• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体電解質への新たな応用展開を生み出すゼオライトバルク体の構造設計と特性評価

研究課題

研究課題/領域番号 22K19089
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関熊本大学

研究代表者

松田 元秀  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (80222305)

研究分担者 松田 光弘  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (80332865)
橋新 剛  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (20336184)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードゼオライト / 固体電解質 / 組織制御 / バルク化
研究開始時の研究の概要

本研究では、私たちの身の回りで利用されるゼオライトにおいて、これまでに実現例がない緻密で配向性を示すバルク体を創製し、イオン伝導特性の評価を行いながら、ゼオライトにとっては新たな応用分野となる電気化学デバイスへの展開に繋がる固体電解質を開発することを目指し、研究を実施する。

研究成果の概要

本研究では、固体電解質への応用展開を目指してゼオライトの緻密化と配向化に取り組んだ結果、相対密度が90 %を超える極めて緻密なセオライトバルク体の作製に成功するとともに、磁性希土類イオンが導入されたゼオライトにおいて磁場配向プロセスにより配向組織形成に成功した。作製に成功したゼオライト緻密体を用いて固体電解質型ガスセンサーを試作したところ、CO2センシング特性が観測された。緻密化に関しては水熱ホットプレス法が有用であること、また配向化に関しては磁性希土類イオン導入を伴った磁場配向プロセスが効果的であることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アルミノケイ酸塩であるゼオライトはこれまで触媒や吸着材などとして多用されているが、本研究の実施で、緻密化させることにより固体電解質として求められる10-3 S/cm以上の導電性を示す材料への転化が可能であることがわかり、作製されたゼオライト緻密体を用いてガスセンサーを試作した結果、CO2センシング特性を示すことが見出された。これら本研究実施で得られた結果はゼオライトにとって新しい応用分野の開拓を強く示唆し意義深い成果と捉えることができる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (21件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Enhanced sodium ion conduction of highly dense bulk zeolite X prepared by hydrothermal hot-pressing2022

    • 著者名/発表者名
      T. Fuiii, M. Yoshida, R. Yoshino, M. Matsuda
    • 雑誌名

      Journal of the European Ceramic Society

      巻: 42 号: 8 ページ: 3510-3514

    • DOI

      10.1016/j.jeurceramsoc.2022.02.050

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic orientation behavior of L-type zeolite with rare-earth elements under low magnetic field2022

    • 著者名/発表者名
      T. Tabata, A. Nagai and M. Matsuda
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 51 号: 25 ページ: 9601-9605

    • DOI

      10.1039/d2dt01374f

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 水熱ホットプレス法による FER 型ゼオライトの配向緻密体作製と電気的特性評価2024

    • 著者名/発表者名
      松岡紘生、木村昇太郎、永井杏奈、松田元秀
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2024年年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 水熱ホットプレス法による MFI 型ゼオライトの緻密体作製と電気的特性評価2024

    • 著者名/発表者名
      神野俊介、永井杏奈、松田元秀
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2024年年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゼオライト緻密体の作製と電解質としての応用2024

    • 著者名/発表者名
      木村昇太郎、永井杏奈、橋新剛、松田元秀
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2024年年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] イオン交換を用いた CHA 型ゼオライトの低磁場配向2024

    • 著者名/発表者名
      金川準也、池田皓希、志田賢二、永井杏奈、松田元秀
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2024年年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高イオン伝導性を示すA型ゼオライト緻密体の作製と電気的特性2024

    • 著者名/発表者名
      木村昇太郎、永井杏奈、松田元秀
    • 学会等名
      第62回セラミックス基礎科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 緻密化したMFI型ゼオライトの電気的特性2023

    • 著者名/発表者名
      神野俊介、木村昇太郎、永井杏奈、松田元秀
    • 学会等名
      第49回固体イオニクス討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 多孔質結晶性アルミノケイ酸塩系材料の電気的特性2023

    • 著者名/発表者名
      神野俊介、永井杏奈、松田元秀
    • 学会等名
      日本金属学会2023年秋期(第173回)講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゼオライトバルク体の湿度雰囲気下における電気特性2023

    • 著者名/発表者名
      神野俊介、上野蓮、木村昇太郎、永井杏奈、松田元秀
    • 学会等名
      2023電気化学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] MFI型ゼオライト緻密体の作製と電気的特性2023

    • 著者名/発表者名
      神野俊介、永井杏奈、松田元秀
    • 学会等名
      第60回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Ho3+導入を利用したL型ゼオライト配向膜の作製2023

    • 著者名/発表者名
      池田皓希、永井杏奈、松田元秀
    • 学会等名
      第60回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A型ゼオライトの高温・高加湿雰囲気下での電気的特性2023

    • 著者名/発表者名
      上野蓮、永井杏奈、松田元秀
    • 学会等名
      第61回セラミックス基礎科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 3d遷移金属イオン導入L型ゼオライトの磁場配向性2023

    • 著者名/発表者名
      永井杏奈、宗亮佑、志田賢二、鈴木達、松田元秀
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2023年年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼオライトX緻密体の作製とその特性2022

    • 著者名/発表者名
      藤井拓海、永井杏奈、松田元秀
    • 学会等名
      無機マテリアル学会 第144回学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 水熱ホットプレスで緻密化させたA型ゼオライトの高イオン伝導特性2022

    • 著者名/発表者名
      木村昇太郎、永井杏奈、松田元秀
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アナルサイム薄膜の作製とセシウム分離特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      冨吉香理菜、永井杏奈、松田元秀
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 遷移金属イオンを導入したL型ゼオライトの低磁場配向2022

    • 著者名/発表者名
      宗亮佑、永井杏奈、松田元秀
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高温高加湿下におけるA型ゼオライトの電気特性2022

    • 著者名/発表者名
      上野蓮、永井杏奈、松田元秀
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第145回学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 磁性希土類元素導入によるL型ゼオライトの磁場配向の容易化2022

    • 著者名/発表者名
      永井杏奈、田畑友望、松田元秀
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会2022年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] イオン交換を利用したL型ゼオライトの組織制御2022

    • 著者名/発表者名
      松田元秀、田畑友望、永井杏奈
    • 学会等名
      2022年度九州支部秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 水熱ホットプレス法によるゼオライトの緻密体作製と電気的特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      木村昇太郎、永井杏奈、松田元秀
    • 学会等名
      第48回固体イオニクス討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 低磁場配向性を示す遷移金属導入L型ゼオライト2022

    • 著者名/発表者名
      宗亮佑、永井杏奈、志田賢二、鈴木達、松田元秀
    • 学会等名
      第61回セラミックス基礎科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ゼオライト2023

    • 著者名/発表者名
      橋新 剛、松田元秀
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      一般社団法人日本ゼオライト学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 固体電解質型ガスセンサ素子及びその製造方法、並びに固体電解質型ガスセンサ2024

    • 発明者名
      松田元秀、橋新 剛、永井杏奈、木村昇太郎
    • 権利者名
      松田元秀、橋新 剛、永井杏奈、木村昇太郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2024-033585
    • 出願年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi