• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナトリウムイオンの細胞内動態変化を感知できる新規バイオセンサープローブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K19274
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

南野 徹  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 准教授 (20402993)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード細菌 / 蛋白質 / 遺伝学 / 感染症
研究開始時の研究の概要

同一のゲノム情報を持つにもかかわらず、機能的に分化した細胞群が様々な役割分担をしてバイオフィルムを維持している。バイオフィルムに生息する大部分の細胞では運動機能は抑制されているが、ごく稀にべん毛運動する細胞群が存在する。バイオフィルムに生息する細胞と同様にATPaseリング複合体が働かないサルモネラ変異体を用いた研究から、ナトリウムイオンが不均一な細胞集団を出現させる重要なシグナルである可能性が示唆された。この仮説を検証するため、バイオフィルム内部に生息する細菌の細胞内ナトリウムの動的変化を計測できる新規のバイオセンサープローブの開発を目指す。

研究成果の概要

枯草菌べん毛モーターのナトリウムイオン駆動型固定子として働くMotPS複合体のペプチドグリカン結合ドメインはナトリウムイオン濃度に依存して可逆的に構造変化する。この可逆的な構造変化により、べん毛モーターの周りに配置される固定子の数が自発的に制御される。本研究では、MotSのAsp-70残基とGlu-76残基がナトリウムイオン結合部位であること、MotSの68番目のグルタミン残基から117番目のグルタミン酸残基の領域がナトリウムイオンの有無によりその構造が可逆的に変化することを突き止めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の蛍光色素を用いた細胞内ナトリウムイオン濃度の動的時間変化の測定は、定量的な解析が困難であるとともに、蛍光色素による細胞毒性が大きな問題となっている。本研究で同定したナトリウムセンサーはナトリウムイオンの濃度変化に迅速に応答できる非侵襲性バイオセンサープローブの開発に利用できる。このようなバイオセンサープローブは様々な生物種の細胞に発現させることができるため、ナトリウムイオンが関与する様々な生命現象の解明に貢献することが期待される。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] FliH and FliI help FlhA bring strict order to flagellar protein export in Salmonella2024

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Miki、Minamino Tohru、Uchihashi Takayuki、Namba Keiichi
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 7 号: 1 ページ: 336-336

    • DOI

      10.1038/s42003-024-06081-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structure, Assembly, and Function of Flagella Responsible for Bacterial Locomotion2023

    • 著者名/発表者名
      Minamino Tohru、Kinoshita Miki
    • 雑誌名

      EcoSal Plus

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1128/ecosalplus.esp-0011-2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Frontiers of microbial movement research2023

    • 著者名/発表者名
      Minamino Tohru、Nakane Daisuke、Nakamura Shuichi、Kiyama Hana、Morimoto Yusuke V.、Miyata Makoto
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 20 号: 3 ページ: n/a

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v20.0033

    • ISSN
      2189-4779
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Loss of Flagella-Related Genes Enables a Nonflagellated, Fungal-Predating Bacterium To Strengthen the Synthesis of an Antifungal Weapon2023

    • 著者名/発表者名
      Xiong Dan、Yang Zixiang、He Xueting、He Weimei、Shen Danyu、Wang Lu、Lin Long、Murero Aprodisia、Minamino Tohru、Shao Xiaolong、Qian Guoliang
    • 雑誌名

      Microbiology Spectrum

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1128/spectrum.04149-22

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Purification of the Transmembrane Polypeptide Channel Complex of the Salmonella Flagellar Type III Secretion System2023

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Miki、Namba Keiichi、Minamino Tohru
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 2646 ページ: 3-15

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-3060-0_1

    • ISBN
      9781071630594, 9781071630600
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurements of the Ion Channel Activity of the Transmembrane Stator Complex in the Bacterial Flagellar Motor2023

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Yusuke V.、Minamino Tohru
    • 雑誌名

      Methods in molecular biology

      巻: 2646 ページ: 83-94

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-3060-0_8

    • ISBN
      9781071630594, 9781071630600
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-Resolution Rotation Assay of the Bacterial Flagellar Motor Near Zero Loads Using a Mutant Having a Rod-Like Straight Hook2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Shuichi、Minamino Tohru
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 2646 ページ: 125-131

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-3060-0_11

    • ISBN
      9781071630594, 9781071630600
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation mechanism of the bacterial flagellar dual-fuel protein export engine2022

    • 著者名/発表者名
      Minamino Tohru、Kinoshita Miki、Morimoto Yusuke V.、Namba Keiichi
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 19 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v19.0046

    • ISSN
      2189-4779
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] サルモネラ直線型べん毛繊維L型とR型の高分解能構造比較2024

    • 著者名/発表者名
      牧野文信, Kasim Waraichi, 木下実紀, 宮田知子, 南野徹, 難波啓一
    • 学会等名
      べん毛研究交流会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 海洋ビブリオ菌の極べん毛モーターFliFG融合タンパク質からなるMSリングの構造と性状2024

    • 著者名/発表者名
      竹川宜宏, 錦野達郎, 岸川淳一, 廣瀬未果, 木下実紀, 小嶋誠司, 南野徹, 内橋貴之, 今田勝巳, 本間道夫
    • 学会等名
      べん毛研究交流会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] べん毛輸送ATPase FliI 6量体の構造変化2024

    • 著者名/発表者名
      竹川宜宏, 碓井亜瑳子, 多治見祐希, 内橋貴之, 木下実紀, 南野徹, 今田勝巳
    • 学会等名
      べん毛研究交流会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] バクテリアべん毛で働くプロトン駆動力の計測 (Measurement of proton motive force acting on bacterial flagella)2023

    • 著者名/発表者名
      森本雄祐, 南野徹
    • 学会等名
      日本バイオイメージング学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Proton-protein antiporter mechanism in the type III secretion system of the bacterial flagellum (細菌べん毛の III 型分泌システムにおけるプロトン-タンパク質アンチポーター機構)2023

    • 著者名/発表者名
      Minamino T, Kinoshita M, Namba K.
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CryoEM structure of the polypeptide channel complex of the bacterial flagellar type III secretion system (べん毛 III 型分泌装置のポリペプチドチャネル複合体のクライオ電子顕微鏡構造)2023

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita M, Miyata T, Makino F, Kato T, Imada K, Namba K, Minamino T.
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CryoEM structure of the ATPase ring complex of the flagellar type III export apparatus(べん毛III型輸送ATPase複合体のcryoEM構造)2023

    • 著者名/発表者名
      Usui A, Kinoshita M, Tajimi Y, Uchihashi T, Minamino T, Takekawa N, Imada K.
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of a novel membrane voltage sensor based on the bacterial flagellar type III secretion system (バクテリアべん毛Ⅲ型輸送装置を利用した新規膜電位センサーの開発)2023

    • 著者名/発表者名
      Sakata K, Minamino T, Morimoto YV.
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] べん毛T3SS ATPaseの構造変化2023

    • 著者名/発表者名
      碓井亜瑳子, 多治見祐希, 内橋貴之, 木下実紀, 南野徹, 竹川宜宏, 今田勝巳
    • 学会等名
      生命分子科学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Role of the cytoplasmic ATPase complex in export switching of the flagellar protein export apparatus.2023

    • 著者名/発表者名
      Minamino T, Kinoshita M, Namba K.
    • 学会等名
      日本細菌学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] サルモネラIII型輸送装置のポリペプチドチャネル複合体の形成2023

    • 著者名/発表者名
      木下実紀, 宮田知子, 牧野文信, 難波啓一, 南野徹.
    • 学会等名
      べん毛研究交流会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Bacterial and Archaeal Motility - Methods and Protocols.2023

    • 著者名/発表者名
      Minamino T , Miyata M, Namba K.
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      Humana Press.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://rd.iai.osaka-u.ac.jp/ja/2ce577c0931a0530.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi