研究課題
挑戦的研究(萌芽)
おおまかな研究計画の流れは、形状と成分を疑似した人工「歯根膜」または人工「セメント質」のデザイン法として戦略3種を検討し、細胞培養などで評価する。戦略1「コラーゲンとアパタイトから成る形状と組成のデザイン」、戦略2「3Dプリントによる複雑な階層形状のデザイン」、戦略3「バルク体からの垂直配向コラーゲン薄膜フィルムのデザイン」である。その後、セメント芽細胞や歯根膜線維芽細胞を用いた細胞培養での細胞分化・細胞配向やコラーゲン産生・石灰化の評価を行い、デザインの最適化を行う。