• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SOMO-HOMO逆転現象をもつ新しい開殻性分子群の創製とその新奇な機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 22K19033
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分33:有機化学およびその関連分野
研究機関広島大学

研究代表者

安倍 学  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 教授 (30273577)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードSOMO-HOMOエネルギー逆転 / 開殻性分子
研究開始時の研究の概要

本研究では,SOMO-HOMOのエネルギー準位が逆転した電子状態(SOMO-HOMO逆転)をもつCPP骨格内の開殻化学種nR, nNO, nC, nDRの創製を行い,その特異な電子状態に由来する新奇な反応性と物性を探索,解明する萌芽的研究に挑戦する.磁性材料や量子メモリ材料分野に新たな風を吹き込み,材料科学に一つのパラダイムシフトをもたらす.

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2022-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi