• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内寄生細菌を殺菌する抗菌カプシドの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K19386
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分47:薬学およびその関連分野
研究機関自治医科大学

研究代表者

渡邊 真弥  自治医科大学, 医学部, 准教授 (60614956)

研究分担者 崔 龍洙  自治医科大学, 医学部, 教授 (50306932)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード細胞内寄生細菌 / ファージ / ファージ療法 / ファージライブラリー / 抗酸菌
研究開始時の研究の概要

抗菌薬の効かない薬剤耐性菌は、世界中で医療上重大な問題になっているにも関わらず、低分子化合物による新規抗菌薬の開発が滞っている。この深刻な耐性菌問題を解決するためには、低分子化合物に頼らない新しいモダリティを基盤とした抗菌薬の開発が必須である。細菌のウイルスであるファージを用いたファージ療法は、100年以上の歴史があり一部の細菌感染症に対して良好な治療効果が示されているが、全ての感染症に応用することは困難である。そこで、本研究ではファージの移行性が低い細胞内に潜伏している細菌を殺菌する新しいファージ製剤を開発するための基盤研究を行う。

研究成果の概要

細菌に感染するウイルス(ファージ)を治療薬として用いるファージ療法の開発が世界中で進行中である。しかしながら、ファージはヒト細胞内に効率的に取り込まれないため、細胞内に寄生する細菌への治療効果が限られている。そこで、本研究では、細胞内寄生細菌に対するファージ製剤を開発するための基盤技術の構築を行った。本研究で得られた成果を活用することで、細胞内寄生細菌への治療効果を向上させたファージ製剤の開発が可能になると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

細胞内寄生細菌が起こす感染症には、結核や非結核性抗酸菌症などが存在する。これらの感染症に対する有効な治療法が限られていることが現状である。そこで本研究では、ファージを基盤とした細胞内寄生細菌を効率的に殺菌する製剤開発のための基盤法を構築した。本法を用いることで、抗酸菌が潜伏するマクロファージの内部へ到達する細胞内侵入性が向上した抗酸菌ファージを合成することに成功した。今後、本研究を継続的に進めることにより、本研究を臨床応用へ発展させ、抗酸菌症の新規治療法の開発に貢献できると期待される。

報告書

(2件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 気管支鏡検査で診断したActinomyces graevenitzii による肺放線菌症の1例2023

    • 著者名/発表者名
      新井直人,中山雅之,黒木知則,新井郷史,川﨑樹里,黒崎史朗,渡邊真弥,崔龍洙,間藤尚子,坂東政司,萩原弘一
    • 雑誌名

      日本呼吸器内視鏡学会雑誌「気管支学」

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A case of cutaneous <i>Mycobacterium chelonae</i> infection requiring a differential diagnosis of <i>Mycobacterium stephanolepidis</i> infection2022

    • 著者名/発表者名
      Iwasawa Okuto、Kamiya Koji、Suzuki Takayuki、Watanabe Shinya、Cui Longzhu、Karube Daiki、Kado Soichiro、Maekawa Takeo、Komine Mayumi、Ohtsuki Mamitaro
    • 雑誌名

      Journal of Cutaneous Immunology and Allergy

      巻: 6 号: 2 ページ: 61-62

    • DOI

      10.1002/cia2.12276

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biological properties of Staphylococcus virus ΦSA012 for phage therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Fujiki Jumpei、Nakamura Tomohiro、Nakamura Keisuke、Nishida Keita、Amano Yurika、Watanabe Yusaku、Gondaira Satoshi、Usui Masaru、Shimizu Masaru、Miyanaga Kazuhiko、Watanabe Shinya、Iwasaki Tomohito、Kiga Kotaro、Hanawa Tomoko、Higuchi Hidetoshi、Sawa Teiji、Tanji Yasunori、Tamura Yutaka、Cui Longzhu、Iwano Hidetomo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 21297-21297

    • DOI

      10.1038/s41598-022-25352-6

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Virulent Pseudomonas aeruginosa pneumonia in an immunocompetent adult associated with a home whirlpool bath: A case report2022

    • 著者名/発表者名
      Fujiki Yasumaro、Mato Naoko、Watanabe Shinya、Shibano Tomoki、Tonai Ken、Takahashi Kento、Saito Tatsuya、Okuyama Akiko、Takigami Ayako、Bando Masashi、Suzuki Takuji、Cui Longzhu、Hagiwara Koichi
    • 雑誌名

      Respiratory Medicine Case Reports

      巻: 38 ページ: 101673-101673

    • DOI

      10.1016/j.rmcr.2022.101673

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CRISPR/Cas搭載の遺伝子標的型抗菌ファージの開発2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊真弥,崔龍洙
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 40 ページ: 2992-2994

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Streptococcus pyogenes Genomics2022

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Takemoto, Kohei Ogura, Shinya Watanabe, Fumito Maruyama
    • 雑誌名

      In: Streptococcus pyogenes: Basic Biology to Clinical Manifestations [Internet]. 2nd edition. Oklahoma City (OK): University of Oklahoma Health Sciences Center

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] オキサシリン感性MRSAを用いた黄色ブドウ球菌のβラクタム薬耐性化機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊真弥
    • 学会等名
      第16回日本薬学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Cas13a-phagecapsid to eliminate enterotoxigenic Bacteroides fragilis.2023

    • 著者名/発表者名
      Thuy Nguyen,Arbaah Mahmoud,相羽 由詞,渡邊 真弥,宮永 一彦,Xin-Ee Tan,笹原 鉄平,崔 龍洙
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑膿菌ファージを用いた抗菌カプシド構築法の確立2023

    • 著者名/発表者名
      川口 智史,渡邊 真弥,劉 怡,Xin-Ee Tan,崔 龍洙
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of highly efficient CRISPR-Cas13-antimicrobial against MRSA2023

    • 著者名/発表者名
      Adeline Yeo Syin Lian,Aa Haeruman Azam,氣駕 恒太朗,渡邊 真弥,宮永 一彦,相羽 由詞,Xin-Ee Tan,崔 龍洙
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Isolation of bacteriophages targeting AIEC strains with a broad host range from wastewater2023

    • 著者名/発表者名
      Ola Alessa,Kanate Thitiananpakorn,Thi My Duyen Ho,相羽 由詞,渡邊 真弥,宮永 一彦,Srivani Veeranarayanan,Xin-Ee Tan,笹原 鉄平,崔 龍洙
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Isolation and characterization of Bacteroides fragilis bacteriophage with a broad host range2023

    • 著者名/発表者名
      Mahmoud Arbaah,Thuy Nguyen,相羽 由詞,渡邊 真弥,宮永 一彦,Xin-Ee Tan,笹原 鉄平,崔 龍洙
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Isolation and characterization of broad-host-range bacteriophage targeting Escherichia coli strains.2023

    • 著者名/発表者名
      Thi My Duyen Ho,ティティアナンパコーン カネート,アルイーサ オラー,宮永 一彦,渡邊 真弥,相羽 由詞,タン シンイー,スリワニ ブィーラナラヤナン,崔 龍洙
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] A trick method enabling packaging of Staphylococcal pathogenicity islands into desired phage capsids2023

    • 著者名/発表者名
      タン シンイー,氣駕 恒太朗,渡邊 真弥,宮永 一彦,相羽 由詞,KanateThitiananpakorn,崔 龍洙
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Engineered Phage Capsids for Cancer Cell Targeted Drug Delivery Application.2023

    • 著者名/発表者名
      ヴィーラナラヤナン スリワニ,Kanate Thitiananpakorn,菅野 貴史,渡邊 真弥,Aa Haeruman Azam,氣駕 恒太朗,Longzhu Cui
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 広感染宿主域緑膿菌ファージを用いた遺伝子標的型ファージ製剤の開発2022

    • 著者名/発表者名
      川口智史, 渡邊真弥, 劉怡, 崔龍洙
    • 学会等名
      第2回ファージセラピー研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Isolation and characterization of a broad-host-range staphylococcal phage for the loading of CRISPR-Cas system2022

    • 著者名/発表者名
      Tan, X-E., K. Kiga, S. Watanabe, Y. Sato’o, Y. Aiba, T. Sasahara, K. Thitiananpakorn, A.H. Azam, L. Feng-Yu, L. Cui
    • 学会等名
      第66回日本ブドウ球菌研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Oxacillin感性MRSAにおけるβラクタム薬高度耐性化機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊真弥,T. Boonsiri,C. Nsofor,X-E. Tan,K. Thitiananpakorn,相羽由詞,崔龍洙
    • 学会等名
      第66回日本ブドウ球菌研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 薬剤耐性遺伝子を持つ緑膿菌を標的とした抗菌カプシドの開発2022

    • 著者名/発表者名
      川口智史, 渡邊真弥, 崔龍洙
    • 学会等名
      第36回日本バイオフィルム学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑膿菌の薬剤耐性遺伝子を標的とした抗菌カプシドの開発2022

    • 著者名/発表者名
      川口智史, 渡邊真弥, 崔龍洙
    • 学会等名
      第16回若手コロッセウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Multi-Therapeutic Applications of Engineered Phage Capsids.2022

    • 著者名/発表者名
      Srivani Veeranarayanan, Sugano Takashi, Shinya Watanabe, Aa Haeruman Azam, Kotaro Kiga and Longhzu Cui.
    • 学会等名
      ISAJ Symposium-2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi