい発想のアルコール濃縮プロセスは、バイオエタノール生産をこれまでの大規模集約型から地域特有のバイオマス資源を有効活用できる地域分散型プロセスへと大きく転換することができ、経済的にも実現性の高いプロセスとすることができるという点で社会的にも意義深い。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] Development of a novel organic-inorganic hybrid layered aluminosilicate applicable to bioethanol condensation2023

    • 著者名/発表者名
      Qing Ma, Takuji Ikeda, Katsutoshi Yamamoto
    • 学会等名
      MRM2023/IUMRS-ICA2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バイオエタノール濃縮に利用可能な新規有機-無機ハイブリッド型層状シリケートの開発2023

    • 著者名/発表者名
      馬卿, 山本勝俊, 池田拓史
    • 学会等名
      石油学会第71回研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 有機-無機ハイブリッド型結晶性層状シリケートの開発と利用2023

    • 著者名/発表者名
      山本勝俊
    • 学会等名
      石油学会九州・沖縄支部第48回講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] 層状アルミノシリケート、層状アルミノシリケートの製造方法、両親媒性低分子化合物の回収方法、両親媒性低分子化合物の濃縮装置、および両親媒性低分子化合物の濃度の低減方法2023

    • 発明者名
      山本勝俊、馬卿
    • 権利者名
      山本勝俊、馬卿
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-084490
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi