• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA-タンパク質間相互作用を介したタンパク質ポリマーのプログラム合成

研究課題

研究課題/領域番号 22K19110
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分37:生体分子化学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

中田 栄司  京都大学, エネルギー理工学研究所, 准教授 (70467827)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードDNA結合性タンパク質 / DNAコネクター / タンパク質ポリマー / ビルディングブロック
研究開始時の研究の概要

本研究では、機能性タンパク質を合目的に配列するための方法論を提案する。予測・設計が容易な相互作用点としてDNA結合性タンパク質を採用し、その標的DNA配列をコネクターとして用いる。機能性タンパク質・DNA結合性タンパク質・DNAのそれぞれが持つ多様性を活かしたコンビナトリアルにビルディングブロックを作製し、合目的にタンパク質ポリマーを合成する。

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2022-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi