研究課題/領域番号 |
22K19197
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
西田 梢 筑波大学, 生命環境系, 特任助教 (10708374)
|
研究分担者 |
岩井 紀子 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50630638)
白井 厚太朗 東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (70463908)
石村 豊穂 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (80422012)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 安定同位体比 / 両生類 / 森林保全 / 行動生態 / 構造炭酸塩 / リン酸カルシウム / 温度復元 / 骨格 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、脊椎動物骨格に微量に含まれる炭酸カルシウムの分析技術開発を行い、世界的に分析例に乏しい両生類の骨・歯の安定同位体比から環境・生態履歴を復元する手法を提案することである。この分析技術を確立することで、両生類においてこれまでよく分かっていなかった生息環境や生態情報(陸生/水生の違い、基礎代謝の違いなど)の理解が進み、森林生態系の保全や資源管理上、有用な情報を提示することができる。
|
研究実績の概要 |
脊椎動物骨格には、数パーセント程度の炭酸基が含まれており、これは構造炭酸塩と呼ばれている。本研究の目的は、構造炭酸塩の安定同位体比の分析技術の開発を行うことで、世界的に分析例に乏しい両生類の骨・歯の安定同位体比から環境・生態履歴を復元する手法を提案することである。この分析技術を確立することで、両生類においてこれまでよく分かっていなかった生息環境や生態情報の理解が進み、森林生態系の保全や資源管理上、有用な情報を提示することができる。
2023年度は、東京23区内、国分寺市、府中市、あきる野市、秩父市でそれぞれ野外採取されたアマガエルの指の骨試料について、骨サンプルのクリーニング作業、同位体比分析用の試料作製を行った。また、ウシガエルサンプルの野外採取を実施した。次年度にこれらサンプルについて、2022年度に検証した分析手法を用いて炭素・酸素同位体比分析を行い、地理的分布との関係や同位体分別への雌雄差の影響について検証を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2023年度は、分析用のカエルの骨試料の前処理作業が遅延し、年度内の分析が行えなかったため、次年度へ事業期間の延長を行った。また、代表者の機関異動のため、サンプルのパッキングや移送作業により、年度後半は作業が十分に行えなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
2024年度(最終年度)は、前年度に準備した同位体分析用のアマガエル試料について炭素・酸素同位体比分析を行い、同位体分別の制限要因(地域、代謝、雌雄差など)を明らかにする。さらに、ウシガエルなど複数種のカエル試料を解剖・骨試料を準備し、同位体分別の種間差の制限要因について検証を行う。
|