• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液晶の潜在的巨大位相遅延の機能を活用した広角・高速な波面制御装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K19075
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分35:高分子、有機材料およびその関連分野
研究機関防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

研究代表者

井上 曜  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 電気情報学群, 准教授 (30723770)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード液晶 / 波面制御 / ビームスキャン / 高速応答 / ビームステアリング / 電気光学効果
研究開始時の研究の概要

近年、LiDARへの応用を見据え、液晶を利用した非機械的なビームステアリング技術が盛んに研究されている。従来、光回折の原理を用いた研究成果がその報告の大半を占めてきた。本研究では、主流技術とは異なる光屈折を利用したビームステアリングの実現に向け、屈折率勾配形成手法を提案する。さらに、光屈折型では応答時間が大きな欠点の一つとなるが、本研究では液晶ゲル化法の採用によりそれを克服する。

研究実績の概要

近年、機械的な駆動が無く、透過したレーザー光を素早く様々な角度に曲げられるような波面制御型のビームスキャンデバイスの実現が望まれている。このような応用が期待できる最先端テクノロジーは、メタマテリアル・メタサーフェスなどが話題にされることが多いが、実用的な速度・角度変化でレーザーをスキャンするような技術の実現は困難である。そこで、本研究では厚さ数ミリ程度の肉厚な液晶素子を用いることで、波面制御によるスキャンを実現することを目標とした研究を行った。
2023年度は光屈折の原理を根本原理とした新規波面制御機構の開発に成功し、成果が論文に掲載された。この論文では、応募者が有する液晶高速化手法を組み合わせることで、従来の機械的手法によるスキャン速度を上回るkHzオーダーの高速ビームステアリングが可能であった。さらに、従来の不連続な液晶ビームスキャンデバイスと比較して、完全に連続的なビームスキャンが達成された。また、ビームの分裂等もなく、シングルビームのまま高いビーム品質が維持されていた。しかしながら、スキャン角度が最大0.3度と非常に小さく、課題が残った。ただし、本技術の欠点はこのスキャン角度のみであり、これらが大幅に改善されれば、実用化に向けて大きな前進と考えられる。今後はこのスキャン角度の改善を中心とした研究を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

提案した新規原理を実証することに成功したため。ただし、実用化に向けては、スキャン角度の改善が必要であり、課題を残す状況である。

今後の研究の推進方策

2024年度は0.3度のスキャン角度を10度まで約30倍に改善することを目標としている。現時点で、素子の積層、屈折率の勾配の増大により、スキャン角度は10倍の3度までの改善が達成されており、それらの成果は論文投稿準備中である。今後、10度のスキャン角度を実現するため、微細紫外線露光システム、及び光重合性液晶材料を組み合わせた屈折率分布のデザインを行うことで、さらなるスキャン角度の改善を目指す予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] High-speed non-mechanical beam steering using a swelling liquid crystal gel film with polymer concentration gradient2023

    • 著者名/発表者名
      Yo Inoue, Tateaki Shikada, Nobuhiro Seo, Yugo Ando, and Hiroshi Moritake
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 62 号: 6 ページ: 062002-062002

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acd9bb

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimization of the electrospun-aligned microfiber composite with liquid crystal for terahertz wave variable phase shifters2022

    • 著者名/発表者名
      Lang Trong Nghia、Inoue Yo、Moritake Hiroshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 号: 7 ページ: 071002-071002

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac78ae

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 低温重合により形成される膨潤液晶ゲルの電気光学特性2023

    • 著者名/発表者名
      鹿田建普、井上曜、森武洋
    • 学会等名
      2023年日本液晶学会討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 正弦波交流電圧に対する液晶の動的な応答特性2023

    • 著者名/発表者名
      井上曜、鹿田建普、坊野慎治、森武洋
    • 学会等名
      2023年日本液晶学会討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高速性・角度連続性・単一素子広帯域適用性を持つ屈折型液晶ビームステアリングデバイス2023

    • 著者名/発表者名
      井上曜、鹿田建普、森武洋
    • 学会等名
      2023年日本液晶学会討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高速性・角度連続性・広帯域に利用可能な性質を持つ液晶ノンメカニカルビームステアリングデバイス2023

    • 著者名/発表者名
      鹿田建普、井上曜、森武洋
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 屈折型液晶ビームステアリングデバイスのスキャン角度の改善と 近赤外波長領域への拡張2023

    • 著者名/発表者名
      井上曜、鹿田建普、森武洋
    • 学会等名
      第71回 応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高速応答性を持つポリマー液晶ナノ複合系の作製方法2023

    • 著者名/発表者名
      笠間健士郎、井上曜、森武洋
    • 学会等名
      第71回 応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 正弦波に駆動される液晶の応答速度の評価方法2023

    • 著者名/発表者名
      鹿田建普、井上曜、森武洋
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Fast non-mechanical beam steering using a thick liquid crystal gel film with a polymer concentration distribution2022

    • 著者名/発表者名
      Tateaki Shikada, Yo Inoue, and Hiroshi Moritake
    • 学会等名
      Optics of Liquid Crystals 2021 Satellite Workshop 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポリマー濃度分布を有する液晶ゲルを利用した屈折率勾配形成手法2022

    • 著者名/発表者名
      鹿田建普、井上曜、森武洋
    • 学会等名
      2022年日本液晶学会討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 厚い液晶ゲル膜に電気的に誘起される巨大位相勾配を利用した 高速ノンメカニカルビームステアリング2022

    • 著者名/発表者名
      井上曜、鹿田建普、森武洋
    • 学会等名
      2022年日本液晶学会討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 厚い液晶ゲル膜を用いた高速ノンメカニカルビームステアリング2022

    • 著者名/発表者名
      鹿田建普、井上曜、森武洋
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi