• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近赤外線照射による癌転移開始細胞の糖代謝異常の正常化:その分子機序解明と治療応用

研究課題

研究課題/領域番号 22K19161
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分38:農芸化学およびその関連分野
研究機関愛知学院大学

研究代表者

武井 佳史  愛知学院大学, 薬学部, 教授 (70362233)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード癌転移
研究開始時の研究の概要

癌患者の大半は「癌転移」が原因で亡くなる。申請者は癌転移の分子機序を解明するため、スキルス胃癌患者から癌転移開始細胞(以下MIC)を樹立した。MICは異常な糖代謝を示すことが分かり、またMICの異常な糖代謝を正常化する方策を試行錯誤した結果、近赤外線照射が有効そうであるという可能性が分かった。近赤外線がMICの糖代謝異常を正常化するような分子機序を解明して、その成果を応用した抗癌転移抑止治療の確立を目指したい。癌転移に苦しむ多くの患者を救命し、社会貢献につながる研究をすることを目的とする。

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2022-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi