• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンパク質間相互作用(PPI)標的籠型3D骨格化合物ライブラリーの構築とその実証

研究課題

研究課題/領域番号 22K19104
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分37:生体分子化学およびその関連分野
研究機関東京工業大学

研究代表者

中村 浩之  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (30274434)

研究分担者 岡田 智  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (70785229)
三浦 一輝  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (70825330)
盛田 大輝  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (80881929)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードタンパク質間相互作用 / α-ヘリックス / HSP90 / 低酸素郵送因子 / 3次元骨格分子 / SARS-Cov-2 / 3D骨格 / ヘリックス模倣 / AI技術
研究開始時の研究の概要

多くのタンパク質間相互作用(PPI)界面を形成する部分立体構造に着眼し、そのヘリックスを模倣する籠型3D骨格低分子の創出する。SARS-Cov-2ウイルスの感染に重要なスパイクタンパク質表面のRBDとヒト細胞表面のACE2受容体のPPIに着目し、これを阻害する低分子を見出す。具体的には、ACE2受容体のα-ヘリックスペプチドの「Hotspot」を検出し、籠型3D骨格を基軸とした2000万化合物の独自バーチャルライブラリーを構築する。この独自バーチャルライブラリーを用いてin silico スクリーニングにより得られたヒット合成化合物を合成し、PPI阻害能を評価する。

研究実績の概要

多くのタンパク質間相互作用(PPI)界面を形成する部分立体構造に着眼し、そのヘリックスを模倣する籠型3D骨格低分子の創出することを目的に研究を進めた。
令和5年度は、ビシクロ[3.3.1]ノナンの効率的な合成法を開発した。ビシクロ[3.3.1]ノナンは、2つの縮合した6員環からなるsp3炭素リッチな3次元足場である。合成したビシクロ[3.3.1]ノナノールのうち、いくつかのビシクロ[3.3.1]ノナン誘導体が低酸素誘導因子-1(HIF-1)による遺伝子転写を阻害することがわかった。構造活性相関研究の結果、ビシクロ[3.3.1]ノナノール中の疎水性官能基の数とカルボン酸部位が、HIF-1による遺伝子転写阻害活性と細胞増殖阻害活性の両方に重要であることが明らかになった。ビシクロ[3.3.1]ノナノールは、細胞にヒートショック応答を誘導することなく、熱ショックタンパク質(HSP)90のクライアントタンパク質の量を変動させ、HSP90のATPase活性を特異的に阻害した。これらの結果は、ビシクロ[3.3.1]ノナノールが従来のHSP90阻害剤とは異なる作用機序を持つ新規なHSP90阻害剤であることを示している。
さらに、HIF-1による遺伝子転写を阻害する化合物群から、HSP90とヒートショックファクター1(HSF1)の相互作用を阻害する化合物を見出した。詳細な検討の結果、本化合物はHSF1タンパク質の安定性を低下させることで、ヒートショックタンパク質の転写を抑制する新規作用機序を持つ化合物であることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の計画通り、PPI阻害剤のアッセイ系を構築することを達成しただけでなく、細胞にヒートショック応答を誘導することなく、熱ショックタンパク質(HSP)90のクライアントタンパク質の量を変動させ、HSP90のATPase活性を特異的に阻害する化合物を見出したことから、予定以上に進展していると評価している。

今後の研究の推進方策

現在、オートファジーを阻害する籠型3次元骨格分子の開発を精力的に進めており、論文発表に向けてデータをまとめている。また、他機関の研究者との共同研究も進めており、新たなPPI阻害剤の開発のための研究費の申請を進めている。最終的には、バイオ医薬品から低分子医薬品へのパラダイムシフトを指向した研究へと展開する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ボン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ボン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development of a Peptide Sensor Derived from Human ACE2 for Fluorescence Polarization Assays of the SARS-CoV-2 Receptor Binding Domain2023

    • 著者名/発表者名
      Okada Satoshi、Muto Yuka、Zhu Bo、Ueda Hiroshi、Nakamura Hiroyuki
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 95 号: 15 ページ: 6198-6202

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.2c05818

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peptide Cyclization by the Use of Acylammonium Species2023

    • 著者名/発表者名
      Shamoto Otoka、Komuro Keiji、Sugisawa Naoto、Chen Ting‐Ho、Nakamura Hiroyuki、Fuse Shinichiro
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 62 号: 27

    • DOI

      10.1002/anie.202300647

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetric Synthesis of Bicyclic Isoxazolines via Dearomative Cycloaddition of 4-Nitroisoxazoles with Zwitterionic π-Allyl Palladium Species2023

    • 著者名/発表者名
      Morita Taiki、Ito Non、Nakamura Hiroyuki
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 25 号: 26 ページ: 4787-4791

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.3c01324

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery of three-dimensional bicyclo[3.3.1]nonanols as novel heat shock protein 90 inhibitors2023

    • 著者名/発表者名
      Miura Kazuki、Joshi Manjusha、Morita Taiki、Nakamura Hiroyuki
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 93 ページ: 117463-117463

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2023.117463

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of the diazatricycloundecane scaffold <i>via</i> gold(<scp>i</scp>)-catalysed Conia-ene-type 5-<i>exo-dig</i> cyclization and stepwise substituent assembly for the construction of an sp<sup>3</sup>-rich compound library2023

    • 著者名/発表者名
      Doi Tomoya、Umedera Kohei、Miura Kazuki、Morita Taiki、Nakamura Hiroyuki
    • 雑誌名

      Organic &amp; Biomolecular Chemistry

      巻: 21 号: 43 ページ: 8716-8726

    • DOI

      10.1039/d3ob01534c

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methylene Insertion into Nitrogen‐Heteroatom Single Bonds of 1,2‐Azoles via a Zinc Carbenoid: An Alternative Tool for Skeletal Editing2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuda Masato、Morita Taiki、Morita Yuto、Takaya Jun、Nakamura Hiroyuki
    • 雑誌名

      Advanced Science

      巻: 11 号: 10 ページ: 2307563-2307563

    • DOI

      10.1002/advs.202307563

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DeepCubist: Molecular Generator for Designing Peptidomimetics based on Complex three-dimensional scaffolds2023

    • 著者名/発表者名
      Umedera Kohei、Yoshimori Atsushi、Chen Hengwei、Kouji Hiroyuki、Nakamura Hiroyuki、Bajorath J?rgen
    • 雑誌名

      Journal of Computer-Aided Molecular Design

      巻: 37 号: 2 ページ: 107-115

    • DOI

      10.1007/s10822-022-00493-y

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Design of MMP-1 inhibitors via SAR transfer and experimental validation2022

    • 著者名/発表者名
      Umedera Kohei、Yoshimori Atsushi、Bajorath J?rgen、Nakamura Hiroyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 20915-20915

    • DOI

      10.1038/s41598-022-25079-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Asymmetric construction of densely functionalized three-dimensional aza-tetracyclic scaffolds for drug discovery2022

    • 著者名/発表者名
      Umedera Kohei、Morita Taiki、Nakamura Hiroyuki
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 号: 98 ページ: 13592-13595

    • DOI

      10.1039/d2cc05700j

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Enhancing T-cell activation: Synthesis of meta-carboranes regulating CD28 binding to SH2 domains of Grb2 and PI3K2024

    • 著者名/発表者名
      Yujie Shao, Yasunobu Asawa, Shuhei Ogawa, Saki Ochi, Atsushi Yoshimori, Masayuki Oda, Hiroyuki Nakamura
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] HIF-1α/p300タンパク質間相互作用評価系の構築と新規阻害剤探索への展開2023

    • 著者名/発表者名
      Dhina Fitriastuti、三浦一輝、岡田智、平野弘之、長田裕之、中村浩之
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第17回年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] SAR転移に基づくMMP-1阻害剤の設計と実証2023

    • 著者名/発表者名
      梅寺倖平、中村浩之
    • 学会等名
      第27回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Comprehensive Exploration of Chemical Space Using Trisubstituted Carboranes2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nakamura, Yasunobu Asawa, Yujie Shao, Kazuki Miura, Atsushi Yoshimori, Kentaro Yamada
    • 学会等名
      7th International Meeting on Boron Chemistry
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ペプチド模倣分子への応用を目指した籠型骨格の開発2023

    • 著者名/発表者名
      梅寺倖平、盛田大輝、吉森篤史、Hengwei Chen、小路弘行、Jurgen Bajorath、中村浩之
    • 学会等名
      第122回有機合成シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規ジアザトリシクロウンデカン骨格を基盤とする化合物ライブラリーの構築と生物活性分子の創出2023

    • 著者名/発表者名
      土井知哉、三浦一輝、梅寺倖平、盛田大輝、中村浩之
    • 学会等名
      第13回CSJ化学フェスタ
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Discovery of disubstituted carboranes as novel heat shock protein 90 inhibitors disrupting HSP90-HSF1 interaction2023

    • 著者名/発表者名
      Shao Yujie、三浦一輝、浅輪泰允、盛田大輝、中村浩之
    • 学会等名
      第40回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Asymmetric construction of bridged oxopiperazines for peptidomimetics design2023

    • 著者名/発表者名
      Nao Yamamoto, Kohei Umedera, Taiki Morita, Hiroyuki Nakamura
    • 学会等名
      12th Workshop on Organic Chemistry for Junior Chemists (WOCJC-12)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規ジアザトリシクロウンデカン骨格を基盤とする生物活性分子の創出2023

    • 著者名/発表者名
      土井知哉、三浦一輝、梅寺倖平、盛田大輝、中村浩之
    • 学会等名
      日本薬学会第143春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] SAR転移によるMMP-1阻害剤の設計と実験的実証2023

    • 著者名/発表者名
      梅寺 倖平、吉森 篤史、Jurgen Bajorath、中村 浩之
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ペプチド模倣分子への応用を指向した籠型骨格の構造生成器”DeepCubist”の開発2023

    • 著者名/発表者名
      中村 浩之、梅寺 倖平、吉森 篤史、Hengwei Chen、小路浩之、Jurgen Bajorath
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Peptidomimetics based on three dimensional scaffolds2022

    • 著者名/発表者名
      Kohei Umedera, Taiki Morita, Atsushi Yoshimori, Kentaro Yamada, Hiroyuki Kouji, Hiroyuki Nakamura
    • 学会等名
      第13回大津会議
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 東京工業大学科学技術創成研究院 中村・岡田研究室

    • URL

      https://syn.res.titech.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi