• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品成分による血管機能スイッチングシステム構築への新展開

研究課題

研究課題/領域番号 22K19156
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分38:農芸化学およびその関連分野
研究機関鹿児島大学

研究代表者

加治屋 勝子  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授 (00379942)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードマイクロドメイン / クラスター化 / 血管機能 / クラスター / 細胞膜 / エンドソーム
研究開始時の研究の概要

私達の血管が上手く機能しなくなる時、血管の中ではどのようなことがおこなわれているのか、まだまだ明らかになっていないことが多い。研究代表者は、血管を構成している血管内皮細胞や血管平滑筋細胞という細胞一つ一つの本来の機能に着目し、血管の痙攣や異常な収縮が起こる時に、細胞の膜に存在している脂質やタンパク質の集合体(マイクロドメイン)の影響を受けていることを突き止めた。本研究ではマイクロドメインが血管の機能を支えている機序を明らかにして、病気の予防に役立てたい。この研究成果は、予防医学分野だけではなく、血管機能の向上による運動分野やなどにも繋がることが考えられる。

研究成果の概要

研究代表者は血管機能の破綻に血管内皮細胞及び平滑筋細胞のマイクロドメインが関与していることを突き止めた。一酸化窒素の産生能が低下する内皮機能の破綻や、Ca2+濃度非依存性の持続的な血管収縮が起きる平滑筋機能の破綻が見られる病的状態では、マイクロドメインがクラスター化して巨大化し、陥入構造が取り込まれる様子を透過型電子顕微鏡により観察した。また、いくつかの食品成分を血管系細胞にプレインキュベートさせ、病的状態を人工的に作り出すと、マイクロドメインのクラスター化が起こらなかった。この食品成分が膜との複合体形成において特別な構造特性を持つことは、分子シミュレーションによる三次元解析でも明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、病気の予防・診断・治療法の確立や医療費の削減という医療分野に寄与するだけでなく、血管機能の向上による細胞内酸素の取り込みや栄養のエネルギー効率上昇による運動分野での新機能向上という多様性を獲得する可能性を含んでいる。また、血管機能のスイッチングにかかわる食品成分の健康機能性が見直され、食に対する関心が向上し、食料生産分野での成長にも繋がることから、多角的に持続可能な開発目標(SDGs)に貢献でき、我々の世界を変革する取り組みとなる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (3件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Sphingosylphosphorylcholine (SPC), a Causative Factor of SPC-Induced Vascular Smooth Muscle Cells Contraction, Is Taken Up via Endocytosis2023

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Tsurudome, Yuji Minami, Katsuko Kajiya(責任著者)
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 12 号: 2 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3390/cells12020265

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Composition and taste of beef, pork, and duck meat and bioregulatory functions of imidazole dipeptides in meat2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuko Kajiya(責任著者), MadokaArino, Akari Koshio, Yuji Minami
    • 雑誌名

      Scientific Rports

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-023-29351-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] スフィンゴ脂質作動性血管収縮に対するFisetinの作用機序解析2024

    • 著者名/発表者名
      鶴留奈津子、南雄二、加治屋勝子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] スフィンゴシルホスホリルコリンによる血管平滑筋細胞収縮に対する細胞膜脂質の影響2024

    • 著者名/発表者名
      鶴留奈津子、南雄二、加治屋勝子
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナタマメの降圧作用における活性成分の探索2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木彩花、黄潤秀、南雄二、加治屋勝子
    • 学会等名
      第60回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 桜島大根による血管内皮機能の向上~基礎研究から臨床試験まで~2023

    • 著者名/発表者名
      加治屋勝子
    • 学会等名
      第45回蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鹿児島産オクラの高血圧予防作用に寄与する主成分の同定2023

    • 著者名/発表者名
      榊原夢未、南雄二、加治屋勝子
    • 学会等名
      第28回日本フードファクター学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 緑茶成分が血管の痙攣を防ぐ仕組みを考える2023

    • 著者名/発表者名
      加治屋勝子
    • 学会等名
      第19回カテキン学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of trigonelline, a regulator of vascular function, on human renal glomerular endothelial cell function2023

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nonoshita, Yuji Minami, Katsuko Kajiya(責任者)
    • 学会等名
      The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 血圧調節作用を示す里芋の主要成分の探索2023

    • 著者名/発表者名
      小原佑輝、山之内博紀、南雄二、加治屋勝子(責任者)
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Intracellular intake mechanism of SPC, a causative molecule for vascular abnormal contraction2022

    • 著者名/発表者名
      N. Tsurudome, Y. Minami, K.Katsuko(責任者)
    • 学会等名
      The 39th Congress of the International Union of Physiology Sciences
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 栽培地の異なる農産物が示す生体調節機能2022

    • 著者名/発表者名
      後田煕、南雄二、加治屋勝子(責任者)
    • 学会等名
      第76回日本栄養・食糧学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 桑葉由来成分 Fisetin による血管異常収縮予防効果と病態形成メカニズムの検討2022

    • 著者名/発表者名
      鶴留奈津子、南雄二、加治屋勝子(責任者)
    • 学会等名
      第 44 回 蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 血管弛緩により高血圧予防に寄与するオクラの解析2022

    • 著者名/発表者名
      榊原夢未、南雄二、加治屋勝子(責任者)
    • 学会等名
      日本農芸化学会西日本支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Use of fisetin and mulberry leaves as nutraceuticals to prevent vascular abnormal contraction2022

    • 著者名/発表者名
      N. Tsurudome, Y. Minami, K.Katsuko(責任者)
    • 学会等名
      21th World Congress of Food Science & Technology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] トリゴネリンによる血管内皮機能改善作用のメカニズム解明2022

    • 著者名/発表者名
      坂口万里子、南雄二、加治屋勝子
    • 学会等名
      日本食品科学工学会西日本支部&日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部2022年度合同支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of trigonelline on human renal glomerular endothelial cells function2022

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nonoshita, Yuji Minami, Katsuko Kajiya(責任者)
    • 学会等名
      22nd IUNS-International Congress of Nutrition
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] バイオサイエンスとインダストリー2023

    • 著者名/発表者名
      加治屋勝子
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      バイオインダストリー協会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 根っこのふしぎな世界-おいしい根っこのひみつは?2023

    • 著者名/発表者名
      加治屋勝子
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      文研出版
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 新・地域と大学第4章地方国立大学の地方創生への取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      加治屋勝子
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      南方新社
    • ISBN
      9784861244704
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] 血管攣縮抑制剤、血管攣縮予防剤、並びに血管攣縮予防用経口組成物及び血管攣縮抑制用 経口組成物2022

    • 発明者名
      加治屋勝子
    • 権利者名
      加治屋勝子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 取得年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 血管攣縮抑制剤、血管攣縮予防剤、血管攣縮予防用経口組成物、血管攣縮抑制用経口組成物及び抗酸化剤2022

    • 発明者名
      加治屋勝子、竹之内俊夫
    • 権利者名
      加治屋勝子、竹之内俊夫
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] 紫外線吸収剤及び紫外線吸収剤の製造方法2022

    • 発明者名
      加治屋勝子
    • 権利者名
      加治屋勝子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi